こちらの求人は募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 【2022年4月入社/非常勤・週3~】10代向けユースセンターの現場スタッフ

更新日:2022/01/28

【2022年4月入社/非常勤・週3~】10代向けユースセンターの現場スタッフ

認定NPO法人3keys
  • 勤務場所

    東京 (丸の内線 新宿御苑駅から徒歩すぐのところです。新宿三駅からも徒歩圏内です。※通勤は公共交通機関をご利用ください。)

  • 待遇

    時給1,500〜2,200円

  • 勤務頻度

    週4〜5回

この募集の受入法人「認定NPO法人3keys」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

2022年4月入社の10代向けユースセンターの支援員を募集しています。
頼れる大人が身近にいない子どもたちが安心して過ごせるよう、子どもたちに寄り添い、見守っていくことが主な役割になります。

募集対象
  • 中途採用
  • 新卒採用
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • <応募要件>
    以下①、②ともに満たす方
    ①3keysの事業内容、理念、大切にしていること等に共感する方
    ②以下のいずれかの条件を満たす方
    A. 子ども(小学生以上)の現場での勤務経験が1年以上ある方 → 時給1500円~2000円
    B. 臨床心理士または公認心理師の資格を持っている方 → 時給1750円~2200円

    <求める成果>
    ・大人目線でやってあげたいことよりも、子どもたちが求めていることに寄り添える
    ・ガイドライン・マニュアルを正しく理解し、スタッフに求められている役割を果たす
    ・子どもが過ごしやすいよう、居心地よい空間を維持する

    活動テーマ
    勤務場所

    丸の内線 新宿御苑駅から徒歩すぐのところです。新宿三丁目駅からも徒歩圏内です。
    ※通勤は公共交通機関をご利用ください。

    待遇
    • 時給1,500〜2,200円

    <雇用形態>
    ・契約社員・業務委託

    <福利厚生>
    ・就業形態により社会保険適用
    ・通勤手当月額上限 20,000円支給
    ・産休・育休実績あり

    勤務日程

    2022年4月入社のスタッフを募集しています。
    契約職員・業務委託からスタートのため契約期間を設けていますが、長期での勤務を想定しています。

    勤務頻度

    週4〜5回

    ・月曜~日曜日のうち週3日~OK
    ・センター開館日  月・火・木~日曜 (月に1回、水曜開館予定)

    <シフト例>
    ●例1:勤務時間6時間+休憩1時間の場合
    平日➡ 早番08:30~15:30(休憩1時間)/遅番15:00~22:00(休憩1時間)
    土日➡ 早番08:00~15:00(休憩1時間)/遅番15:00~22:00(休憩1時間)

    ●例2:勤務時間8時間+休憩1時間の場合
    平日➡ 早番08:30~17:30(休憩1時間)/遅番13:00~22:00(休憩1時間)
    土日➡ 早番08:00~17:00(休憩1時間)/遅番13:00~22:00(休憩1時間)

    <注意事項>
    ・祝日も原則勤務となります
    ・週に2日連続の休みは設定できるように考えています
    ・水曜、土日祝日勤務ができる方、尚歓迎
    ・遅番対応、緊急の夜勤対応ができる方、尚歓迎
    ・ひとりひとりシフト制(原則固定シフト)を予定しています

    <補足>
    ・センターは12/31、1/1は閉館予定です。それ以外は定休日以外、祝日も含めて開館します。
    ・基本は固定シフトですが、どうしても休まなくてはいけない場合や、有給消化については前月の20日まで調整可能です(頻繁な調整は不可能)。
    それ以外のお休みについては現状難しい状況です。あらかじめご了承ください。

    注目ポイント
    • センターでは現在7名のスタッフが働いています。常時複数人体制で勤務しています。
    • 子どもの利用が少しずつ増えてきたので、更にスタッフを募集しています。
    • 児童相談所や児童養護施設勤務経験者や、社会福祉士などが働いています。
    職種
    祝い金 3,000円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細

    ●ユースセンターとは?

    10代の子どもたちの多くは家と学校の往復ですが、それらに息苦しさを感じているときに利用できる場はあまり多くありません。中には虐待や深刻ないじめなどによって、家と学校以外に逃げ場、安心できる場が日常的に必要なケースもあります。

    日本の子どもに対する公的な支援が十分でない中で、児童相談所や警察が動くほどの案件ではないけれども、
    子どもの心身の発達の影響から、そのまま家と学校の往復でよいのかと思えるケースに出会うことは度々あります。

    本来当たり前に保障されるべき子どもたちの安心の場を保障していくことが、本センターが目指していることです。
    思春期で繊細な年ごろでもある10代ですので、交流や勉強など目的意識をもって参加する場ではなく、
    ひとりで目的がなくても安心して利用できる「静的な居場所」が本センターの目指すコンセプトです。


    ●現場スタッフの仕事は?

    ユースセンターを利用する子どもたちが安心して過ごせるように、センターを清潔に保ったり、居心地のよい空間づくりをしたり、料理や物品の貸し出し管理をしたり、新しい子どもの登録や利用の管理をします。

    図書館のスタッフのように子どもと交流するというよりは、子どもから話しかけられない限りは見守ることが中心な役割になります。


    ●仕事のやりがいは?

    近年子どもたちが接する大人は親か先生などと非常に限られており、頼れる大人が身近にいないケースが増えています。さらに虐待や貧困などの環境で育つ場合は状況は特に深刻です。

    今回募集している業務はそういった子どもたちに寄り添い、子どもたちが一人で抱えている悩みを一緒に解決していくとても重要な業務です。
    子どもたちはこれまで深く傷ついていたり、簡単には大人や他人に心を開くことができないかもしれません。そういった子どもたちの気持ちに寄り添える方と一緒に働けたらと思っております。


    ●応募~採用までの流れ

    選考ステップは次の通りです。

    activoのフォームにて応募


    書類選考(ご応募から10日ほどお時間をいただく場合があります)

    ※履歴書(顔写真付き)職務経歴書(職務内容、期間、立場を明記)を必ず添付ください。

    ※勤務時間・曜日の内容をご確認いただき希望日のご記入を漏れなくお願い致します。

    1次面接(オンライン)

    2次面接(事務所にて面談)

    条件提示(面談)

    採用

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    認定NPO法人3keys

    “3keysは親や家庭の状況によらず、すべての子どもたちが社会から孤立することなく 安心・安全に暮らしていけることを理念にしています。”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    森山誉恵

    設立年

    2011年

    法人格

    認定NPO法人

    3keysの法人活動理念

    私たち3keysは、家庭・学校・社会、大人が作った世界の中で子どもたちが安心して生きていけるように、
    子どもたちの"声なき声"を、課題解決をしていくためのヒントにし、ひとつずつかたちにしていきます。

    3keysの法人活動内容

    虐待や貧困、その他の理由で親や家族に頼ることが難しい子どもたちへの支援を行っているNPOです。以下のような事業を行っています。


    ①10代向けの支援サイト「Mex」

    ②10代向けユースセンターの運営

    ③虐待・貧困下の子どもたちの学習支援

    ④子どもや社会に向けた各啓発コンテンツ制作・配信

    ⑤その他、子どもの支援や、社会への啓発活動

    3keysのボランティア募集

    3keysの職員・バイト募集