- ホーム
- 佐賀のボランティア募集一覧
- 佐賀でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 9/22「読み聞かせ&朗読フェスin九州」スタッフ募集
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2020/09/20
9/22「読み聞かせ&朗読フェスin九州」スタッフ募集
さが昔話の会
この募集の受入団体「さが昔話の会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
全国からいろいろな語り手が集合します!
女優・俳優・アナウンサー・声優・コスプレイヤーな多彩なメンバーです。
コロナ対策を配慮し、行いますので安全なイベントです。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
交通費、昼食支給 |
募集対象 |
高校生から社会人まで幅広く募集します。経験不問 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
特徴 |
募集詳細
「読み聞かせ&朗読フェスin九州」は今年で2年目。
いろんな出演者がいろんな朗読を聞かせてくれます。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
団体情報
代表者 |
宮地武志 |
---|---|
設立年 |
2017年 |
法人格 |
任意団体 |
さが昔話の会の団体活動理念
本会は「佐賀民話の会」から役員会承認を受け、子会として分離独立した団体で、
佐賀で語り継がれていた民話(昔話・伝説・世間話)を通じ、若い世代の語り手の育成、子供たちへの「読み聞かせ」を実施し、新しいスタイルの口承文芸の伝承を寄与することを目的とする。
さが昔話の会の団体活動内容
(一)民話の伝承活動の実施
(二)民話の語り手の育成、勉強会、イベントの実施
(三)絵本、機関誌の発行、デジタルメディアのコンテンツ、民話を題材に音楽を制作
(四)定期例会、講演会等諸行事の実施
(五)県内外の関係諸団体、研究者、伝承者との交流
(六)その他必要な事業
活動実績
活動1年目!
2016年
1 | 「昔話・童話語り手」養成講習会in佐賀 |
2 | ボクらは編集部(昔話聞き取りプロジェクト~佐賀) |
3 | こども農業体験・ホタル狩りツアー |
4 | 民話で聞く「こども妖怪伝説ツアー」 |
5 | とうもろこし畑で読み聞かせ会 |
6 | 東西対決!お寺で聞く「真夏の怪談」読み聞かせ会 |
7 | 「昔話・童話語り手」養成講習会in鳥栖 |
8 | 読み聞かせ伝承プロジェクト 「子どもたちに佐賀の昔話を伝えよう」 |
9 | 地域のまなび合い支援事業「町民で作る大和町の民話」 |
10 | 親子で佐賀のわらべうたを歌おう! |
11 | クリスマス童話&バルーンアート教室 (児童養護施設) |
12 | 「新佐賀市の民話」出版事業 |
13 | 「昔話・童話語り手」養成講習会in唐津 |
活動2年目
2017年
1 | 100歳のお年寄りと遊ぼう! |
2 | 日本舞踊を踊ろう! |
3 | 川副町 町民で作る『民話プロジェクト』 |
4 | 陶芸体験と絵描き座話 |
5 | 子どもバルーン&ドローン |
6 | デジタルでリトミック「わらべうたを歌おう!」 |
7 | 読み聞かせスキルアップ講座 |
8 | 真冬の運動会「フジリンピック」 |
9 | 昔話の読み聞かせと打楽器演奏 |
10 | 「佐賀の民話デジタル化事業」 |
11 | 文化遺産総合活用推進事業「佐賀の民話デジタル化事業」 |
12 | 「佐賀の民話デジタル化事業」 |
活動3年目
2018年
1 | 子ども動画教室 |
2 | 昭和のあそび体験 |
3 | 東西対抗!「真夏の怪談」読み聞かせ会 |
4 | 子ども冒険キャンプ |
5 | 「明治維新と佐賀文化」リーフレット制作事業 |
6 | 「佐賀の七賢人紙芝居プロモーション」事業 |
7 | 「佐賀の民話読み聞かせLIVE」事業 |
8 | 子どもバルーン&ドローン |
9 | 佐賀の民話読み聞かせ事業 |
10 | 民俗楽器と絵本のファンタジー |
11 | 読み聞かせスキルアップ講座 |
12 | 佐賀の民話デジタル化モデル事業 |
13 | 佐賀の怪談DVD化事業 |
14 | 「真冬の怪談」読み聞かせ会 |
活動4年目
2019年
1 | 佐賀の民話と認知症問題「月の光」 |
2 | カブトムシ狩りと農業体験 |
3 | 東西対決!「真夏の怪談」読み聞かせ会 |
4 | 子どもお笑い教室 |
5 | お花の童話と植物雑貨ワークショップ |
6 | 昭和のあそび体験 |
7 | 子ども「手話・点字」体験 |
8 | 子どもバルーン&ドローン体験 |
9 | 子どもドローン撮影体験 |
10 | どんぐり工作と食育体験 |
11 | 読み聞かせスキルアップ講座 |
12 | 色の研究「子ども絵本ワークショップ」 |
13 | 子ども動画教室 |
14 | 子ども製作体験「映画を作ろう!」 |
15 | 学校の怪談「お化け屋敷を作ろう!」 |
16 | 読み聞かせ&朗読フェスin九州 |
本年度!!!!
2020年
1 お花の童話と植物雑貨ワークショップ 夏
2 カブトムシ育成体験(50人)
3 子どもマジック体験
4 色の研究「子ども絵本ワークショップ」
5 ちはやふる~競技かるたを学ぼう!
6 子どもお笑い教室
7 子どもマンガ教室
8 東西対決!「真夏の怪談」読み聞かせ会
9 子どもマスコミ体験(50人)
10 花育を学ぼう!
11 色育を学ぶ「親子DEパステルアート」(60人)
12 読み聞かせ&朗読フェスin九州
13 子どもバルーン&ドローン体験
14 子ども動画教室 2日間
15 子どもシンガーソングライター教室
16 お花の童話と植物雑貨ワークショップ 秋
17 読み聞かせスキルアップ講座
18 読み聞かせサポートプログラム
19 ニッポンの怪談