こちらのアルバイトは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 【急募】子どもたちの遊び・見守り・送迎スタッフ 大募集!

更新日:2020/07/01

【急募】子どもたちの遊び・見守り・送迎スタッフ 大募集!

株式会社 CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会
  • 勤務場所

    東京 港区[港区 南麻布]

  • 待遇

    時給1,000〜1,800円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 小中学生 / シニア

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    応相談

この募集の受入企業「株式会社 CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

港区南麻布の幼児教室・学童保育で、預かり中の子どもたちを見守りながら一緒に遊んでくださる方、今すぐご応募ください。

募集対象
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 副業
  • *以下の経験がある方、優遇いたします*
    幼児教室教師、学童保育指導員、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭

    *子育てが一段落して育児経験を生かしたい主婦の方
    *教員等の経験があり退職後の時間を再び社会に還元したい方
    →→→ 大歓迎です!

    【特に以下のような方を求めています!】
    ・子どもの主体的な遊びを、安全に指導・見守りができる方
    ・後片付けや挨拶といった日常生活の一つ一つに目を配り、丁寧な声かけを行える方

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • アルバイト:時給1,000〜1,200円
    • パート:時給1,000〜1,800円

    交通費全額支給

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

    長く勤められる方を優遇しますが、勤務形態により、短期での勤務も相談に乗ります。

    勤務頻度

    応相談

    利用者の利用状況に合わせた出勤になります。
    9時〜19時の間(16時ころまでのことが多いです)で、柔軟なシフト要請に応じられる方、歓迎です。

    勤務形態により、短時間での勤務も相談に乗ります。

    注目ポイント
    • 都心の高級住宅地の中にある、清潔で温かみのある一軒家での勤務となります。
    • 1日の利用人数を少人数に限っているので、落ち着いた環境で子どもたちに向き合うことができます。
    • 幼児〜小学生まで、幅広い年齢層の子どもたちに接することができます。
    募集人数

    3名

    職種
    提供サービス
    祝い金 2,000円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細

    てんげんじこどものいえ とは?

    てんげんじこどものいえは、大都会・東京のさらに中心、東京都港区南麻布に位置し、名門幼稚園・小学校受験のための幼児教室「慶楓会」と、国立・私立小学生のための「学べるアフタースクール」(学童保育施設)を運営する施設です。









    幼児教室「慶楓会」の子どもたちは、名門幼稚園や小学校を目指し、様々な体験や学習を通じて幼児期に必要な学びを積み重ねています。また、小学生は、基本的に、国立・私立小学校に通う子どもたちのみに限定しており、ご家庭もしっかりとした基盤のある方々ばかりです。

    受験を控える幼児ははもちろん、小学生たちも幼稚園や小学校の受験を突破している優秀な子ども達ばかりなので、聞き分けよく、躾の行き届いた子達が多いですが、お行儀よく澄ましてじっとしているというよりも、むしろ知的好奇心が旺盛でどんなことにも積極的に取り組む姿勢のある子が多い印象です。

    てんげんじこどものいえに集まってくる子どもたちは、この場で、色々な園・学校の子どもたちと異年齢の集団の中で同じ時間を過ごし、時には一緒になって体全体を使って遊び、また時には「お兄さん・お姉さん」が「弟・妹」たちに対して優しく教え、導いてあげる、そんな素敵な関係性が築かれている場所です。


    子どもたちは、てんげんじこどものいえで過ごす間、ただただ遊ぶばかりで無為に時間を過ごすわけではありません。

    子どもたちはメリハリをつけて遊びと学びの時間を区別しており、専用の学習室で学校や自前のドリルなど、持参した様々な学習用教材を用いてお勉強に励みます。低学年でも1時間〜2時間も続けて集中して学習に取り組める子も多く、小さい頃からの学習習慣がしっかりと身についている姿に、スタッフも驚かされることがしばしばある程です。

    お勉強が終わるとお待ちかねのおやつをみんなで食べて、パワーを補充したら、施設の中を大胆に使って様々な遊びに取り組みます。ある時は音楽演奏会、ある時は巨大すごろく大会、ある時は体操教室さながらの運動練習、ある時は芸術的感性あふれる絵画作品作り、そのほか、子どもたちが興味関心を持って取り組んでいる遊びを挙げるとキリがありません。

