- ホーム
- 埼玉のボランティア募集一覧
- 埼玉でのスポーツ・アート・文化系ボランティア募集一覧
- 【エンタメから社会問題解決!】新規事業に一緒に取り組みたい大学生メンバー募集中!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2022/02/01
【エンタメから社会問題解決!】新規事業に一緒に取り組みたい大学生メンバー募集中!
ソーシャルビジネスNPO Palette
この募集の受入団体「ソーシャルビジネスNPO Palette」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
社会問題に興味はある。何かしたい、けどできない...。何かやってみたいけど、行動の仕方が分からない。
Ariaは、そんな「何か始めてみたい」あなたにぴったりな、エンタメで社会貢献を行っている団体です。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年以上の長期) |
活動頻度 |
現在は、毎週1回、メンバーみんなで集まって、Aria全体で行っている企画の運営会議を行っています。 |
募集対象 |
【国際協力・SDGs・ジェンダー・教育・居場所づくり...】 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
3名 |
関連スキル | |
特徴 |
募集詳細
社会的に困っている人を、助けたい。
そんなことをいうと、
すごいね、頑張って、応援してるよ
としか言われない。
生活はどうするの?お金は?人脈は?経験は?
そんなのわからない。
でも、何かしたい。
とにかく行動してみたいけど、
まず何から始めたらいいかもわからない、
身近に活動してる人もいない、
同じ想いを持った同世代の友達もいない、
どうしたらいいかわからない。
でも、何かしたい。
"よくわからない"
が行動に移せない不安になってほしくない。
"よくわからない"
が諦める理由になってほしくない。
あなたの "想い" を一緒に育てて、
一緒に "行動" を起こしてみませんか?
*****
Aria:エンタメ×社会問題解決コミュニティ とは?
≪社会問題に対する自分の想いを、実現できる力を楽しく身に着ける≫コミュニティです。
Aria(アリア)では、
"楽しい" から社会問題解決のキッカケをつくる
をコンセプトに活動しています。
ゲームやアニメ、漫画やイベント、楽しい会話や楽しい居場所など、
"楽しい" という感情をキッカケにして
心の扉をひらくお手伝いができればいいな
と思っています。
そのため、Ariaでの学びや活動は、"楽しく" かつ "真剣に" 行っています。
\こんな想いを応援したい/
『社会問題に興味はある、けど行動にうつせない。だけど、何かやってみたい...!』
『まだ、やりたい事が分からない...。こういう事をしたいって、ハッキリとは分からない...。
けど、活動を通して、自分のやりたい事を見つけていきたい!』
『自分が社会のためにできることを見つけて、いずれは自分でNPOや団体を立ち上げたい!』
『ただのボランティア活動じゃ物足りない!もっと自分にできることをしたい!』
『社会に貢献できるようなエンターテインメントを作りたい!』
『大学生のうちに、何か成長できる活動をしてみたい!』
『同じような志を持った仲間と、一緒に頑張りたい!』
『色んな人と触れあって、なにかに挑戦してみたい!』
3つのポイント ーAriaの特徴ー
≪1. 幅広い社会問題に目を向けている≫
ひとことに社会問題といっても、たくさんの領域があります。
国際協力・貧困・SDGs・ジェンダー・教育・ボランティア・居場所づくり...。
Ariaでは、そんなすべての社会問題に目を向けています。
国際協力をしたい人、不登校問題を変えたい人、復興ボランティアに携わりたい人、
そんなお互いの想いが混ざり、協力しあうことで、
大きな問題を解決できると考えています。
そのため、まだやりたい事が見つかっていないという方も大歓迎です!
