- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
- 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
- 【SNSマーケティング】国際交流×オンライン スタートアップで実践インタ!!!!
- 注目
- 国内外インターンシップ
- 新着
更新日:2021/03/05
【SNSマーケティング】国際交流×オンライン スタートアップで実践インタ!!!!
With The World
基本情報

教育系スタートアップ企業のSNS運営に挑戦してみませんか?集客やイベント告知など、マーケティングを一から学びつつスキルを磨きましょう!【⚠️最後までお読みください!応募方法に関する記載あり⚠️】
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 |
メインとなる拠点は兵庫と東京ですが、SNS運用はオンラインでのお仕事になるので在宅勤務可能です。 |
待遇 |
無料 |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月) 最短で3か月継続してお仕事をお願いしています。 |
勤務頻度 |
週に2日、一日あたり4時間程度の勤務時間の確保をお願いしています。 |
募集対象 |
・With The Worldの理念やビジョンに強く共感してくださる方
・投稿文 / 画像の作成や投稿について責任感を持って取り組める方
・自分の意見を持ち、提案する力を習得したい方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
関連スキル | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
世界の果てまで教育を届け続ける
そんな思いで立ち上げた会社です。
「世界の果て」とは、貧困地域の学校に通えない子供たちのことだけではありません。
日本でも、「お金がないから海外に行くことをあきらめる」「英語が話せないから海外なんて無理」と諦めてしまう子がたくさんいます。
海外との交流は「お金があり、機会に恵まれている人」だけのものにしたら、もったいないと思いませんか?
海外の同年代の生徒との交流を通じて、
「英語でコミュニケーションをとることの楽しさに気づく」
「異文化に触れる」
「自分のことや身の回りについて改めて考える」
「今まで気づかなかった自分の好きなことや得意なことを知る」
「だれでも」「いつでも」「どこにいても」国際交流ができる環境で、子供たちは世界を舞台に生きていくことのできる自信とスキルを身につけられると確信しています。
お願いしたいお仕事
<SNS運用>
With The World の公式SNSで文章や画像を作成、投稿
GoogleアナリティクスやInstagramのインサイト機能を用いた分析、戦略会議
(データの使い方や分析の仕方を、実践を通じて学べます!)
・With The World SNSチームの想い
With The WorldのSNSチームでは、単に商品を紹介したり、フォロワーを増やしたりするだけでなく、
投稿を見てくださる方に何かアクションを起こしてもらう、そのきっかけをつくることも重視しながら活動しています。
日常の中で見落としがちな社会問題にまずは気づく、そしてその中身について知り、実際に何か行動に移してもらう。SNSでの投稿を通じて、社会に向けて想いを発信し、ひとりひとりが社会問題や国際交流について考えるきっかけをつくる。私たちはこれらの想いに共感し、共に行動してくれる方をお待ちしています!!
Facebookについて
・主に保護者や教育関係の方向けに発信
・フォーマルな長めの文章を書く
・SDGs、社会問題、授業レポート、イベントレポートなど内容はさまざま!
<注目ポイント!>
自分の思いを自分の言葉で発信できる
記事作成の過程でSDGsについて深く学べる
Instagramについて
・主に生徒・学生向けに発信
・写真や動画の作成、デザイン
・短めのカジュアルな文章を書く
・英語関連、留学体験談、授業レポートなどなど
<注目ポイント!>
・インターン生のアイデアが採用されること多数
例)キャプションに文字をたくさん書いていて、写真の枚数が少なかった
→写真に文字を入れ、写真枚数を増やすことでユーザーの投稿への滞在時間を伸ばす。
・簡単な写真や動画の編集をする機会が多い
投稿のアイデアをたくさん出してどんどんコンテンツを作ってくれる方、大募集!
一緒にバズる投稿を作って、With The Worldの魅力を世界に発信しませんか?
※どのプラットフォームで活動してみたいか、希望があれば選べます!
With The World の公式SNSをフォローしてくださっている方のニーズを理解し、
その方々の求める情報をわかりやすく伝えるために試行錯誤するのが好きな方、お待ちしています!
<よくある質問>
Q. どのSNSを担当するかは選べるの?
A. SNS部門で活動している他のインターンと相談して配属が決まりますが、希望する配属先がございましたらお申しつけください。
Q. 定期ミーティングはあるの?
A. 毎週火曜日の20時30分から1時間程度のSNS全体ミーティングに必ず出席をお願いしています。各チームのミーティングはチームのメンバーで相談し必要があれば開催しています。
Q. インターン生や勤務環境の雰囲気を教えてください。
A. 全国から集まったインターン生は、みんな何か志を持って業務に取り組んでいます。インターン生同士で高め合い、学び合いながら、協力して目標達成のために主体的に行動しています。インターンに不慣れでも心配は要りません。優秀な先輩たちが手厚くサポートしてくれます!
応募してくださる方一人一人の熱意を大切にして、一緒に活動できる方と出会えるのを楽しみにしています!
体験談・雰囲気
このインターンの体験談
私は今までSNSマーケティングの経験はありませんでしたが、ミーティングやチームでの分析を重ねるごとにだんだんと慣れて、自分からたくさんアイデアを出せるようになりました。
企業アカウントならではの詳しい情報を元に、どうすればリーチ数が増え、フォロワーが増えるのか、With The Worldの活動を世の中に発信できるのか、さまざまな角度から考え、実践しています。まさに試行錯誤の日々ですが、自分のアイデアが反映された投稿に、反応があったときは、めちゃめちゃ嬉しいです!