    さらにてんげんじこどものいえでは、「英会話教室」「テクノロジー教室」「絵画教室」「書道教室」といったプログラムも充実しています。

    「英会話教室」には外部からネイティブの先生をお呼びし、オーストラリア居住歴や、オックスフォードへの留学経験があるスタッフなどをサポートにお願いして、楽しい英会話練習をおこなっています。

    「テクノロジー教室」では、ドローンやロボット、プログラミングなど、最新テクノロジーを生かしたテクノロジー遊びが豊富に体験できる機材とカリキュラムが整えられていて、AI関係企業在籍経験のあるスタッフを筆頭に、子どもたちが未来を生き抜く力を体験的に学んでいけるような環境を作り上げています。

    「絵画教室」では、東京芸術大学を始めとした芸術・美術系大学出身の先生のほか、それらの大学等の現役教員、ご自身も作家として芸術作品を日々生み出されている方を講師としてお呼びし、小学生が生き生きと内面を発露させる場を保証しています。

    「書道教室」は書道師範の免許を持っている先生が、筆の扱い方から美しい字、とめ・はね・はらい、偏と旁のバランスなどを、学年に合わせて指導してくださるので、集中して物事に取り組む姿勢をも養うことができます。


    またこの外にも、季節感をしっかりと感じつつ、家庭では体験するのが難しいような本格的な自然体験や文化体験、集団生活体験などを盛り込んだ、キャンプ生活、週末のイベントなども頻繁に企画しております。


    普段のアフタースクールでの、丁寧でありながら笑い声にあふれた楽しい「日常」、

    週末イベントやキャンプでの、いつもと違うメンバーの中での刺激的なプログラムの「非日常」、

    こうした要素がちょうど良いバランスで相まって、子どもたちは豊かな経験を重ねつつ、

    遊びと学びを目一杯楽しみながら過ごしているところです。

    また、利用者一人一人のIDカードに紐づいて顔写真とともに保護者の方へ施設への入退室を通知する「入退室管理システム」をはじめ、子ども達自身やご家庭のプライバシー、セキュリティにも万全の備えをしており、保護者の中には多数の著名な方がいらっしゃる私立・国立小学校のご家庭にも、安心してご利用いただいております。


    スタッフは何をするの?

    このような次第で運営しているアフタースクールは、平日の5日間に加え、イベントがあるときには土曜日も開室・営業をしています。しかし、子ども達の利用予定については、ある程度先立ってわかっていることもあれば、急遽「明日、お預かりをお願いします!」と利用申請が入るここともしばしば。

    そうした利用者のご要望に合わせて、柔軟に施設運営を行なっていくことが求められます。


    小学生については、学校がある平常期間は、基本的に午後2時から午後7時まで、夏休みや冬休みなどの長期休暇期間は、朝9時から夜7時までの時間帯が預かり時間となります。

    さらに幼児の場合には、朝からのお預かりを依頼されることもあります。


    これらの子どもたちが、てんげんじこどものいえで、安全で楽しく、かつ充実した時間を送ることができるように


    ・遊びの支援


    ・学びの支援


    これら2つのことを中心にお願いしたいと思っております。


    遊びの支援

    遊びの支援と、一口に言っても様々なアプローチがあります。


    ・子どもたちと同じ目線に下がって、一緒に遊ぶ。

    ・用具を使う遊びなど、安全に遊べるように見守る。

    ・すでにある遊びを一工夫して、新しい遊び方を提案する。

    ・子どもが主体的に取り組んでいる遊びを、質的に深めたり周りの子を巻き込んだりして発展させる。

    etc.