≪2. 楽しく活動し、ちゃんと実現力が身につく≫
Ariaでは、楽しく学び、ちゃんと結果を出す(自分の想いを実現する)ことを目指しています。
そのため、社会問題についての勉強会やメンバー同士でのディスカッションでは、
和気あいあいとしながらも、真剣に学びを深めています。
さらに、エンタメと社会問題の知識だけでなく、
各々の夢を実現する力を身に着けるため、
ソーシャルビジネスや経営・マーケティングなどの勉強も重視して行っています。
それにより、メンバー間で面白そうなコト(社会貢献)を思いついた際には、
実際に事業として立ち上げて、運営していくこともあります!
Ariaでは、インプットだけでなくアウトプットも重視していて、
実際に
▶友達ができない大学1・2年生向けに、初めての友達づくりができるイベントを開催
▶心理学の教授をお招きし、中高生向けの心理カウンセリングゲームを制作
など、各々が実現したい夢に向かって、経営とエンタメの力を用いることで、着実に一歩づつ前に進める環境です。
≪3. 同年代の仲間と学び合える≫
大学やサークルに、自分と同じような志や熱量を持った友達がいなくて悩んでいませんか?
Ariaに所属しているメンバーの大半は、大学1年生~20代前半までの学生です。
そのため、同じような夢や想いを持っていて、同じくらい高い熱量を持っている仲間と、
切磋琢磨しながら成長していくことができます。
活動スケジュール
現在は、毎週1回、メンバーみんなで集まって、Aria全体で行っている企画の運営会議を行っています。それ以外に、メンバー各自で、各々のやりたい事・成し遂げたいコトの活動を行っています!
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
団体情報
代表者 |
下谷 航希 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
任意団体 |
ソーシャルビジネス Paletteの団体活動理念
若者がソーシャルビジネスを起業できる力を身に着ける。
ソーシャルビジネス Paletteの団体活動内容
▶石川県の教育委員会から協賛を得て、中高生向けメンタルケアアプリを制作・販売
▶ソーシャルビジネス専門メディア「Social Egg」の立ち上げ・運用
▶カンボジアの現地を体験するスタディーツアーを実施
▶地域の魅力を再発見し、若者に届けるための国内ツアーを企画
▶東京都江戸川区・大田区、千葉県八千代市の地域活性化事業に携わる
活動実績
石川県金沢市の教育委員会・北陸学院大学と協力し、中高生向けメンタルヘルスケアアプリのリリース
2021年06月30日
金沢市の教育委員会と石川県の教育企業・および北陸学院大学の教授と共に、中高生のメンタルケアを行うゲームを開発しました。開発したゲームは、現地の学生に試遊実験をしてもらい、市の教育担当課の方から高い評価を頂きました。
性別に悩みを抱えた学生向けのコミュニティ「しぇあはうす」を設立
2021年08月
メンバーの1人が「自分と同じ悩みを共有できる場を作りたい」という想いを持っていて、新たに立ち上げたコミュニティです。周りに打ち明けにくい性別に関する悩みをフラットに話せる場所で、現在10名ほどのメンバーがいる団体になっております
NPO法人「一期JAM」様と、東糀谷にてフードパントリー事業を運営
2021年10月31日
大田区の東糀谷地区にて、シングルマザーや絶対的貧困層の家庭に、食糧配布の活動を行いました。食糧の調達から補助金の調達などを、NPO法人さんと協力して行いました。
東京ビックサイトにて、活動内容の展示を行いました
2022年06月30日
東京ビックサイトにて行われた「地方創生EXPO2022」にて、弊団体の活動が掲載されました。
江戸川区での農業支援事業が広報誌に掲載されました
2022年11月
江戸川区にて新規作物の栽培・販売ルートの構築のソーシャルビジネスを行っているメンバーの活動が、江戸川区の広報誌に取材されました。この活動では、インド人が日本一多い江戸川区にて、インド原産の農作物を育て販売することで、江戸川区農家の売上向上とインド人コミュニティの活性化を目指しています。
カンボジアへのスタディーツアーを実施しました
2023年03月
15名前後の参加者と共に、現地の孤児院や教育施設・村・NPO法人を訪れるスタディーツアーを実施しました。