- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 【インターン・プロボノ説明会開催!】~誰一人取り残さない社会の実現に向けて~
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2021/02/18
【インターン・プロボノ説明会開催!】~誰一人取り残さない社会の実現に向けて~
NPO法人アクセプト・インターナショナル
この募集の受入法人「アクセプト・インターナショナル」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

【インターン・プロボノ説明会開催!】~誰一人取り残さない社会の実現に向けて~2/11(木)【広報ファンドレイジング特集】
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
Zoomでの接続を予定 |
必要経費 |
無料 |
開催日程 |
20:00〜21:30 (19:50~受付) |
募集対象 |
「インターン・プロボノとして活動したい」 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
25名 |
募集詳細
「インターン・プロボノとして活動したい」
「NGO・NPO経営に関するキャリアを積みたい」
「情報発信力を高めたい、磨きたい、役に立てたい」
「コミュニケーション能力を高めたい」
「今の自分が持つスキルでNGOの役に立ちたい」
そのような思いをお持ちのあなたに向けたイベントです。
こんにちは!
アクセプト・インターナショナルで広報ファンドレイジング局長を務める河野です。
「誰一人取り残さない」をビジョンに掲げ、国内での広報活動に取り組んでいます。
▼海外活動の概要
2011年、わたしたちは難民が多く住む東アフリカのケニアで活動を開始しました。
それから10年。
現在は、国連や現地政府とも協力し、ソマリアなどの紛争地で、"元テロリスト"の方々やギャングの若者といった一般に「加害者」とされる人々を受け入れ、彼らが社会に復帰するための支援をしています。
そんななか、2020年はわたしたちの活動がより世界に認められたことを実感した年でもありました。
長年の活動を基に独自に創りあげた脱過激化と社会復帰におけるモデルが、パリ平和フォーラム※において、日本から初めて採択されました。
(※パリ平和フォーラム:フランス・マクロン大統領が主導するグローバルなフォーラム。国連事務総長や各国首脳や専門家が集い、世界中から選び抜かれた地球規模の課題に対するソリューションが公開される。)
▼広報ファンドレイジング局の活動概要
日本から、海外・国内の事業の安定化と拡大を支える。
我々が紛争やテロの最前線で活動し、「たとえ加害者とされる人であっても、誰一人取り残されない」世界の実現のために活動できるのは、地道な広報やファンドレイジングの活動があってこそです。
【メディア部】
アクセプト・インターナショナルへの「入口」の役割を担うメディア部。
より多くの方にテロや紛争の問題、活動地であるソマリア、ケニア、イエメン、インドネシアなどの国々の情勢、各事業の近況などを、主にSNSで「発信」しています。
【営業部】
アクセプト・インターナショナルと人々を「つなげる」役割を担う営業部。
イベントや企業・団体向けの講演、企業との連携などを企画・実行し、アクセプト・インターナショナルの支援者を広げる活動を行っています。
【管理部】
支援者の方々との「コミュニケーション」を担う管理部。
日々のコミュニケーションや定期的な情報発信をはじめ、当法人への理解を深めていただくための勉強会や懇親会の開催など、支援者の方々と「つながり続ける」活動を行っています。
▼インターン・プロボノ説明会
こうした団体活動の大部分を担っているのが、学生インターンや社会人プロボノです。
今回の説明会では、団体の根底を支える【広報ファンドレイジング】について、
インターン(学生)・プロボノ(社会人)としての関わり方、それぞれのポストの役割や実際の活動についてお伝えします。
※事務所で活動するインターン・プロボノの様子(感染症対策のため状況に応じて適切な配慮をしています。)
説明会では、インターン・プロボノのメンバーと直接話す時間や、参加者の皆さまからの質疑応答の時間も設けております。
※当法人のために活動している支援者も交えて(2019年6月の総会の様子)
オンライン開催となりますので、お気軽にご参加ください。
あなたのご参加を心よりお待ちしております!
▼主な対象者
インターンに関心のある大学生
休日や平日夜のプロボノ活動に関心がある社会人
▼内容
第1部 団体紹介
第2部 インターン・プロボノ活動紹介
+ 質疑応答
▼主な登壇者
◎河野 智樹
アクセプト・インターナショナル広報・ファンドレイジング局長。前職の国際協力機構(JICA)ではラオス・カンボジアの保健・教育・平和構築分野などを担当し、ラオス国立大学工学部の無償事業の立ち上げなどを行う。テロ・紛争解決分野へ従事したいという強い思いから、2020年4月より現職。
◎他、現役インターン・プロボノメンバーも参加予定
▼参加費 / お申込み
・参加費:無料
※お申込み後、接続方法の詳細を送付します。
※2月以降にお申込みの方は、イベントタイトルでお調べいただきお申込みいただくと確実です。
体験談・雰囲気
このイベントの体験談
▼オンラインイベント参加者の声
・10代(学生)
「難しい状況でも努力している方々と関わることができるのは楽しそうなだなと思った」
・20代(学生)
「学生の自分でも任せてもらえることがあることが魅力的に思えた」
・30代(社会人)
「社会人経験を社会貢献に生かせることを魅力的に感じた」
法人情報
代表者 |
永井陽右 |
---|---|
設立年 |
2017年 |
法人格 |
NPO法人 |
アクセプト・インターナショナルの法人活動理念
『テロを止める。紛争を解決する。前例がないならば、私たちが挑戦する』アクセプト・インターナショナルはテロと紛争の解決を目指して活動する世界でも数少ないNPO法人です。
アクセプト・インターナショナルの法人活動内容
ソマリア、ケニア 、インドネシアなどテロリスクの高い地域で、テロリストやギャングなどの暴力的過激主義者を受け入れ、彼らの脱過激化と社会復帰を切り口とした平和的なアプローチでテロと紛争の解決を目指します。