こちらのアルバイトは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 京都のNPO求人募集一覧
  4. 京都での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集一覧
  5. 【全国40都道府県で展開】シニア向け生活支援の有償ボランティアを京都で大募集!

更新日:2023/05/11

【全国40都道府県で展開】シニア向け生活支援の有償ボランティアを京都で大募集!

MIKAWAYA21株式会社
  • 勤務場所

    京都 京都市

  • 待遇

    報酬イメージ:月給0〜200,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    応相談

この募集の受入企業「MIKAWAYA21株式会社」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

「まごころサポート」はシニアの暮らしで発生するあらゆるお困りごとやご要望をワンストップで解決するシニア向け生活支援コンシェルジュサービスです。

募集対象
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • <こんな方々にオススメの活動です>
    「自分にできることで、誰かに喜ばれる活動がしたい」
    「街の超高齢社会で課題を解決することに貢献したい」
    「将来の為に、社会貢献事業での経験を積みたい」
    「スキマ時間を活用したい」
    「人と話すのが好き」
    「学生の方、子育て中の方、定年退職された方など、スキマ時間を活用したい方」
    「新しいことにチャレンジしてみたい方」

    京都のシニア一人ひとりの毎日を豊かにするお仕事です。それを通じて京都がずっと安心して、毎日が楽しく豊かに暮らし続けられる街であり続けられるお手伝いを一緒にしませんか?

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • 報酬イメージ:月給0〜200,000円

    まごころサポートは「有償サービス」です。
    サポート提供に応じてお客様に費用をお支払いいただき、
    その売上実績の一部を、サポート提供されたコンシェルジュさんに
    お支払いする「成果報酬型」で自由な活動をしていただいております。
    ※報酬額は活動の内容に応じて変動するのでこちらの報酬額は参考値です。
    (表記の報酬以上のケースもございます)

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

    成果報酬型ですので、ご自身のスキマ時間などお好きな時間で活動していただけます。
    本業のお仕事や、プライベートがお忙しい時は活動をセーブすることも、出来る限りたくさん活動することも可能です。
    お子さんがいらっしゃる方には、学校行事などを優先できると好評です。

    勤務頻度

    応相談

    ご自身のスキマ時間を活用して勤務をしていただきます。週に1度から、毎日のように活動されている方もいらっしゃいます。

    注目ポイント
    • ① シフト自由!新しいライフスタイルを手に入れよう
    • ② 人の役に立ち、地域を活性化できるお仕事です
    • ③ 未経験でも始められるサポート体制があります!
    募集人数

    5名

    職種
    祝い金 2,000円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細

    シニアの暮らしのコンシェルジュとは?

    私たち「まごころサポート」のコンシェルジュは、

    シニアの良き話し相手、相談相手として、定期的に訪問やお電話等でお声掛けをしていきながら、

    一流ホテルのコンシェルジュのように、シニアのお困りごとやご要望に耳を傾け、解決策を一緒に探すことがお仕事です。

    私たちにできる簡単なお手伝いは20分500円から実施しますが、専門性の高い「本当に困った」ことは信頼できる業者を紹介することで解決をサポートしておりますので、特別なスキルは不要です!

    サービス事例

    「お買い物代行を頼みたい」

    「病院に付き添って欲しい」

    「ビンのフタを開けて欲しい」

    「LINEの使い方を教えて欲しい」

    「一緒に脳トレゲームを勧めて欲しい」など

    コンシェルジュ活動の特徴

    「まごころサポート」は介護保険事業、ボランティア事業ではありません。民間企業の有償サービスです。

    介護保険事業でもボランティアでもなく、サポートを提供したら正しく対価をいただくことで持続可能な地域社会の構築に貢献したいと考えている、全く新しいスタイルの社会貢献事業として、企業や行政からも注目されている話題のお仕事です。

    民間サービスだからこそ、コンシェルジュ一人ひとりが得意なことや、やりたいことを中心にシニアをサポートしています。ぜひ心のままに思ったことを行動していく活動にご参加ください!

    体験談・雰囲気

    このアルバイトの体験談

    豊かさは、優しさと喜びの循環

    瀧本 文子さん|京都府 京都店


    ―コンシェルジュに応募したきっかけは何でした?

    瀧本:ちょうどお仕事を探してたんですよ。でも60歳を過ぎていたから、なかなかないんですよね。

       私は生涯現役で仕事をしたいっていう願いがあるので、

       本当に年をとってでもできる仕事を見つけたいと思っていました。

       求人サイトで見たときに、「まごころサポート」という響きに何かちょっとひかれて応募してみました。


    ―コンシェルジュのやりがいはどんなことですか?

    瀧本:私がお客様に学ぶことが多いことです。

       いつも、「ちょっとしたお困りごと」をサポートするのです。

       先日は、簡単な家具の組み立てでした。


       私がやると1時間程度でできる棚の組み立てなのですが、

       そのお客様は、4時間かかっても、全然できない、という状態でした。

       私が組み立てた後、とても感謝をしてくださり、何度も何度もお礼を言われました。


       小さなことでも感謝を伝えることの大切さ。

       本当にシンプルなことですが、とても大切なことですね。


       毎日が、そんな小さな感謝と喜びの連続で、学ぶことが多いのです。


    ―素敵ですね。これからの人生の目標や夢ってありますか。


    瀧本:豊かになること。まわり全員が豊かになることが目標なのです。


    ―瀧本さんの豊かさって、何ですか?

    瀧本:「豊かさはお互いの心のやり取りから生まれてきます。

        優しさや喜びが循環してこそ豊かさは増します。

        日々のサポートを通して、お互いの、

        何か一雫のキラリと光るものが伝わりあえるといいなぁ、と思います」

    特徴

    企業情報

    MIKAWAYA21株式会社

    “シニアの毎日に豊かさを すべてのシニアに良き隣人を。”
    代表者

    青木 慶哉

    設立年

    2012年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    MIKAWAYA21の企業活動理念

    MIKAWAYA21(まごころサポート荒川本店)の企業活動理念

    「シニアの毎日に豊かさを」というビジョン、「すべてのシニアに良き隣人を。」というミッションを掲げて、少子高齢化社会を地域密着企業と共に支えていくソーシャルフランチャイズ「まごころサポート」を全国に展開中です。

    MIKAWAYA21の企業活動内容

    MIKAWAYA21(まごころサポート荒川本店)の企業活動内容

    「まごころサポート」は、シニアの暮らしをお⼿伝いするサポートサービスです。シニアの皆さまからお困りごとをお聞きして、コンシェルジュと呼ばれる地域スタッフが直接サポートに伺います。「まごころサポート」だからこそ実現できる、⽣活に潜むほんの些細な"お困りごと"から、専⾨性の求められる"お困りごと"に合わせてプロフェッショナルをご紹介するなど、シニアお⼀⼈おひとりにあったサポートを提供いたします。

    取り組む社会課題:『高齢化社会』

    MIKAWAYA21のボランティア募集

    MIKAWAYA21の職員・バイト募集