更新日:2016/04/29
特定非営利活動法人開発メディアによる募集についてご紹介致します。
国際協力の専門メディア「ganas」が主催する「基礎ジャーナリスト講座 in カンボジア」では、実践的記者インターンシップを募集しているようです。レベルアップを目指す方は、是非ご応募を!
活動テーマ | |
---|---|
必要経費 |
《参加費》社会人16万8000円、学生14万8000円 |
募集対象 |
《定員》定員 8人(先着順) |
引用元のJANIC NGO情報掲示板によると、
好きだから、知る。 カンボジア人の平均年齢は24歳。そんな若い国の「いま」を取材して、カンボジアを掘り下げてみませんか? 滞在場所は、世界遺産アンコールワットがある街シェムリアップです。 途上国・国際協力の専門メディア「ganas」が主催する「基礎ジャーナリスト講座 in カンボジア」では、あなた自身が直接、さまざまな人・コトを取材し、記事を書き、ganasのウェブサイトで発信します。ganas編集長が同行し、視点のもち方から取材の仕方、記事の書き方までをマンツーマンでお教えします。 途上国の知識をダイレクトに得られるのはもちろん、4つのスキル(発見力、質問力、考察力、文章力)の向...とのことです。 詳細はこちら
HPのURL | http://www.ganas.or.jp/ |
---|---|
活動理念 |
<p>ganasは、途上国や国際協力・開発をテーマとする硬派のNPOメディアです。途上国の情勢・文化・生活、開発のトレンド、国際協力NGOの取り組み、BOPビジネスの動向など、大手メディアがカバーできない情報を中心に発信します。そうすることで、こんな見方もあるのか、という「複眼の視点」の提供を目指します。</p><p>途上国には貧しさや不条理もあれば、魅力的な音楽や料理もあります。そしてなにより、日本ではなかなか出会えない人たちがいます。途上国の人たちと本音で触れ合うと、日本社会に根強く残る「○○はこうあるべき」論が心の中で薄まっていくことがあります。良い面・悪い面含めて、途上国を知ることは多くの日本人にとって"世界"を広げてくれる、と私たちは信じています。</p><p>媒体名のganasとはスペイン語で「やる気」という意味です。書き手は学生や若い社会人などのボランティア、デスクはプロボノ。やる気のある人が集まって、このNPOメディアを運営しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。</p> |
活動内容 |
<p>Global Media Camp in セネガル、ミャンマー、カンボジア、フィリピン</p><p>Globalライター講座</p><p>77日記者研修</p><p><br></p> |