- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での環境・農業系ボランティア募集一覧
- [3/21,22] 学生主体!地球のことを楽しく考えるイベントのボランティア
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2020/02/21
[3/21,22] 学生主体!地球のことを楽しく考えるイベントのボランティア
ハッピーアースデイ大阪
この募集の受入団体「ハッピーアースデイ大阪」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
環境問題や社会問題から地球について楽しく知ることが出来るワークショップや、使い捨て食器のゴミ削減に向けた繰り返し使えるリユース食器の貸し出しなど、実行委員と共に楽しく行いましょう!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
久宝寺緑地内の修景広場という場所を中心にイベントを開催します。 |
必要経費 |
無料 交通費はご負担お願いします。 |
活動日程 |
3/21(土) 9:00~18:00 3/22(日) 8:30~18:00 |
募集対象 |
大学生が多いですが高校生の方も社会人の方も大歓迎です。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
特徴 |
募集詳細
◎ハッピーアースデイ大阪とは?
ハッピーアースデイ大阪はワークショップなどの企画や環境に配慮するなどのこだわりを持つお店を通して、楽しく地球のことを考えようというイベントです。
100以上のブースが並び、過去の最高来場者数は24,000人という大阪の中でも大規模な環境イベントとなっています。
来ていただいた方々が様々な体験をすることで地球のことを考えて何かアクションをしようと思うきっかけの場になることを願って、「One step for action」というフレーズを掲げて活動しています。
◎当日ボランティアさんにお願いしたいこと
・実行委員が企画したワークショップの手伝い
・使い捨てでない食器であるリユース食器の貸し出しと返却
・アンケートの呼びかけ
など基本的には実行委員のサポートをお願いしたいと思います。
実際にやってみると楽しいことが多いです!
また、休憩時間もあるのでイベントを参加者としても楽しむことも出来ます!
ぜひ、私たちと一緒にハッピーアースデイ大阪を作り上げていきましょう(^^)
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
実際に去年参加していただいた方の感想です!
・改めて環境問題を考える良いきっかけになった!
・実行委員は学生も社会人もいたが、楽しい雰囲気で話しやすかった!
・イベントが想像より大きくてこれを学生中心で作ったのかと感動した。
このボランティアの雰囲気
イベントは子どもの声がたくさん聞こえる楽しくて和やかな雰囲気です。
ワークショップやマーケット以外にもステージの演奏などもあり、盛り上がる場面もあります。
ボランティアさんと実行委員はもちろん、ボランティアさん同士の交流もあり、新しい友達ができやすい雰囲気になっています。
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
参考動画
ハッピーアースデイ大阪2018の動画です。ぜひ、ご覧ください!
団体情報
代表者 |
中村満 |
---|---|
設立年 |
2010年 |
法人格 |
任意団体 |
ハッピーアースデイ大阪の団体活動理念
アースデイ(地球の日)は4月22日、毎年Earth Dayの期間には、世界各地で持続可能な社会を表現する、自由なイベントやアクションが行われています。代表も規則もなく、宗教や政治、人種などの垣根を越えて、誰もが自由に地球環境を守る意思表示をする国際連携行動、それがアースデイです。
ハッピーアースデイ大阪の団体活動内容
ハッピーアースデイ大阪は、アースデイの考えのもと、日本初の学生主体のアースデイ実行委員会として2010年から大阪で活動し、環境問題や社会課題などを考えるアースデイイベントを様々な形で行っています。現在は4月22日を地球のことを考えるイベントをして終わるだけでなく、365日全ての日で、社会全体が環境問題や社会課題を考えた暮らしができることを目標にしています。
また、3月に大阪府の久宝寺緑地で行うアースデイイベントでは、私たち実行委員が1から企画を作り、環境に配慮した出店者を集めて、10年がたった今では2万人を超える人が訪れるイベントに成長しました。
地球上の様々なの問題に対して様々な角度からアプローチしている方に、日ごろの想いを発信する場を提供すると共に、地球環境に関する課題や解決策を共有できる場を作り、地球の抱える課題に関心のある人、無関心の人問わず、誰もがつながれて、誰一人取り残さないイベントづくりをしていきたいと考えています。