このように、With The Worldのインターンでは、PDCAを回しながら課題を解決する力が自然と身につくことも大きな魅力だと思います!!
このインターンの雰囲気
インターン生の主体性を重視した雰囲気です。自分の出したアイデアが採用されることも多いし、仮に採用されなかったとしても、どこが問題点なのかをしっかりとフィードバックしてくれるので、次の行動にもつながりやすいです。
インターン生同士ではお互いに高め合う雰囲気があり、それぞれの個性を活かしながら活動しています。With The Worldのインターン生は多様なバックグラウンドを持っていて、今まで自分になかった価値観や考えに触れることができます。
SNSにはどんなインターン生がいる?
・大学で学んでいるマーケティングの知識を生かして、超大作のアルゴリズムレポートを作ったり、数字の詳しい分析をしたりでチームに大貢献中!な学生
・大学での専攻は英語英米文化、加えてジェンダー問題や観光学についても学び、留学生とイベント運営したり、軽音楽部でライブしたりとスーパーマンのように活動している学生
などなど
インターンシップをしながら、SNSマーケティングにとどまらないスキルや知識、思考力、広い視野を得ることができると思います!私たちと、新たな自分に出会う一歩を踏み出しませんか?お待ちしています!!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 |
企業情報
代表者 |
五十嵐 駿太 |
---|---|
設立年 |
2018年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
With The Worldの企業活動理念
- 大きな社会問題も、解決への取り組みは地域から。
- 大きな社会問題を政府レベルで考えるだけでなく、「自分たちで出来ること」を考え、行動する習慣を創ります。世界の国々と学生、そして地域を結び、グローバルな視点で地域活性の相乗効果を目的としています。
- 1つ1つの学校の方針や特色を理解し、学生にとって学びの深いプログラムを提供します。
- プログラム対象の学生に合わせた海外校選びや、採択校の目指すゴールに合わせたプログラムをオリジナルで構成し、学校で学んだ知識をそのまま発揮する機会を創ります。もちろん、海外校との調整(交換留学手配含)やプログラム作成など全て弊社が行い、ご担当者様のお手間を減らします。
- 海外提携校を増やし、多くの地域で国際交流を身近に感じることが出来る教育環境を創ります。
With The Worldの企業活動内容
With The Worldは、世界中の学校をリアルタイムで繋ぎ、学校の授業中に海外の学校と一緒に授業を受けられる環境を中学~大学で現在創っています。1クラス約40名で(日本校20・海外校20)、お互いの国・地域のSDGsに則った行いたいテーマを生徒が選び、4人少人数グループで異なる視点を持つ他国の同世代とともにスカイプを通じて社会問題の「原因」を探り、インタビューから「生の情報」を収集し「解決策」に働きかける機会を設けることで、学生の視野を拡げています。プログラムは、定期的且つ長期的に授業を行い、途中交換留学を設けることで、考案した実施策を現地で行う機会づくりや、世界中の同世代のチームメイトに実際に会える感動機会を設け、絆を深めながら社会性と国際性に富んだグローバルリーダーを将来に輩出しています。
活動実績
日本初!学校の授業で海外の同級生と共に学ぶ環境をつくる。
2018年04月02日
株式会社With The World 設立(4月2日)
■関西学院高等部とインドネシア・バリ島の私立学校を週1回のオンライン授業&相互訪問の実践
(2018年4月6日~)
■新渡戸文化中学校にて、「教えない授業」著書・山本崇雄先生のクラスで中学1年生を対象にフィリピン・イロイロ市の私立学校を月1回のオンライン授業の実施(2019年10月~ 次年度相互訪問実施)
■ビジネスコンテスト
1.クリエイティブひょうごビジネスコンテスト ファイナリスト (2018年11月)
2.日経ソーシャルビジネスコンテスト ファイナリスト (2019年1月)
3.日本アントレプレナー大賞 ソーシャルビジネス部門 ファイナリスト (2019年3月)
4.ICCサミットKYOTOスタートアップカタパルトプレゼンター(2019年9月)
■メディア掲載実績
1.ジャカルタ新聞(インドネシア在住日本人向け新聞) (2018年4月と6月)
2.バリ新聞(2018年7月)
3.神戸新聞社 「キャラ弁」インドネシアを救う!?(2019年6月掲載)
4.毎日新聞社 バリの生徒と交流授業 関西学院高等部 共通テーマ議論 (2019年6月)
5.月刊「事業構想」7月号 オンラインで海外の高校と繋がる グローバル人材育成の新手法 (2019年7月)
6.月刊「宣伝会議」8月号 学校の課題とニーズに対応 国際交流授業の「垣根」をなくす (2019年8月)
7.毎日新聞社 月刊「毎日フォーラム」地域課題をアジアの生徒と考える(2019年8月)
8.月刊「先端教育」1月号 国際交流授業の「垣根」をなくす。オンライン・PBL型の授業を実現(2020年1月)
9. 神戸新聞社「オンラインで留学体験」(2020年4月)
■行政支援
1.兵庫県若手起業家支援 採択 (2019年度)
2.神戸市ソーシャルビジネス助成支援 採択(2019年度)