- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 社会に居場所を見出せない若者のサポートをしてくださるボランティアを募集します
- 受付停止中
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2022/03/01
社会に居場所を見出せない若者のサポートをしてくださるボランティアを募集します
NPO法人ゆどうふ
2022年05月22日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「NPO法人ゆどうふ」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

様々な事情により人や社会との接点を失った、ひきこもり状態にある若者が今非常に増えています。彼らが再び社会との接点をもち自分らしい人生を歩めるための居場所作り、機会の提供を行なっています。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
|
必要経費 |
無料 活動にかかる交通費はご負担をお願いいたします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:半年) 活動頻度は少なくても半年以上続けられる活動が望ましいです。 |
活動頻度 |
週1回以上活動に参加できる方が望ましいです。 |
募集対象 |
活動に共鳴してくださる方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
現代日本は少子高齢化の影響もあり、どの世代においても人が孤立する傾向が強まっています。中でも若者世代は一度孤立状態に置かれると再び人や社会とつながるためのサポートが少なく、長期間部屋で時間を過ごさざるを得ない人が年々増えています。そのような人たちにとって、安心でき、自分らしさを取り戻せるようなきっかけ、場や機会を提供したい、そう考えて私たちは活動しています。
スタッフ、ボランティア、様々な立場、考えの方が参加してくださっています。ぜひ一緒に活動しましょう。
※活動の具体例※
フリースペースでの話し相手
カウンセリング(記録、同席等
対人援助に関する勉強会
自然公園、動物園、高尾山等への外出プログラム同行
法人の主催する音楽ライブのイベントスタッフ
※子ども若者支援団体イベント「YouDo!Festival」
-
夕食会
-
江ノ島散策プログラム
-
玄関の手作り看板
-
地域の音楽イベントに出演!
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
将来臨床心理士を目指していて、経験を積みたくて応募しました。皆さんあたたかく、自分のペースが尊重されるのが何よりも魅力だと思います。
このボランティアの雰囲気
古民家を改修して作った一軒家のフリースペースはアットホームな雰囲気です。庭も季節の移り変わりを感じさせてくれます。利用する若者もスタッフも一人一人が大事にしていることを尊重しつつ、一人一人のペースで楽しく活動しています。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:70%、女性:30% |
-
夕食会の様子
-
空き家再活用プロジェクトの報告会
-
音楽イベント会場にて
-
フットサル交流会@町田シバヒロ
法人情報
代表者 |
辻岡 秀夫 |
---|---|
設立年 |
2004年 |
法人格 |
NPO法人 |
ゆどうふの法人活動理念
ゆどうふは2004 年11 月、表現が苦手な方、表現する機会が少ない方が楽しくステージに立てることを目指した音楽イベント「ゆどうふライブ」を企画する団体として活動を開始しました。以降、「きみの声が誰かに届く」をキャッチコピーに、精神科クリニック、障がい者施設、高齢者施設での訪問公演や、大学、教会、地域のお祭り、ライブハウスなどでステージを重ねてまいりました。
活動11年目にあたる今年3月、音楽プログラムにとどまらない、主にひきこもり状態にある若者の自己表現、社会参加を応援するNPO法人として町田市を拠点に再出発いたしました。
ゆどうふが理念に置いているのは、表現の自由が保障された、自他受容、共生が可能な社会の実現です。この活動が一人でも多くの人の自立、豊かな生活に寄与できたらと考えております。ゆどうふの法人活動内容
<若者支援事業>ひきこもり状態にある10〜40代の若者と、そのご家族への支援
・ご家庭への訪問相談、カウンセリング
・フリースペース運営、レクリエーション
・わらしべワークプロジェクト(地域での社会参加体験活動)
・家族の会、女子会
<自己表現サポート事業>自己表現の楽しさに主眼を置いた音楽イベントの開催
・アサーションワークショップ(自己主張の体験、トレーニング)
・病院・福祉施設等への出張公演活動
・ライブハウス・公共ホール等を貸し切って行う大型ライブイベント
<その他事業>
・ひきこもりに関する公開講座の開催
活動実績
任意団体として活動スタート
2004年11月
NPO法人化
2015年03月
東京都町田市鶴川にフリースペースを創設。
東京都若者社会参加応援事業登録団体に選定
2016年
活動拠点を多摩境に
2018年04月
一軒家を借りてフリースペース「ふらっと」を創設。
トヨタ財団「しらべる」助成採択
2020年04月
地域課題をひきこもりの若者が解消する「わらしべワークプロジェクト」がトヨタ財団から助成を受けることが決定。
NHK Eテレ番組「バリバラ」で活動紹介
2020年09月
代表、施設を利用する若者のインタビューが紹介されました。