    基本的には遊びなわけですから、「絶対にこうしなければならない!」という約束事はありません。

    ただ、まだまだ生活力も未熟な幼い子どもたちですから、大人であるスタッフの方が完全に子どもたちと同じ水準にまで下がって一緒になって無秩序空間に成り果てるのだけは避けていただきたいと考えています。

    とは言え、一人の年長者、一人の人間として、当たり前のことを当たり前に声かけをしていただくことで十分です。

    「使ったものは片付けようね」

    「ゴミはまとめて捨てようね」

    「汚してしまった場合は、きれいにしよう」

    「お友達を嫌な気持ちにさせる言葉や行動はやめようね」

    「みんなで生活をしているから、我慢するときも必要だよ」

    身近な年長者から、こうした自然な声かけをしてもらうことによって、

    子どもたちは善悪をわきまえて、みんなで生活を良くしていくためにはどうしたら良いかを、

    一人一人が主体的に、自分ごととして考えられるようになっていきます。

    そして、

    「えらかったね! がんばってるね! さすが! かっこいいね! りっぱだね! 上手!」

    こうした肯定的な言葉をシャワーのようにたくさん浴びせてあげてください。

    子どもたちは自信を育み、「次も同じようにやってみよう!」と考えて、

    望ましい行動や考え方が、どんどん強化されていくことになります。

    遊びの支援の方法に正解はありませんが、スタッフの方が、子どもを大切に考える思いを胸に、

    自然な働きかけの中でたくさんの声かけとともに寄り添っていただくことが、

    子ども達の心を豊かに育んでいくことにつながっていきます。



    学びの支援

    学びの支援の中でもっともイメージをしていただきやすいのが


    ・学校のお勉強のお手伝い


    です。

    具体的には、小学校からの宿題、関連する家庭学習用教材への取り組みを見守ってあげ、

    分からないところについてサポートをしてあげるイメージです。

    とは言っても、家庭教師のように張り付きで手取り足取り教えたり、

    「難関私立中学校の入試問題対応」のような特殊な解き方が要求されるものはほとんどありません。

    私立・国立に通う子どもたちの多くは大学附属校に通っており、熾烈な受験勉強からは解放された毎日です。

    教科書レベル程度の、ごくごく標準的な難易度の課題が大半です。


    幼児の場合についても、幼児用のドリルの問題を、文字が読めない幼児の代わりに読み上げて、

    正しく答えられていたら丸をつけてあげる、ということがほとんどであり、

    決して特別な「授業」をお願いするわけではありません。

    *授業は、専門の先生が幼児教室「慶楓会」のなかで行っています。


    それでも子どもがつまずいたときに、優しく寄り添って、一緒に考えてあげるようにしていただければ結構です。

    分からないものについても、答えを教えるのではなく、「じゃあ一緒に調べようか」と言って、

    施設内にある図鑑や辞書、またはタブレット端末などを使ったりしながら同じ目線で調べてあげ、

    もし答えが判明すれば、一緒になって喜んであげる、そういった寄り添いを期待しています。

    そしてもし、人数に対して、手に余裕があるようでしたら、解答を見ながら丸付けをしてあげたり、

    時間を計ってあげたりすることで、子どものモチベーションを保っていただければ、なおありがたいことです。


    職員には私立小学校の元教員や、幼児教室の教師もおりますから、万が一、対応に困った場合には、いつでも相談してください。


    ほかには、どんな業務がありますか?

    今回の募集では、基本的には上記のお仕事が中心となりますが、例外の業務として


    ・施設近隣までの送迎


    があります。


    特に幼児の場合には徒歩圏内または隣駅程度までを原則として、幼稚園までのお迎えをご依頼いただくことがあります。幼稚園までのお迎えをお願いする場合は、子育て経験のある方や、子どもと接する仕事の経験がある方などが対象となります。そうした経験のある方は優先採用となりますので、どんどんご応募ください。


    また以上でお示しした業務に付随する業務として、以下のような業務があります。


    ・併設する幼児教室「慶楓会」の子どもたちに対するフロント業務(入室などの受付等)


