最終更新から1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 「【長期】高校生のキャリア教育・進路学習支援を担う学生ボランティア募集!」

「【長期】高校生のキャリア教育・進路学習支援を担う学生ボランティア募集!」

一般社団法人Teena Light(テーナライト)
  • 活動場所

    東京, 神奈川, 大阪他1地域 (リモートでの進路支援プログラムを展開していることから、フルリモートでの活動も大歓迎です!)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週2〜3回

基本情報

Teena Lightでは、進路に悩む10代が挑戦したいこと・学びたいことに満ち溢れた時間を過ごし、主体的に自らのキャリアビジョンに基づいた的確な進路選択を行える進路支援プログラムを提供しています。

活動テーマ
活動場所

リモートでの進路支援プログラムを展開していることから、フルリモートでの活動も大歓迎です!

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

週2〜3回

募集対象

Teena Lightでは「プロダクト開発」と「広報」の活動に協力してくださる現役大学生の活動メンバーを募集しています(大学・学部不問)。

【プロダクト開発】
当法人の各種事業で展開するプログラムの企画立案から設計・運営を担当します。サービスの向上に向けてコンテンツに関するリサーチを行うこともあります。

【広報】
当法人の公式HP・SNS・LINEの広報管理とラジオ収録の企画立案と調整を行い,広告の作成から配信までを担当します。プログラムの集客に向けてインスタグラムを実施するといった広報戦略の設計も行っています。

【募集要項】
①大学1年生〜4年生
※基本的には大学生を募集対象としていますが、社会人募集も可能です。
②週2回のミーティングに参加できる方
※活動日の調整は面接の際に行わせていただきます。

【募集対象】
①何か新しいことに挑戦したい大学生
②自身の進路選択の経験を活かして10代に向き合っていきたい大学生
③ソーシャルビジネスの事業拡大を経験したい大学生

注目ポイント
  • 高校時代のボランティア活動から発展した社会企業
  • 特別な経験をしていなくても、10代にとって大きく役に立つことができる!
  • 10代に対するキャリア支援だけでなく、大学生の活動メンバーも自分自身と向き合っていく!
対象身分/年齢
募集人数

10名

関連スキル
特徴

募集詳細

自分自身がなぜ進学するのか、はたまた就職するのか動機がないまま「何となく」進路を選択する高校生が多くいる現代社会。進路指導ではなく、進学指導がなされ、実社会の学びを得られないまま進路選択を迫られる高校生が、主体的に自らのキャリアビジョンに基づいた的確な進路選択を実現することが事業の目的です。

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

一般社団法人Teena Light(テーナライト)

“一人ひとりが社会を担い、必要とされる世界に「ワクワク」しよう”
代表者

山辺雄翔

設立年

2021年

法人格

一般社団法人

Teena Light(テーナライト)の法人活動理念

【基本理念】

 私たちは、10代の若者が未来や夢に向かって「ワクワク」できる新たな価値創造を通じて、一人ひとりが社会を担い、そして必要とされる世界の実現を目指します。


【Vision(目指す世界観)】

Growing together

 私たちは、若者と大人が今と未来に繋がる課題の解決に向けて切磋琢磨し合い、一人ひとりが勇気を持って自分の特性を最大限に発揮できる共創社会の実現に向けて常に挑戦し続けます。


【Mission(果たす役割)】

Contribution, Construction, Cooperation

 私たちは、10代の若者が、自ら人生を切り拓く意欲、情熱、期待とともに、答えのない問いの答えを導いていく力を育み、一人ひとりが自分らしい人生を送ることができる機会を創出し続けます。それが活気と優しい灯に満ちた社会の実現とより良い未来を形成することに繋がると信じています。


【Values(大切にする価値観)】

Ask myself

 私たちは、主体的に自分自身と素直に向き合い、目標や夢に向かって夢中になれるきっかけを見出すために、一人ひとりの価値観と考えを尊重します。仮説を立て続け、沢山の失敗と経験から、常に自分をアップデートしていくことを大切にします。

Teena Light(テーナライト)の法人活動内容

 Teena Lightは、青少年に対してキャリアに関する教育・相談・情報提供等の事業を行っています。自らのキャリアビジョンに基づいた的確な進路選択やキャリアの開発を支援する活動により社会の課題解決に向けて実践できる青少年の人材育成を図り、青少年が自発的に社会に参画する機会創出を目的としています。


①キャリア開発支援事業

〜キャリア探究プログラム〜

 オンラインで高校生に対し、大学生が対話に基づいて、進路選択を含む将来ビジネスを高校生と共に明確化するキャリアプログラムです。高校生が能動的に自分自身の将来について向き合い、ワクワクできるようなビジョン形成を支援しています。プログラムを通して、残りの学校生活をどのように過ごしていくのかを課外活動やプロジェクト学習と照らし合わせて考え、「今の自分にできること」を追求します。


