更新日:2016/05/27
特定非営利活動法人 パルシックによる募集についてご紹介致します。
内戦終了後、今まさに復興しようとしているスリランカ北部、ジャフナの失われつつある伝統文化に触れる旅です。 村の人びとから内戦の体験や想いをじっくり聞ける機会があります。
活動テーマ | |
---|---|
必要経費 |
《参加費》238000 |
引用元のJANIC NGO情報掲示板によると、
2009年、26年間にわたる内戦の終結を迎えたスリランカ。戦場となった北部州は激しい戦闘が繰り広げられ、大きな被害を受けました。 かつてスリランカ第2の都市として栄えたジャフナは、スリランカ・タミル文化発祥の地として知られています。海岸やラグーンではおいしい海産物が獲れ、現地ならではの料理も豊富です。復興は目覚ましく、中心部では新しいホテルやスーパーも増えて観光地化が進んでいます。 その一方で、ジャフナ県、ムライティブ県の村落では避難先から帰還した人々の生活再建が続いています。帰還直後にトタン板の仮設ばかりだった地域に、ようやく石造りの家が立ち並ぶようになりました。 内戦と開発によ...とのことです。 詳細はこちら
HPのURL | http://www.parcic.org |
---|---|
活動理念 |
この法人は、地球上の人と人が相互に助け合う「民際協力」を通じて、紛争、貧困、環境問題の解決に寄与することをめざす。 |