更新日:2016/04/11
NPO法人カリタス釜石による募集についてご紹介致します。
東日本大震災直後から復興支援をしている団体で、基本的に毎日活動してます。 内容は、傾聴や子供の見守り、仮説住宅、地域集会所の運営や引越しのお手伝いなどです。 また、初心者大歓迎ですが、8:00〜17:30まで活動できる日を1日以上ある方が条件となります。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
岩手県釜石市、大槌町等 |
必要経費 |
1日につきお一人500円を目安に募金をお願いします(任意) |
募集対象 |
・健康な方、自己管理できる方・高校生以上の方(中学生以下は条件有。問い合わせのうえ要相談)・未成年は保護者の同意書が必要・全国社会福祉協議会ボランティア活動保険に加入済の方※2016年度の保険へ切り替えをお願いいたします。・8:00から17:30まで活動出来る日が1日以上あること |
対象身分/年齢 |
引用元のボランティアインフォによると、
■条件 ・健康な方、自己管理できる方 ・高校生以上の方(中学生以下は条件有。問い合わせのうえ要相談) ・未成年は保護者の同意書が必要 ・全国社会福祉協議会ボランティア活動保険に加入済の方 ※2016年度の保険へ切り替えをお願いいたします。 ・8:00から17:30まで活動出来る日が1日以上あること ■募集期間 随時 ■活動内容 ・敷地内でのサロン運営(傾聴、手芸、お茶出し、子どもの遊び相手等) ・仮設住宅やみなし仮設住宅、地域集会所でのサロン運営 ・引越、荷物搬入搬出、仮設住宅退去後等の掃除 ・イベントのお手伝い ・子どもの遊び場での安全見守り 等さまざまな活動があります。 サロン活...とのことです。 詳細はこちら
HPのURL | http://www.caritaskamaishi.com/ |
---|---|
活動理念 |
<p>この法人はキリスト教的愛の精神に基づき、東日本大震災によって被災した人々に寄り添い、自立を促し、孤立孤独化の防止に努める。また女性や子ども等、弱 い立場に置かれた人々の権利擁護のための事業に取り組む。これらの活動を通して、一人ひとりが尊重される優しい社会を目指し、新しい釜石の「街づくり」に 貢献することをその目的とする。</p> |
活動内容 |
<h4><strong></strong>「被災地復興支援」<strong></strong></h4> <p><strong> </strong>災害復旧期から復興期にかけて、日常生活を取り戻すための、救援及び支援。サロン活動、ボランティア派遣、コミュニティの形成、生きがいづくり、孤独孤立の防止等に努める活動。<strong></strong></p> <ul><li>お茶っこサロンの運営(釜石市内17カ所、週1回または月1回)</li><li>個宅見守り活動</li><li>配食サービス</li><li>代読ボランティア</li></ul> <h4>「市民活動サポート」</h4> <p><strong> </strong>市民ボランティア活動を活性化させ、街場の交流人口を拡大し、市民参加型まちづくりを目指す活動。サロン活動、ボランティア派遣、コミュニティの形成、生きがいづくり、孤独孤立の防止等に努める活動。<strong></strong></p> <h4>「女性サポート」</h4> <p><strong> </strong>男女共同参画社会の促進、DV防止啓発活動、パープルリボンプロジェクトへの協力、女性や子どもの権利擁護に努める活動。<strong></strong></p> |