こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 【起業したい大学生・高校生限定!】ソーシャルビジネス起業の方法を学ぶ1日集中講座

更新日:2023/04/16

【起業したい大学生・高校生限定!】ソーシャルビジネス起業の方法を学ぶ1日集中講座

ソーシャルビジネスNPO Palette
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入団体「ソーシャルビジネスNPO Palette」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

自分の手で社会を変えたい。起業して社会に変革をもたらしたい。そんな大学生が集まり、社会起業の基礎から実践まで学ぶ講座です。過去、6名の学生社会起業家を輩出。定員に限りがある為、申込みはおはやめに!

活動テーマ
開催場所

Zoomにて行います

必要経費

無料

大学生・専門学生・高校生は無料です。

募集対象

・起業して社会を変えたいと思っている
・憧れている人や経営者がいる
・「9割の問題はビジネスで解決できる」を読んだことがある
・お金を稼ぐ事よりも、社会を変える事に興味がある
・ビジネスで社会を良くしていきたいと思っている

これらのどれかに当てはまる学生の方。

注目ポイント
  • 社会事業の起業方法、ソーシャルビジネスの始め方をゼロから学べる
  • 実際に社会事業・ビジネスコンサルを行っている方から話を聞ける
  • ここでしか出会えない、社会を変えたいという熱い想いを持った仲間に出会える
対象身分/年齢
募集人数

3名

特徴

募集詳細

起業に興味がある、将来起業したい。けど、どう動きだせばいいのか分からない...。

世の中で起業したいと思っている大学生は、16万人いると言われています。


しかし、その中で実際に起業できているのは、どれくらいでしょうか?


それは、わずか1000人


ビジネスって難しそう...。社会を良くするために起業に興味があるけど、何からすればいいんだろう...。

そんな想いから、多くの大学生が夢を諦めてしまいます。


実際、私も大学生の頃、夢を諦めかけた1人でした。


元々、社会系の学部にいた私は、大学の授業でソーシャルビジネスに興味を持ちました。

「ビジネスの力で社会を良くする」という、理想的で現実的な考えに魅了された私は、

本を買って読んでみたり、

ネットで社会起業について調べてみたりしていました。


ただ、知識は得られたものの

そこからどうやって動き出せばいいのか、

それが全く分かりませんでした。


社会をもっと良くしたい。ソーシャルビジネス・社会起業をしたい。

でも、資金が潤沢にあるわけでもないし、起業に興味がある仲間も人脈も、知識もない。


そんな人たちが、想いを想いのまま終わらないように。

社会を実際に良くしていける人が、もっと増えるように。

そんな想いから、この講座を始めました。



*****

【社会を本気で変えたい大学生必見!】起業の基礎と実践を学ぶ、社会起業の集中講座!

この講座では、起業の基礎から実践までを1日で体験してもらいます。



≪13:00 ~ 16:00≫

まず起業や事業運営に欠かせない、

基礎的なビジネスの前提知識について学びます。


事業運営の現場でよく使われる、ビジネスの基礎知識 を学びながら、

実際に ワークショップ を用いて、社会起業の練習を行います。


また、講座の合間には、 起業やビジネスに興味を持っている大学生で

お互いの夢・実現したい未来について、ワイワイと語り合う 事ができます。



≪16:00 ~ 17:30≫

前半で学んだ基礎知識を基にして、

みなさんが行いたい ビジネスの企画書・事業計画書 を練り上げていきます。


全員が講座が終わった直後から動き出せるように、

おなじ目標を持った仲間同士で一緒に、社会起業の計画を練っていきます。


最後に、実際に書いた企画書は、 現役の起業家の方から

フィードバックを貰うことが出来ます。


ここで、成功しそうな事業計画書が生まれた際には、

投資家から資金提供の機会 も用意しています。

これによって、大きな規模での起業も可能です。



\こんな人におススメ/

『起業に興味がある!』


『お金を稼ぐためでなく、社会のため、自分の夢のために起業したい!』


『解決したい社会問題がある!』


『ボランティアじゃなくて、ビジネスとして社会を良くしていきたい!』


『起業家になって、自分の力で社会を変えていきたい!』


『公務員や教員など公共からでなく、民間から社会貢献をしていきたい!』


『起業やビジネスの話ができる、熱を持った大学生の仲間が欲しい!』



\過去参加者の声/

広尾学園高校2年:Aさん

「学校で課外活動を勧められたこともあり、自分に興味がある事は何だろう?と考えていました。中学生の頃に海岸清掃のボランティアをしていた経験から、社会課題に関心があったため、今回こちらの講座を受講しました。今までは社会課題の当事者として解決に向けて動こうとしていましたが、それでは本質的な解決にならないと気付きました。高校ではソーシャルビジネスを学べる機会はないため、この講座で学べたのはとてもいい機会でした。」


早稲田大学社会科学部1年:Bさん

「私は、大学に入って、居場所づくりを行いたいと思っていました。しかし、 授業で学んだことだけでは、居場所づくりの活動は始められていませんでした。 自分の活動を形にしたい、そう思っていた時にソーシャルビジネスという考え方に出会い、 社会起業家になりたいと思い、この講座に参加しました。 この講座は、 本当に衝撃の連続で、これに出会わなかったら何も動けないまま、大学2年生を送っていたと思います。 今回作成した事業計画書を基にして、大学生のうちに起業できるように、動いてみようと思います!」


