モノは利用後は寄付へ、寄付されたモノがチャリティーショップで販売、販売による収益から社会へ寄付金として活用。モノと人をつないで「夢をかなえたい」
下記は例文です。見出しも含めて自由に変更・記入して頂けます。
日々のニュースでは伝わってこない社会問題の解消に協力したい。それが活動のきっかけです。
その協力方法として地域活動拠点としての可能性もあるチャリティーショップの運営を行っています。
・モノの寄付を通じたゴミ減量、環境・生活改善につなげること
・モノを大切に使う心、そして誰もが寄付しやすい仕組みをつくること
・チャリティーショップという地域拠点で、ボランティア参加やリユース品販売による資金調達、情報発信などを行うこと
これまでにチャリティーショップKANAUでの売上より下記支援を行うことができました。
・支援寄付金額:4,292,253円(2016年4月1日~2020年3月31日)
(そのうち昨年度は、1,255,360円)
・物品寄付件数:3,356件(2016年4月1日~2020年3月31日)
これまでに上記の支援金を下記の団体を通じて社会課題の解消に充てさせていただきました。
2020年は、コロナウィルス感染拡大により社会の中で追い込まれた状況にある人たち(子どもや生活困難者など)や彼らをサポートしている団体を中心に支援していきます。
【国際協力】
●公益社団法人アジア協会アジア友の会
ネパールやバングラデシュなどアジアの農村に暮らす人々に安全な飲料水や子どもの教育など自立支援を行っています。その中から、ネパール、バングラデシュ、インドの子ども3名の学校に通う里子支援も行っています。
【復興支援】
●特定非営利活動法人災害救援レスキューアシスト
2018年の大阪北部地震や2019年の千葉県房総半島を直撃した台風などによる被災家屋の修繕支援を中心に今なお、置き去りにされた被災者に寄り添う復興支援を継続しています。
【子どもの教育】
●NPO法人子ども未来
ひとり親家庭の子どもの学習支援を行うことで、貧困家庭の教育格差の解消に取組んでいます。
【地域・福祉】
●善意銀行(生野区社会福祉協議会)
地域の社会福祉協議会を通して、地域に住む子どもや高齢者の福祉に取組む活動に支援しています。
クレジットカードでご支援頂ける場合は、こちらのリンクからお願い致します。
銀行振込でご支援を頂ける場合は、下記銀行口座へお振込みをお願い致します。
ーーーーー
銀行名: 三井住友銀行 寺田町支店 普通
口座番号: 1287409
口座名義: 市民ボランティアかなう
ーーーーー
ここでは、チャリティーショップKANAUのリユース商品を購入できない、また寄付できる物品も持ち合わせていない方でも参加できる方法の一つとして寄付金の受付窓口を設けました。寄付いただきました支援金は、その5割を社会課題解消に取組む非営利団体に、残り5割は弊団体の運営活動費に充てさせていただきます。
・年次報告書の郵送 ・寄付先団体のニュースレター ・チャリティーショップKANAUで販売している商品
リターンの性質上、返品は承っておりません。
リターンを購入して支援