1. ホーム
  2. 大阪のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 大阪の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合紹介ページ

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合紹介ページ

更新日:2020/05/12

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の団体基本情報

団体名

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合

法人格

未設定

HPのURL http://www.l-challenge.com/
代表者

冨田 一幸

設立年

1999年

fax番号

06-6920-3522

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

11名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13161団体中、上位10329団体に入っています。

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

10時00分~17時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の法人活動理念

(1)組合員の行う建物サービス又は屋外清掃の共同受注(2)組合員の行う障がい者の就労支援に係る職場適応援助者の共同派遣(3)組合員の事業促進のためにする共同宣伝(4)組合員の必要とする消耗品の共同購買(5)組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供(6)組合員の事業に関する調査・研究(7)組合員の福利厚生に関する事業(8)前各号の事業に付帯する事業

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の法人活動内容

エル・チャレンジの主な就労支援は、就労への動機付けを目的とする「短期型訓練」、約1年間の就労訓練の後に一般企業等への就職をめざす就労支援「通年型訓練」、一般企業での雇用、定着を支援する「雇用支援」の3つからなり、「就労支援」に重点を置いて運営しています。■ 就労支援(通年型訓練)訓練生は、まず清掃技能講習会で清掃の基本技術や職場でのマナーを学んでもらいます。その後、実際の現場でエル・チャレンジ就労支援スタッフ養成講座を受けた支援スタッフの指導と支援のもと、就労訓練を行います。■ 就労体験(短期体験型訓練)定期清掃やトイレ清掃、除草作業など、1日から1週間程度の体験コースです。この就労体験で働く喜びと自信を得た多くの障がい者が通年型訓練に参加しています。■セミナー・研修毎年、障害者雇用や就労支援の課題について、支援者や企業、行政等と協同してセミナーを開催しています。■ スタッフケース会議2ヶ月に1回、各現場の支援スタッフと各組合員就労支援担当者が訓練現場にてケース会議を行います。訓練生の就労・通勤状況や達成度を報告。課題や問題点を整理し、事例検討や情報交換を行います。現場によって、作業時間、作業場所、使用道具、などが多種にわたるので、エル・チャレンジの清掃方法の確認や、声掛けの確認事(スタッフが変わっても、同じ声掛け、道具の使い方、方法を合わせておく)を話し合います。■ スタッフ連絡会議毎月1回、各現場の支援スタッフの日頃の悩み相談を、スーパーバイザーに意見を聞いたり、スタッフのスキルアップ向上のための研修会、企業などさまざまな機関の方を講師として招き、意見交換を行っています。■ エルチャレ甲子園2012年より、清掃訓練に携わる支援スタッフ及び訓練生が、技能の習得状況や訓練成果を発表する場として開催しています。■ なかまの会訓練生や卒業生が主体性を持って行う活動。2002年6月23日、キャッチフレーズ“初めて貰った給料で家族を招待する”という阪神タイガースの応援企画に435人が集まりました。以降、新春ボウリング大会などの活動を実行しています。■進路面談エル・チャレンジの訓練生は、基本的に半年から長い人でも2年で訓練を終了します。訓練終了を迎える訓練生に対し、訓練期間を総合的に評価し、次のステップを提示します。まず、訓練開始から約半年経過時に指導状況の中間評価を行い、清掃技術面を生活面での評価を行い、就労にむけての下半期の課題を明らかにしていきました。その後、訓練生一人ひとりと下記の内容で進路面談を行い、訓練生とその保護者の就労に対する具体的な希望を聞き取りました。

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合に似ている団体

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の概要ならactivo!

協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合の概要(住所大阪府大阪市中央区法円坂1―1―35 大阪市教育会館 電話番号・TEL 06-6920-3521)や代表者(冨田 一幸氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (保育, 障がい者雇用)、協同組合 大阪知的障害者雇用促進建物サービス事業協同組合が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.l-challenge.com/