- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- ☆期間延長☆エコを伝える【環境ボランティア】募集中!!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2015/12/01
☆期間延長☆エコを伝える【環境ボランティア】募集中!!
京エコロジーセンター(指定管理者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
この募集の受入法人「京エコロジーセンター(指定管理者:京都市環境保全活動推進協会)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

多くの人とコミュニケーションをとりながら、環境意識を拡げます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
基本的には、京都市伏見区にある環境学習施設 |
必要経費 |
無料 活動への参加に際して、特に経費は発生しません。 |
活動頻度 | |
募集対象 |
環境ボランティア活動に関心をお持ちの、18歳以上の方。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
51名 |
募集詳細
詳しくは、京エコロジーセンターのホームページの、ボランティア活動についての箇所をご覧ください。
ホームページ→
現在配布中の、環境ボランティア「エコメイト」募集ちらしのPDFデータもダウンロードできます。
募集ちらしデータ→ boshu2015...
まずは、ご都合のつく事前説明会(下記日程で開催、各回90分程度。予約不要)にご参加ください。
■ 10月4日(日) ①10:00~ / ②14:00~
■ 10月17日(土) ①14:00~ / ②19:00~
■ 10月30日(金) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月1日(日) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月10日(火) ①10:00~ / ②14:00~
■ 11月14日(土) ①10:00~ / ②14:00~
【追加日程!】
□11月21日(土)①10:00~/②14:00~/③19:00~
□11月30日(月))①10:00~/②14:00~/③19:00~
(最後の2日程では、午前、午後、夜と3回実施します!)
事前説明会後は、全6回+現場実習(12月初旬~3月半ばまで)の養成講座を経て、2016年4月から本格的に活動スタート!します。
任期は最長3年間。学生生活を他にはちょっとない活動場所で、有意義に過ごしてみませんか?
もちろん、社会人の方も大歓迎です!お待ちしています!
-
来館者とのコミュニケーションが活動の基本です。
-
-
-
-
-
ふらっと来館された方や団体での来館者への案内、学校の授業で訪れる小学生のサポートなど、多くの方と触れ合えます。
-
毎月、活動に役立つ研修もあります。
-
-
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
*学生から社会人、退職された層まで、ボランティアの皆さんの声をご紹介します。
「毎日の行動が環境に大きな負荷を与えているということに気づき、「何かしたい」とボランティアを始めました。」
「最初は不安だらけでしたが、周りの方に助けられて少しずつ慣れてきました。
幅広い年代の方と交流でき、想像以上に楽しんでいる自分がいます。」
「環境やエコについて知る機会が増え、『もったいない』精神のもと、物を大切にする生活を心がける様になりました。」
「退職後、『環境保全に役立つことをしたい』、『社会性を維持したい』と思い、エコセンの環境ボランティアになりました。
現在は充実した日々を送っています。」
「【環境問題】について何かをしたいという仲間と一緒に、楽しく活動しています。」
「来館者の方々に、ちょっとしたことで、自分たちでも環境にいいことができるんだということを伝えていきたいです。」
「【環境】を難しく考えてしまう人も多いのですが、できるだけわかりやすく、楽しく伝えていきたいです。」
このボランティアの雰囲気
世代を問わずわきあいあいと交流しながら、個々人が自分のペースで活動しています。
職員も20代~30代が多く、ボランティアの皆さんとの距離も近いので、親しみやすさに定評があります。
シフトの融通も効き、大学の講義やアルバイトとの両立も可能です!(交通費補助が上限1500円/1日で出ます。)
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
理事長 高月紘 |
---|---|
設立年 |
2002年 |
法人格 |
公益財団法人 |