    ・施設の衛生的な環境の維持・管理


    日々、アフタースクールを運用していくことはもちろんながら、

    そのアフタースクールが円滑に機能するためのバックオフィス業務も、それなりにあります。

    ただし、いずれの業務内容も過度に煩雑で専門的な知識や技能が必要とされるものではありません。

    未経験であっても、既存のスタッフが随時、丁寧に指導します。

    必要なことは、誠実、かつ真摯に学ぶ姿勢と成長意欲だけです。


    また、応募者の方の得意なことがあれば、それをすぐに子ども達との関係の中に生かしていただくことが可能です。

    例えば、、、

    ・特技の楽器を生かして、子ども達の前でミニコンサートを開く

    ・趣味で作っているハンドメイド作品を、子ども達と一緒に作ってみる

    ・サッカー部に入っていた経験があるので、公園で一緒にボールを追いかける

    ・おかし作りが好きなので、子ども達と一緒にスイーツ作りを企画する

    ・IT企業に勤めているから、簡単なコーディングや、ビジュアルプログラミングなら教えられる


    などなど、皆さんの得意なこと、好きなこと、特技や資格やこれまでのお仕事経験など、

    それぞれの方がお持ちの強みを生かしていただいて、てんげんじこどものいえをどんどん盛り上げていってください。

    ともかく、子どもたちのためになにかしたい、という熱い想いのある方はその熱意を胸に、

    また具体的に何かしらのスキルをお持ちの方は物怖じせずどんどん提案していただければ、

    私共は積極的にそれらを取り入れていこうとする用意があります。

    ぜひ、てんげんじこどものいえで働く毎日を、子どもたちにとっても、皆さんにとっても、日々の充実と今後の成長につながる素敵な時間にしてください。

    お会いできますことを楽しみにお待ちしております。




    ◆◇◆ ご応募の注意点 ◆◇◆

    採用希望の方とは、一度ご面談の場を設けさせていただいており、

    その面談の場で口頭にて、弊社における業務内容の詳細をご説明させていただいております。

    つきましては、応募段階で、下記事項についてお書き添えいただきますよう、お願い申し上げます。


    【ここから】

    1. 氏名(漢字):

    2. 氏名(ふりがな):

    3. 年齢:

    4. 所属(会社名または学校名・学年):

    5. ご連絡先電話番号:

    6. メールアドレス:

    7. ご希望の勤務形態(勤務できるおよその日数と時間):週のうち約 日間(1日あたり 時間程度)

    8. 面談希望日:

    第1希望: 月 日( ) : 〜 :

    第2希望: 月 日( ) : 〜 :

    第3希望: 月 日( ) : 〜 :

    *平日9時〜19時の間でご都合のつくお時間をお知らせください。面談は30分〜1時間程度を予定しております。

    9.応募の動機:


    【ここまで】

    体験談・雰囲気

    このアルバイトの体験談

    ・初めは子供達とどのように関わったら良いのか戸惑う場面もありましたが、既存職員の方が全体を取り仕切ってくださり、困ったときにもフォローをしてくださるので安心して業務に取り組むことができています。


    ・子どもと関わるのは、初めてなので緊張しましたが、採用面談に行った時からとても温かく迎え入れていただき、まるで家族のようなアットホームな雰囲気の中でとても気持ちよく働けています。

    このアルバイトの雰囲気

    ・南麻布の大きなおうちで、清潔、明るい環境下で楽しく業務に当たることができます。

    ・子どもたちが可愛く、一緒にいるだけで、こちらも笑顔になってきます。

    ・元教員、キャンプの指導員など、子ども支援のプロが身近にいるので、困ったときは何でも相談できます。

    特徴
    関連大学
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    企業情報

    株式会社 CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会

    “子どもたちが自信と希望を持って生きられる世界の実現を目指します”
    設立年

    2018年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会の企業活動理念

    子どもたちが自信と希望を持って生きられる世界の実現を目指します

    「自信」とは、自分の存在そのものを肯定的に認められる心。
    「希望」とは、感謝と喜びを持って積極的に人生を切り拓ける姿勢。
    私たちは、乳幼児期から児童期の子ども達に比類なき品質の教育と体験活動を一貫して届けることにより、子どもたちの内面に、自信と希望を育みます。
    その過程において、協調して生き抜くための知性と感性、たくましい心身を養い、自らの力を、自他のために生涯発揮していくことのできる人間性を涵養します。

    CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会の企業活動内容

    「てんげんじこどものいえ」は、名門幼稚園・小学校受験のための幼児教室「慶楓会」と、国立・私立小学生のための「学べるアフタースクール」(学童保育施設)を運営する施設です。国立・私立小学校在籍児童限定の学べるアフタースクールです。


    幼児教室では、

    ・名門幼稚園・小学校に向けた園別・学校別対策、知育、行動観察対策、絵画・造形、体操などの授業

    ・プレ幼稚園、受験対応型託児などご要望に合わせた多様な保育、お預かり

    ・経験豊富な講師陣による随時面談、願書添削、面接練習などの徹底的で親身なバックアップを行っています。


    アフタースクールでは、

    ・いつでも受けられる学習支援

    ・英会話教室

    ・テクノロジー教室

    ・絵画造形教室

    ・書道教室

    といった日常のプログラムに加え、週末や長期休暇期間を利用し、様々な体験活動を企画運営しています。

    活動実績

    2018年
    法人登記

    2018年09月03日

    幼児教室「慶楓会」第一期生 講習開始

    2018年12月

    2019年
    アフタースクール「てんげんじこどものいえ」開所

    2019年01月

    プレキャンプ開催

    2019年03月

    第1回サマーキャンプ開催

    2019年07月

    幼児教室慶楓会 第一期生 卒業・合格実績多数

    2019年11月

    🌸慶應義塾幼稚舎 1名

    🌸東洋英和女学院小学部 3名

    🌸早稲田実業学校初等部 1名

    🌸慶應義塾横浜初等部 1名(一次)

    🌸学習院初等科 1名

    🌸立教小学校 1名

    🌸東京女学館小学校 1名(AO入試)

    🌸東京女学館小学校 3名(一般入試)

    🌸目黒星美学園小学校 1名

    🌸成城学園初等学校 1名

    🌸成蹊小学校 1名

    🌸立教女学院小学校 1名

    🌸桐朋学園小学校 1名

    🌸桐朋小学校(一次。*二次辞退) 1名

    🌸宝仙学園小学校 1名

    🌸川村小学校 1名

    🌸東京都市大学付属小学校 1名

    🌸小野学園小学校 1名(2020年度より「品川翔英小学校」に改称)


    🌸横浜雙葉小学校 1名

    🌸洗足学園小学校 1名

    🌸カリタス小学校 1名

    🌸捜真小学校 2名

    🌸さとえ学園小学校 1名

    🌸江戸川学園取手小学校 1名


    🌸光塩女子学院幼稚園 1名

    🌸宝仙学園幼稚園 1名

    🌸サンタ・セシリア幼稚園 1名

    🌸白百合学園幼稚園(一次) 1名

    幼児教室「慶楓会」第二期生 講習開始

    2019年11月

    第1回スキーキャンプ開催

    2019年12月

    2020年
    第1回 やってみようキャンプ開催

    2020年06月

    第1回 八丈島キャンプ開催

    2020年08月

    幼児教室慶楓会 第二期生 卒業・合格実績多数

    2020年11月

    🌸慶應義塾横浜初等部

    🌸東洋英和女学院小学部

    🌸青山学院初等部

    🌸東京農業大学稲花小学校

    🌸学習院初等科

    🌸東京女学館小学校

    🌸田園調布雙葉小学校

    🌸聖学院小学校

    🌸東京都市大学附属小学校

    🌸玉川学園小学部

    🌸トキワ松学園小学校

    🌸お茶の水女子大学附属小学校


    🌸青山学院大学系属浦和ルーテル学院小学校

    🌸湘南白百合学園小学校

    🌸捜真小学校

    🌸カリタス小学校

    🌸桐蔭学園小学校


    🌸東洋英和幼稚園

    🌸白百合学園幼稚園

    🌸日本女子大学附属豊明幼稚園

    🌸サンタ・セシリア幼稚園

    🌸安藤記念幼稚園

    🌸品川翔英幼稚園

    🌸聖徳学園三田幼稚園

    🌸上野毛幼稚園

    🌸若草幼稚園(目黒)

