1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 社会福祉法人 日本心身障害児協会紹介ページ

社会福祉法人 日本心身障害児協会紹介ページ

更新日:2019/05/14

社会福祉法人 日本心身障害児協会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 日本心身障害児協会

法人格

社会福祉法人

HPのURL http://www.shimada-ryoiku.or.jp/
代表者

河 幹夫

設立年

1963年

fax番号

042-372-9363

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 日本心身障害児協会の財政情報

直近年度の財政規模

5億円以上

※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。

社会福祉法人 日本心身障害児協会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

554名

※組織規模300人以上であるこの団体は、activoのデータベースでは13161団体中、上位629団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。

社会福祉法人 日本心身障害児協会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

9時00分~17時30分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

日本心身障害児協会の法人活動理念

この社会福祉法人日本心身障害児協会は多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援する事を目的として以下の社会福祉事業を行う。1・第一種社会福祉事業重症心身障害児施設島田療育センターの設置経営2・第二種社会福祉事業障害福祉サービス(短期入所島田療育センター)

日本心身障害児協会の法人活動内容

昭和35年5月、日本最初の重症心身障害児施設島田療育園(現島田療育センター)が開設後社会的要請に呼応して漸次拡充に努め現在定員243名(内10名ショートステイ)が入所され日々療育生活を送っております。平成3年10月には東京都委託事業として南多摩地区初の在宅の重症心身障害児(者)の療育を目的とした島田療育センターデイケアセンター(東京都委託通園施設45名)を併設。翌年平成4年2月には島田療育園から島田療育センターに名称変更。業務及び活動としては外来診療(小児科、整形外科、リハビリテーション科、児童精神科、歯科)、主に小児期に発症した神経疾患、神経筋疾患の患者さんを対象に診療しています。リハビリテーションには理学療法科、作業療法科、言語聴覚科、臨床心理科を置く。平成17年7月より本格的に訪問看護、訪問リハビリを開始。年々増える相談事業を受け平成18年5月に発達支援センターを発足。東京都や市からの受託事業の巡回相談、心理相談や保健センターの検診を行う。平成23年4月より八王子市の「小児障害メディカルセンター」内に「島田療育センターはちおうじ」を開設し外来診療事業、発達障害児支援事業を開始、同年6月から重症心身障害者通所事業も開始しました

日本心身障害児協会の注目検索ワード

日本心身障害児協会に似ている団体

日本心身障害児協会の概要ならactivo!

日本心身障害児協会の概要(住所東京都多摩市中沢1-31-1 電話番号・TEL 042-374-2071)や代表者(河 幹夫氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (家庭崩壊)、日本心身障害児協会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.shimada-ryoiku.or.jp/