- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 「地域活性化」を始めるための勉強会!まちづくりについて学ぼう!
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2020/02/08
「地域活性化」を始めるための勉強会!まちづくりについて学ぼう!
地域活性化チーム
この募集の受入団体「地域活性化チーム」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

地域に通いながら地域活性化に取り組んでいる私たちの自主勉強会です!初心者歓迎!お気軽にご参加ください!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
無料 別途会場費(1000円程度)を頂く場合があります |
開催日程 |
17時~ |
募集対象 |
会社員ほか、フリーランス、大学生、高校生・・・どなたでも歓迎します! |
対象身分/年齢 |
募集詳細
「地域」で何かやってみたい!という首都圏在住者が集まり、地域に通いながら地域活性化プロジェクトを行なっている団体「のろし」の勉強会です!
今回のテーマは「まちの中のオープンスペース」
地域で活動を始めたばかりの私たち「のろし」は、いわば「地域」に関してはズブの素人…。
そんな状況を少しずつ打破していきたい
「地域」での活動にプラスになるようなことを学びたい!
そんな思いで、メンバーが持ち回りで「先生」を務める自主勉強会を始めることにしました!
基本のキから学べる勉強会ですので、是非気楽にご参加ください!
平日は東京、休日は地方。
「のろし」のメンバーは、会社や学校という "本業" があるからこそ、「お金」や「成果」に縛られない活動を行なっています。
「ワクワク」と「自由」を感じながら、同じ興味関心を持った仲間と一緒に、「地域」に関する勉強を始めませんか?
▼「のろし」団体紹介ページ
▼活動ダイジェスト動画
===============
このような方におススメ!!
===============
・今の会社や学校を続けながら「地域」で活動を始めたい!
・「地方」に関心はあるけど、何から始めたら良いかわからない…
・「ローカルプロジェクト」を仲間と一緒にやりたい!
・無理なく続けられる社会活動に参加したい!
===========
今回の「先生」紹介
===========
荒井 隆太郎
■プロフィール
建築設計を行うサラリーマン。
大学生時代に、建築設計を学びながら震災復興まちづくりやアートまちおこしなどに携わり、ハードだけでなくソフト面でのまちづくりの重要性を体感する。
サラリーマンである傍ら、地域に対して「観光客」以上の付き合い方ができないか、そんな思いで「のろし」に加わる。
地域に関わるハードルを下げ、関係人口の一人として地域に楽しみながら関わる一人の当事者として活動中。
■「のろし」で活動中の "福業"
・有休不動産活用プロジェクト @市原市
など
■今回の勉強会テーマ
まちづくり ~まちの中のオープンスペース~
======
開催概要
======
【日時】
2020年2月8日(土)17時~17時半
【場所】
※開催前日までに、個別にご連絡いたします。
(永田町駅付近を予定)
【定員】
5名(先着順)
【参加費】
1000円(予定)
※参加する「のろし」メンバーと同額の会場費のご負担をお願い致します。
【当日の連絡先】
080-1140-8957
(のろし・峯川)
※開催場所がご不明な場合等はご連絡ください
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:60%、女性:40% |
団体情報
設立年 |
2017年 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
地域活性化チームの団体活動理念
とないの会社員などによる地域活性化プロジェクトチームです!
千葉県市原市をはじめ、全国の農山漁村を舞台に、地域課題解決と自己実現を両立させた " 福業 " による地域づくりに取り組んでいます!