#進路 #進路学習 #進路選択 #キャリア教育 #プロジェクト学習 #大学生だからこそできること


②課題探究支援事業

〜社会課題探究プログラム〜

 課外活動や探究活動に勤しんできた大学生がメンターとなって、オンラインで高校生に対し、探究型プロジェクト学習を展開しています。社会問題をはじめ地域や身の回りの課題や関心事をテーマに、自ら「問い」を立て、プロジェクト活動を実施します。社会で成し遂げたいことや社会で担っていきたい役割について考えながら、設定したテーマを探究することで小さなアクションから「今の自分にできること」を見つけられるヒントやきっかけを提供しています。予測不可能な時代に直面しているからこそ、「答えのない問いに立ち向かう力」を育むことの重要性を全国の高校生に伝えています。


#社会問題 #探究活動 #社会活動 #プロジェクト学習 #未来の担い手


【今後の展望】今年度の新たな取り組みとして、当法人は以下の事業展開を予定しております。

①未来応援プログラム

 児童養護施設で過ごす高校生に向けた完全無償のキャリア教育プログラム。児童養護施設への支援を行っている民間NPO団体と共同で事業を展開します。大学生が対話に基づいて、進路選択を含む将来ビジネスを高校生と共に明確化するキャリアプログラムです。高校生が能動的に自分自身の将来について向き合い、ワクワクできるようなビジョン形成を支援しています。プログラムを通して、残りの学校生活をどのように過ごしていくのかを課外活動やプロジェクト学習と照らし合わせて考え、「今の自分にできること」を追求します。


②地域社会を担う探究者育成事業

 Teena Lightは、キャリア教育を主軸に地域社会教育の発展にも従事したいと考え、2022年8月に「地域課題解決型ワークショップ」を富山県の富山市にて実施を予定しています。若年層の県外転出が地方都市の衰退化の一因になっている一方で、地方都市の復興に向けて産学官民連携などが進められていますが、「高校生」をはじめとする10代が自分の地元地域が抱える課題に触れる機会は少なく、愛着や帰属意識を育む土壌が十分に整っていないのが現状です。

こうした中で、Teena Lightとしては、県外へ一度転出したとしても、地元地域のために新たな学びや人脈を活かし、地元地域に貢献していきたい、繋がっていきたいと思える10代を増やすために、地域社会と向き合うワークショップを展開したいと考えています。


ー地域課題解決型ワークショップー

 富山市内在住の中学生と高校生を対象に「地域課題探究型プログラム」を夏期休暇に開催します。「中高生×富山市行政×富山市の企業」の3者で富山市が直面している地域課題の解決に向けて施策を考察します。プログラム終了後は、プログラム内で考えた解決策を要望書として行政機関に政策として提案します。10代の意見や想いを社会に発信する第一歩にするだけでなく、教育を教育機関に任せきりにするのではなく、「社会全体」で担っていく意識の醸成と共有を広げていきます。


#教育 #キャリア教育 #地域社会教育 #地域社会 #地方創生 #まちづくり

活動実績

2021年
高校生ボランティア団体 Teena Light 設立

2021年01月27日

各種ボランティア事業を開始。発展途上国をはじめ児童養護施設や路上生活者の方々に向けた衣類支援活動、地元の福祉施設との認知症予防レクリエーション、小学校でのSDGs啓発出前授業など貧困・福祉・教育の分野で活動。

第1回学生と社会をつなぐシンポジウムの開催

2021年05月23日

第1回学生と社会をつなぐシンポジウム(国際協力)

講師:野吾奈穂子氏(独立行政法人国際協力機構北陸センター職員・キャリアコンサルタント)

集客:50名

第2回学生と社会をつなぐシンポジウムの開催

2021年07月11日

第2回学生と社会をつなぐシンポジウム(地方創生)

講師:竹田法信氏(株式会社プロジェクトデザイン・SDGs de 地方創生公認ファシリテーター)

集客:50名

第3回学生と社会をつなぐシンポジウムの開催

2021年08月21日

第3回学生と社会をつなぐシンポジウム(教育)

講師:上野千鶴子氏(認定NPO法人WAN理事長・東京大学名誉教授)

集客:100名

2022年
一般社団法人化

2022年03月22日

高校時代のボランティア活動から感じた課題意識をもとに、キャリア教育系の社会企業として「高校生ボランティア団体 Teena Light」を一般社団法人化。「一人ひとりが社会を担い、必要とされる未来に『ワクワク』しよう」をモットーに、10代が挑戦したいこと・学びたいことに満ち溢れた時間を過ごし、これまでにない体験に巡り合えるサービスを開発。

Teena Light(テーナライト)のボランティア募集

Teena Light(テーナライト)の職員・バイト募集