こちらのアルバイトは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 【複業】アフタースクールで子どもたちに「プログラミングスキル」を届けませんか?

更新日:2024/03/02

【複業】アフタースクールで子どもたちに「プログラミングスキル」を届けませんか?

一般社団法人子供教育創造機構
  • 勤務場所

    新富町駅 徒歩4分 [キンダリーインターナショナル 明石日本橋校], 勝どき駅 徒歩3分 [キンダリーインターナショナル], 新豊洲駅 徒歩5分 [キンダリーインターナショナル豊洲校]

  • 待遇

    校舎またはオンライン:時給2,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1日限り)

  • 勤務頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「一般社団法人子供教育創造機構」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

子ども達にとって「文系理系」の分類には意味がなくなり「哲学・対話力」と並びコンピューターサイエンスは未来を創造するための基礎教養です。
子ども達の想いをカタチにする教室運営を一緒にやってみませんか?

募集対象
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • プログラミング講師(IT領域の知見があること)
    子どもたちとワイワイとプログラミングを楽しめる方!歓迎
    ---------------------------------- 
    <校舎での講師業務>
    ■勝どき月島校:
    【開催日】月2回、土曜日 9:45〜11:45 / 13:00〜15:30(4.5時間)
    ■ロボット教室@勝どき土曜日の講師も募集しております。
    【開催日】月2回、土曜日 9:45〜11:45/ 13:00〜15:30(4.5時間)

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • 校舎またはオンライン:時給2,000円

    ■プログラミングの専門性(基礎レベル不可)を有し、子どもたちの関わりに関心がある方
    ■校舎レッスン時給2,000円は、校舎までの交通費込みの時給となります。
     事務業務 時給1,200円

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1日限り)

    子どもたちのとの関係性構築のため1年以上活動が理想です(応相談)

    勤務頻度

    週0〜1回

    校舎勤務

    注目ポイント
    • 子ども達とプログラミングを学び、サイエンス領域のリテラシー開発を支援しています!
    • 社会人の複業を支援(契約形態の相談可能)
    募集人数

    3名

    職種
    関連スキル
    祝い金 500円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細

    正解のない時代、子どもたちの「創造性と共創する力」を育む

    10年・1000人以上の子どもたちが参加したプログラミング!

    子ども達にとって「文系理系」の分類には意味がなくなり、「哲学」「対話力」と並び、コンピューターサイエンスは未来を創造するための「基礎教養」となります。


    そして、子供たちが創造性やアイデアを形にする時の強力な道具となるでしょう!

    未来の子ども達の想いをカタチにする教室運営を一緒にやってみませんか?


    ▶勝どき月島校舎


    ▶マイクラEducationコース

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    一般社団法人子供教育創造機構

    “Vision -私たちが目指す社会の姿- 多様性が活かされる社会土壌と、 内発的動機から生きる人が溢れる持続可能な社会を実現する”
    代表者

    森 博樹

    設立年

    2012年

    法人格

    一般社団法人

    子供教育創造機構の法人活動理念

    内発的動機から生き生きとした子どもと大人を社会に溢れさせる!

    子供教育創造機構の法人活動内容

    学童保育運営/STEAM教育(プログラミング等)/起業家育成(アントレプレナーシップ教育)

    取り組む社会課題:『保育』

    活動実績

    2012年
    キンダリーインターナショナル 勝どき校舎がスタート(中央区)

    2012年03月01日

    2014年
    江東区 豊洲校がスタート

    2014年04月01日

    2015年
    中央区 明石日本橋校がスタート

    2015年04月01日

    2017年
    総務省 地域IoTサービス創出支援事業に採択

    2017年04月

    総務省 地域IoTサービス創出支援事業に採択され、高専と一緒に

    「高専IoTネットワークを活用した地域IoTデータの取得、教育を主とした小規模自治体利活用モデルの実証事業」に採択(継続中)

    2018年
    都内私立高校や中学校において「2030SDGsゲーム」を利用した授業を実施

    2018年09月

    2019年
    Learning Journey IN フィリピン〜子ども達だけでフィリピンへ

    2019年07月

    サマーキャンプ(体験からひとり一人の成長を!)

