- ホーム
- 滋賀のボランティア募集一覧
- 滋賀でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 中学生に遊びを通して、人として欠かせないことを伝えるインストラクター
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2020/09/20
中学生に遊びを通して、人として欠かせないことを伝えるインストラクター
アドベンチャーリンク
基本情報

今を生きる中学生・高校生に遊びを通して、人として欠かせない力を伝えてもらえませんか?「今より少し頑張れば」「1歩踏み出せば」こんなことができれば新しい道が見えてくる。彼らの背中をそっと押してほしいです
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
活動実施場所は毎回違います。(交通費は全額お支払いします) |
必要経費 |
交通費は全額お支払いします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:2,3日) |
募集対象 |
・人と関わることが苦手でない |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
5名 |
募集詳細
アドベンチャーリンクではファシリテーターを募集します!!
私たちはお互いに尊重しあえる社会を目指してます。あなたは「自分らしく」生きていますか?
相手の言葉に翻弄されたり、周りの空気に感じすぎたり、
そんなことはしていませんか?
嫌な雰囲気だけど我慢していたり、言いたいことも言えなかったり、相手のことが怖くて言い返せない
そんな場所で過ごしていませんか?
それって、今の子どもたちも同じです。
私たちは全ての人に「あなたらしくいていいんだ!」と伝えたいのです。
ですが、そのためには自分のことも他者のことも尊重することが大切です。
なので、私たちはそんな社会を作るために日々、歩みを進めています。
今の中学生・高校生を元気づけてくれませんか?
私たちはアドベンチャー教育という手法を使って、体験型育成プログラムを推進しています。
何をするかというと、「遊び」の力を使って、人として欠かせない力を育みます。
・チャレンジ精神 ・課題解決能力 ・コミュニケーション能力 など
そんな力をみんなで遊び、達成感やくやしさを共有する中で育てていきます。
このような場を一緒に提供してほしいのです。
何をするの?
関西各地から遠足や修学旅行で来た子どもたちに対してプログラムを提供します。
場所は滋賀県各地
どんなことをするのかというと、お互いの緊張をほぐすアイスブレイクゲームやみんなで協力しないと解決できないイニシアティブゲームをします
そして、振り返りを行い、遊んで終わりではなく、気づきから学び
その学びを学校生活や日常で活かせるように促します。
プログラム実施場所まではこちらが指定する駅まで来てもらえれば車で一緒に向かいます。
ユニフォーム(ポロシャツ)はこちらで貸し出します。
主に4月~6月、9月~11月に150回ぐらいあります。
大学生から初め、幅広い職種の社会人がファシリテーターとして活躍しています。
みなさん初めてからスタートしているので、丁寧にお教えします。
しかしながら、「教えてもらえる」「教えてもらって当たり前」ではしんどいかもしれません。
なぜなら、子どもたちはイレギュラーな反応をします。
それを「こうしたらいい」というマニュアルが作れないのです。
自分で考えるということがとっても必要とされます。
今あなたにあるの道は2つです。
1つはこのままファシリテーターをせずに、そのままの道を進む
もう1つの道はファシリテーターとして今を生きる中学生・高校生に関わり、自分自身も大きく成長させる道です。
どちらの道を選ぶのあなら次第です。しかし、1歩踏み出す勇気をお持ちであればファシリテーターとして関わっていただきいと思います。1歩踏み出したあなただからこそ、子どもたちにたくさんのことを伝えることができると思います。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:60%、女性:40% |
団体情報
代表者 |
前田ゴマ |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
アドベンチャーリンクの団体活動理念
Vision ビジョン この世のすべての人が、その人らしく過ごせることができる社会や組織を
作ることをアドベンチャーリンクでは目指しています。
そのためにアドベンチャー教育を用いて、
「お互いにお互いの価値が尊重される」
「切磋琢磨・自浄作用のある組織・チームの創造」
を実現するための場と時間を提供しています。
作ることをアドベンチャーリンクでは目指しています。
そのためにアドベンチャー教育を用いて、
「お互いにお互いの価値が尊重される」
「切磋琢磨・自浄作用のある組織・チームの創造」
を実現するための場と時間を提供しています。
アドベンチャーリンクの団体活動内容
以下の4つのことを大切に行動します。 「体験」と「学び」をリンク 課題を体験して終了ではなく、振り返りを通して体験で得た学びをどう活かすのかまで考えます。実社会での行動変化を目指します。
「在りたい自分像」へリンク その人らしい人生を生きるために過去・現在の自分から「在りたい自分」へ行動を変容を促します
「人と人」をリンク お互いにお互いの価値を尊重しあえる関係を創造できるきっかけの場を作ります。
「人」と「チーム」をリンク 成功や未達成体験やそこに至るプロセスを通して共に切磋琢磨できるチーム作りを支えます