神戸大学国際人間科学部2年:Cさん

「高校の授業でフィリピンのスラム街のビデオを見て、なんとかしたいと思い、大学は経営学部を選びました。 学校で経営学を学んでいましたが、授業では起業はしませんし、ビジネスをする経験も得られないと感じていました。 そんなとき、大学の友人にこの講座を教えてもらいました。この講座で特に印象的だったのは、『ソーシャルビジネスは、他のどの事業よりも実現が難しい』ということです。世界中の貧困をなくすことの難しさを実感しましたが、 社会起業家として活動されている方から話を聞くことで、その足掛かりを掴むことが出来ました。起業の道筋が見えた気がします。 ありがとうございました。」


慶應大学総合政策学部2年:Dさん

「私は将来、森林・自然環境の保護を行いたいと考えています。SFCでは、社会問題の知識をたくさん学べ、同じような問題意識を持った同級生もたくさんいました。また、 社会事業の会社でインターンもしていて、これから起業をしようと考えていました。 しかし、この講座を通して、 私自身の未熟さを痛感致しました。 今までは、インターン先の会社の力で営業や宣伝ができていただけで、自分1人で起業したら失敗すると目に見えて分かりました。今までは、ただ社会問題の知識ばかりを追い求めていたので、これからは自分1人の力で事業を経営できる力を磨いていこうと思います。」



【開催概要】

日程:4月15日(土)

時間:13:00 ~ 17:30

場所:オンライン(Zoom)

費用:社会人の場合、19,800円。高校生・大学生は学生証提示で無料です。

応募方法:応募フォームに記入の上、応募フォーム内にあるLineにご連絡ください


※興味があるが、どうしても日程的に参加できない!という方は、お気軽にご連絡ください。

※その他、ご質問等ある方は、申し込みフォームにてお気軽にご相談ください。


この講座は、参加者を 本気で社会起業を学びたい大学生・高校生に限定 しているため、

申し訳ございませんが、 定員制(3名まで) となっております。

講座に興味のある方は、おはやめにお申し込みをお願い致します。


また、おはやめにお申し込み頂いた方 先着限定 で、

「本気で起業を目指す人向けの必読書10選」

の資料をお渡し致しております。

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:60%、女性:40%

団体情報

“自分の社会事業を運営し、ソーシャルビジネスの力を身に着ける”
代表者

下谷 航希

設立年

2022年

法人格

任意団体

ソーシャルビジネス Paletteの団体活動理念

若者がソーシャルビジネスを起業できる力を身に着ける。

ソーシャルビジネス Paletteの団体活動内容

▶石川県の教育委員会から協賛を得て、中高生向けメンタルケアアプリを制作・販売

▶ソーシャルビジネス専門メディア「Social Egg」の立ち上げ・運用
▶カンボジアの現地を体験するスタディーツアーを実施

▶地域の魅力を再発見し、若者に届けるための国内ツアーを企画

▶東京都江戸川区・大田区、千葉県八千代市の地域活性化事業に携わる

活動実績

2021年
石川県金沢市の教育委員会・北陸学院大学と協力し、中高生向けメンタルヘルスケアアプリのリリース

2021年06月30日

金沢市の教育委員会と石川県の教育企業・および北陸学院大学の教授と共に、中高生のメンタルケアを行うゲームを開発しました。開発したゲームは、現地の学生に試遊実験をしてもらい、市の教育担当課の方から高い評価を頂きました。

性別に悩みを抱えた学生向けのコミュニティ「しぇあはうす」を設立

2021年08月

メンバーの1人が「自分と同じ悩みを共有できる場を作りたい」という想いを持っていて、新たに立ち上げたコミュニティです。周りに打ち明けにくい性別に関する悩みをフラットに話せる場所で、現在10名ほどのメンバーがいる団体になっております

NPO法人「一期JAM」様と、東糀谷にてフードパントリー事業を運営

2021年10月31日

大田区の東糀谷地区にて、シングルマザーや絶対的貧困層の家庭に、食糧配布の活動を行いました。食糧の調達から補助金の調達などを、NPO法人さんと協力して行いました。

2022年
東京ビックサイトにて、活動内容の展示を行いました

2022年06月30日

東京ビックサイトにて行われた「地方創生EXPO2022」にて、弊団体の活動が掲載されました。


江戸川区での農業支援事業が広報誌に掲載されました

2022年11月

江戸川区にて新規作物の栽培・販売ルートの構築のソーシャルビジネスを行っているメンバーの活動が、江戸川区の広報誌に取材されました。この活動では、インド人が日本一多い江戸川区にて、インド原産の農作物を育て販売することで、江戸川区農家の売上向上とインド人コミュニティの活性化を目指しています。



2023年
カンボジアへのスタディーツアーを実施しました

2023年03月

15名前後の参加者と共に、現地の孤児院や教育施設・村・NPO法人を訪れるスタディーツアーを実施しました。

ソーシャルビジネス Paletteのボランティア募集

ソーシャルビジネス Paletteの職員・バイト募集