    2019年08月

    2020年
    2020年3月〜5月の休校期間中、3ヶ月で400人以上の子ども達がコンピューターサイエンスをオンラインで学び始めました!

    2020年06月01日

    Minecraft Schoolでは、小学生1年〜中学生に向けてMinecraftを利用した楽しい学びを提供しています。

    現在「プログラミング入門」「プログラミング実践」「社会課題」の3つのコースをオンラインで開講中。

    Minecraftの世界観で楽しみながら、プログラミング的思考を育むことができます。


    2021年
    SDGsプロジェクト on Minecraft〜社会問題を解決しよう!がスタート

    2021年03月03日

    SDGsプロジェクト on Minecraft〜社会問題を解決しよう!がスタート

    【なぜ、このプロジェクトを推進するのか?】
    コロナ感染リスクのため、子ども達は「友達と遊ぶことさえ」難しい社会情勢です。
    子ども達は本来、みんなで遊びながら人と関わることで「生きる力」を学んできました。
    その学びが制限を受けている現状について問題を感じ、この課題を解決したいと考えています。


    楽しみながら「持続可能な開発目標(SDGs)」を知って社会問題を解決しちゃおう!
    Minecraft 特設サーバーで「自宅に居ながら全員が同じ世界で共創的に社会問題」を解決します。
    SDGsに関する学習動画を活用し、社会問題に関心を寄せ、自己表現の中で「問題解決力」を育めるクラスです。


    【事前学習サイト】小学生のためのSDGs

    オンラインスクール、リベラルアーツKids 1,000人の子ども達がコンピューターサイエンスをスタート

    2021年05月01日

    オンラインスクー、リベラルアーツKids 1,000人の子ども達がコンピューターサイエンスをスタートしました。





    2021年05月27日

    昨年度につづき、お茶の水女子大学 全学「未来起点ゼミ ~自分たちの未来を自分たちで創る~ コロナ禍、こんな時期だからこそ未来の自分たちと子どもたちのためにできること」にて、代表理事の森が講義を実施いたしました。


    テーマは、「内発的な動機と対話」です。

    人生100年時代未来予測がますます困難となる時代において人の生き方はマルチステージ時代へと変化していきます。

    未来の先生フォーラムで「子ども哲学対話」と「10歳からのアントレプレナーシップ講座」を提供

    2021年08月22日

    未来の先生フォーラムで子ども哲学対話と起業家教育についてワークショップを実施。

    2022年
    10歳からの起業家教育をアフタースクールで正式スタート

    2022年04月01日

    全てが小・中学生向けに開発されたカリキュラム。


    「起業家マインド」と「起業家的能力」を育む「経験的な学習」であり「起業家を育成する特別な教育」ではありません 。
    内発的動機から事業アイデアに関する仮説を立案し、その仮説検証を他者と関わりながら実践をしていく「社会につながる探究型プロジェクト」です。

    2023年
    月刊 先端教育 小中高のアントレプレナーシップ教育事例で特集を組まれました

    2023年05月

    10歳からの起業家教育の経験を踏まえ「月刊 先端教育 6月号」に実践事例を提供いたしました。

    高校生等へのアントレプレナーシップ教育〜全国先進事例共有シンポジウムで事例発表

    2023年08月

    小学生向けの民間学童施設 キンダリーインターナショナルで取り組んでいる「10歳からの起業家教育|起業家になろう!」


    小学生の子どもたちの創造性溢れるアントレプレナーシップ教育事例を発表してまいりました!

    主に、高校生向けの起業家育成プログラムが中心でしたが、小学校3年生から取り組むキンダリーインターナショナルの取り組みに注目が集まりました。


    起業家育成プログラム2Days【後援|広島教育委員会】

    2023年12月

    広島県立高校のすべての高校生を対象とした起業家育成プログラム2Daysを実施

    子供教育創造機構のボランティア募集

    子供教育創造機構の職員・バイト募集