こちらの求人は募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京での国際系NPO求人募集一覧
  5. [正社員]フェアトレードチョコレートの販売、催事運営マネージャー、展示会営業

更新日:2023/05/20

[正社員]フェアトレードチョコレートの販売、催事運営マネージャー、展示会営業

株式会社コータロー
  • 勤務場所

    東京

  • 待遇

    月給230,000〜300,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

  • 勤務頻度

    週4〜5回

この募集の受入企業「株式会社コータロー」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

「チョコレートで笑顔あふれる地球をつくる」を合言葉に、伝統的なアグロフォレストリー農法カカオからチョコレートの製造販売を行っています。赤坂見附での販売業務を中心に、催事、展示会、新規事業など多様な仕事

募集対象
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • 赤坂見附での販売業務を中心に、店長業務、催事営業、展示会営業、法人顧客向けオリジナル商品の提案、新規事業、SNS運用、オンラインショップ運用など多様な仕事があります。プッシュ型でノルマ型の営業は全くありません。

    ママノの価値を深掘り、その価値を求めてくださるお客様(個人法人問わず)に対して商品を提供する役割を担っていただければと思います。

    今後は、伝統的なアグロフォレストリーシステムに親和性があり、自然保護や先住民の権利保護にもつながるバニラビーンズの栽培やアマゾン蜂の養蜂なども事業として展開していく予定です。月に2回のエクアドル熱帯雨林とつなぐセミナーで知識を深めていただく機会も多々あります。

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • 正社員:月給230,000〜300,000円
    • アルバイト:時給1,350〜1,500円
    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

    勤務頻度

    週4〜5回

    注目ポイント
    • フェアトレード
    • ダイレクトトレード
    • 熱帯雨林保全
    募集人数

    1名

    職種
    祝い金 2,000〜6,000円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細


    体験談・雰囲気

    この求人の雰囲気

    明るく前向きで風通しの良い雰囲気です。

    大きなビジョンの実現に向けて活発に意見を言い合いながら事業を進めています。

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    企業情報

    株式会社コータロー

    “チョコレートで笑顔あふれる地球をつくる”
    代表者

    江沢孝太朗

    設立年

    2013年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    コータローの企業活動理念

    ブランドコンセプトは『森と生きるチョコレート』

    本物を知る人へ。豊かなテロワールから生まれる華やかな香り。〜公平で透明な取引、熱帯雨林保護、農薬化学肥料不使用、児童労働ゼロ〜


    ママノのVision(目指す世界)

    チョコレートで笑顔あふれる地球をつくる


    ママノのMission(使命)

    ママノは3つの笑顔があふれる地球を創ることを使命として歩んでまいります。

    1. 最高品質のチョコレートでお客様を笑顔にすること

    2. 地球の貴重な自然を1000年後の世代に繋ぐこと

    3. カカオ農家の持続的な発展に貢献すること


    ママノのValue(世界観)

    ・地球は自然の生態系によって成り立っており、人間は自然の一部として存在しているという前提で世界を見る

    ・地球の資源は有限である。有限である資源は大切に使い後世が使える資源を減らさないように最大限の努力をする

    度を超した消費社会には賛同しない。必要なもの、本当に欲しいと思うものを買い、不要なゴミを出さない社会を目指す

    ・拡大至上主義、成長至上主義に賛同しない。

    ・会社は1つの大切なコミュニティとして社会に存在し、人間の自己実現の場を提供し、友人や愛する人との絆を育む場でもある

    ・市場の自由平等ではなく、人間の自由平等を大切にする

    コータローの企業活動内容

    ・ダイレクトトレード、アグロフォレストリーカカオの輸入販売

    ・チョコレートの製造販売

    ・熱帯雨林地域資源の活用事業

    取り組む社会課題:『フェアトレード』

    「フェアトレード」の問題の現状  2023/01/14更新

    まず、カカオ産業は奴隷産業とともに成長してきた歴史があります。始まりから不公正で不正義の構造がありました。

    熱帯雨林エクアドルにおいて先住民は土地を奪われていましたが1980年代に土地を取り戻すことができました。

    しかし熱帯雨林の深い地域では仲買人やカカオの購入側の方が力が強く、現地の人たちが十分な収入を得ることができない状況が続いていました。

    カカオで十分な収入が得られなければ、熱帯雨林の森林を伐採して自然を破壊しながら収入を確保したり、単一作物の栽培に変えて多様性を失うものの収量を増やして収入を増やすという方法をとるようになったり、農地を放棄して都市の出稼ぎ労働者になったりします。

    そのため、ラベル認証がどうこうではなく、「フェア」なトレードが決定的に重要になります。

    「フェアトレード」の問題の解決策  2023/01/14更新

    ママノは、ダイレクトトレードで『フェア』な取引をして高い価格で購入をするという最低限の活動にとどまらず、現地の先住民組合と協力してカカオの品質向上、熱帯雨林保全の取り組み、新たな熱帯雨林地域資源の活用、自然保護機関、大学、国連など周辺組織との連携、お客さん向けのセミナーなどを通じて多面的に活動しています。


    フェアであることは大前提で、社会全体をフェアにしていくためにはそれ以上の取り組みが必要だと考えています。

    そして何より美味しく上質でお客さんを笑顔にできるチョコレートを作ることで、お客さんがママノやパートナーの先住民組合が描く、よりよい社会を実現したいと考えています。


    そのためには、今回募集する販売、営業、マーケティング系の役割を果たしてくれる人材が重要です。

    活動実績

    2013年
    赤坂見附の2.7坪の世界一小さなチョコレート店を開始

    2013年02月

    2019年
    工房を青梅へ拡大移転

    2019年

    2022年
    青梅工房前でジェラートキッチンカー開始

    2022年

    伝統的なアグロフォレストリーシステム(チャクラ)の倫理委員会の一員に任命

    2022年

    コータローのボランティア募集

    コータローの職員・バイト募集