フィリピンの貧困地域・スラムや、内戦の避難民キャンプにおける、生活・環境・教育・災害・医療・貧困・紛争等に対する支援として寄付・義援金・募金をお願いしています。ご支援・ご協力お願いします。
下記は例文です。見出しも含めて自由に変更・記入して頂けます。
今も 世界にはたくさんの戦禍や貧困が 渦巻いています。
私たちが今すべきことは何なのでしょうか?
私たちに今できることは何なのでしょうか?
そして 本当の幸せとは何なのでしょうか?
私たちは、同じ地球の仲間として、
現在、フィリピンを中心としたアジアの国々の貧しい地域の人々と、
人間として大切な何かを分かち合いながら、共に手をとりあい一緒に歩んでいます。
そのために、ほんのささやかなものかもしれませんが、今できる限りの支援をしています。
そして、私たちの活動によって、現地のスラムの現状や、貧困、紛争等の現実を知り、関心を持って頂き、
自分なりに何かを感じ、それをきっかけにして、
少しでも多くの方々が、私たちと、また、現地の人々と共に、協力し、助け合い、
一緒に、新しい一歩を踏み出していければ、と思っています。
フィリピンでは今、その著しい貧富の差により、貧困地域であるスラムでは多くの人々が、貧困に苦しみ、困難な生活を送っています。それ故に人身売買や児童労働・売春などの問題が起き、また、満足な教育や医療を受けることができず、そして、充分な食事ができずに、日々の生活に苦しんでします。
また、フィリピン・ミンダナオ島では、内戦による被害により、住居を破壊された多くの人々が、難民キャンプでの厳しい生活を、長い間、強いられています。
そのような子どもたちや家族、地域の支援のため、私たちは活動しています。
NGOでは、フィリピン・セブ島のスラムの真ん中に現地事務所を置き、スラムの人々と深く関わり、共に生活しながら、草の根の支援をしています。
現地の人々と、協力し合い、助け合い、手をつなぎながら、共に歩んでいます。
そして、自己満足や上目線からではない、現地の人々にとって「今、本当に必要な支援」を行っています。
そのような現地におけるNGOの支援活動に、もしよろしければ、ご協力をお願いできませんでしょうか。
こちらのページでは、スラムの支援のための、募金・寄付をお願いしています。
支援金は、すべて、スラムの食糧・環境・生活・医療・教育等の支援に使われます。
スラムの子どもたちの、その輝く瞳と、純真な笑顔を守るため、ご支援・ご協力お願いします。
銀行名:ゆうちょ銀行(郵便局)
{名義 : HOPEハロハロオアシス }
(1)「郵便局以外の金融機関(ゆうちょ銀行以外の銀行など)よりのお振り込みの場合」
支店名→ 〇三八(ゼロサンハチ)
店番→ 038(もし支店名がカナのみ選択肢の場合は、「セ」を選択・入力して頂ければ、番号の選択肢がでます。)
普通預金口座番号→ 6081854
(2)「郵便局(ゆうちょ銀行)よりのお振り込みの場合」
記号→ 10380
普通預金口座番号→ 60818541
※(1)(2)の、郵便局(ゆうちょ銀行)以外の金融機関からのお振り込みか、もしくはそ郵便局からのお振り込みか、で振込方法が異なりますので、ご注意下さい。
この度は、NGOの活動にご関心を抱いて頂いて、本当にありがとうございます。
貧困や紛争により厳しい生活を強いられている、スラムや難民キャンプで暮らす人々が、病いや飢えの苦しみから逃れ、安心した生活を送ることができるように、
そして、そのような過酷な環境で生きる子どもたちが、少しでも、その輝く未来の人生への可能性を広げられるよう、お手伝いして頂ければとても嬉しいです。
多くの子どもたちが貧困のため困難な生活を送り、支援を必要としています。
いつまでも絶えないでいてほしい 子どもたちの笑顔を守るために、
もしよろしければ、ぜひ、ご支援・ご協力お願いします。
〇スラムの施設の子どもたちからのお礼のメッセージカード 〇NGOの会報・パンフレット 〇NGO施設の利用料・宿泊費の割引 ※1万円以上のご寄付の場合、NGO運営のスラムの子どもの施設に展示されている、名簿パネルにお名前を飾らせて頂いています。ニックネームやイニシャルでの記載を希望、また、ご都合が悪い場合は、 ①クレジットカードの場合は「寄付申込みフォーム」より、 ②ゆうちょ銀行へのお振込みの場合は、「[email protected]」までメールで、 ご連絡お願いします。
送付物に破損等がございましたらご連絡下さい。交換等の対応をさせて頂きます。
リターンを購入して支援