募集の役割 |
|
活動場所 |
西宮市の、阪神バス・マリナパーク南停留所周辺の公共施設が活動会場です。 阪神西宮駅周辺からのアクセスが便利です。 車通勤を希望の方は、面接にてお伝えください。 会場詳細は、面接(オンライン)を通じてお伝えします。 ※車通勤は応相談です。
|
必要経費 |
アルバイトの場合: 勤務1回(130分)あたり2,280円、別途交通費支給(1往復あたり上限1,000円) ボランティアの場合: ご希望によって、交通費支給(1往復あたり上限1,000円)
|
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK 所属期間:1ヶ月からOK ■活動日時: 毎週月・木曜日の、19時~21時
※「授業実施時間」は120分です。前後に準備・片付け・報告の10分が加わり、「勤務時間」の合計は130分です。
※祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は活動を休止します。
ーーーーー
上記日程の中で、講師1名・中学生1〜3名の少人数形式での「学習支援」と「こころのサポート」を行います。
■主な支援対象: 生活困窮世帯の中学生
■主な仕事内容: 高校進学に向けた各科目の学び直し・受験勉強の支援、勉強習慣の定着支援
■教材について 「決まった教材」はなく、個別の中学生一人ひとりに合わせた教材を利用します。具体的にどのような教材を利用するかは、授業や相談を通じて、個別の中学生・講師・スタッフなどで決定します。必要に応じて、教材を購入する場合もございます(教材購入にあたり、講師の費用負担はありません)。
採用後~2026年3月末
|
募集対象 |
■必須要件 以下の全てを満たす方が対象です。
①学習支援: 主要5教科(英語、数学、国語、理科、社会)のうち、2科目以上で高校受験レベルの学習指導ができること
②心のサポート: 経済的な困難を抱える中学生の気持ちにそっと寄り添い、共感できること
③勤務期間: 最低半年間継続して勤務できること ※活動は2026年3月末まで行います(延長の可能性あり)
④勤務頻度: 毎週1回確実に参加できること
※教育経験、支援経験、各種資格は不問です。
■歓迎条件 ・教員・塾講師・家庭教師など、学習指導経験が1年以上ある方。 ・週2回以上の参加や、会場の兼務ができる方
※歓迎条件を満たす方については、講師としての業務に慣れていただいた後、弊社及び本人の双方の希望が一致した場合、職種を「管理者(コーディネーター)」に変更していただく可能性があります。職種の変更については、随時ご相談させていただきます。
ーーーーー
■応募後の流れは、「エントリーフォーム審査→オンライン面接(通常1回)」となります。
|