    第2回スキーキャンプ開催

    2020年12月

    2021年
    幼児教室慶楓会 広尾ガーデンヒルズ教室 オープン

    2021年04月

    第2回 やってみようキャンプ開催

    2021年06月

    第1回 大ぼうけんキャンプ開催

    2021年07月

    第2回 八丈島キャンプ開催

    2021年08月

    幼児教室慶楓会 第三期生 卒業・合格実績多数

    2021年11月

    🌸慶應義塾幼稚舎(2名)

    🌸慶應義塾横浜初等部(2名)

    🌸早稲田実業学校初等部(2名)

    🌸学習院初等科(2名)

    🌸雙葉小学校(1名)

    🌸東京農業大学稲花小学校(1名)

    🌸東洋英和女学院小学部(1名)

    🌸白百合学園小学校(1名)

    🌸立教小学校(2名)

    🌸東京女学館小学校(一般)(1名)

    🌸東京女学館小学校(AO)(1名)

    🌸光塩女子学院初等科(1名)

    🌸川村小学校(2名)

    🌸目黒星美学園小学校(1名)

    🌸横浜雙葉小学校(1名)

    🌸洗足学園小学校(1名)

    🌸桐蔭学園小学校(1名)

    🌸カリタス小学校(1名)

    🌸西武学園文理小学校(2名)

    🌸開智小学校(総合部)(1名)

    🌸さとえ学園小学校(1名)

    🌸東京学芸大学附属竹早小学校(第二次選抜合格 1名)


    🌸青山学院幼稚園(1名)

    🌸東洋英和幼稚園(4名)

    🌸白百合学園幼稚園(4名)

    🌸田園調布雙葉小学校附属幼稚園(2名)

    🌸日本女子大学附属豊明幼稚園(2名)

    🌸成城幼稚園(1名)

    🌸若葉会幼稚園(1名)

    🌸枝光学園幼稚園(1名)

    🌸麻布みこころ幼稚園(2名)

    🌸愛育幼稚園(1名)

    🌸白金幼稚園(2名)

    🌸安藤記念幼稚園(2名)

    🌸サンタ・セシリア幼稚園(6名)

    🌸上野毛幼稚園(1名)

    第3回 スキーキャンプ開催

    2021年12月

    2022年
    第1回 春の牧場と水族館キャンプ開催

    2022年03月

    第1回 はじめてのキャンプ開催

    2022年05月

    第1回 森のチャレンジキャンプ開催

    2022年06月

    第2回 大ぼうけんキャンプ開催

    2022年07月

    第4回 八丈島キャンプ開催

    2022年08月

    第1回 奥多摩源流キャンプ開催

    2022年09月

    幼児教室慶楓会 第四期生 卒業・合格実績多数

    2022年11月

    🌸慶應義塾横浜初等部(1名)

    🌸東洋英和女学院小学部(1名)

    🌸早稲田実業学校初等部(一次試験合格 1名)

    🌸立教小学校(1名)

    🌸田園調布雙葉小学校(1名)

    🌸成城学園初等学校(1名)

    🌸川村小学校(1名)

    🌸湘南白百合学園小学校(2名)

    🌸青山学院横浜英和小学校(1名)

    🌸捜真小学校(1名)

    🌸桐蔭学園小学校(1名)

    🌸清泉小学校(1名)

    🌸日出学園小学校(1名)


    🌸青山学院幼稚園(2名)

    🌸東洋英和幼稚園(3名)

    🌸白百合学園幼稚園(4名)

    🌸田園調布雙葉小学校附属幼稚園(5名)

    🌸日本女子大学附属豊明幼稚園(1名)

    🌸横浜英和幼稚園(1名)

    🌸若葉会幼稚園(2名)

    🌸枝光会附属幼稚園(2名)

    🌸安藤記念幼稚園(2名)

    🌸サンタ・セシリア幼稚園(1名)

    🌸川村幼稚園(1名)

    🌸聖徳大学三田幼稚園(1名)

    🌸若草幼稚園(目黒)(1名)

    🌸阪本こども園(1名)

    第4回 スキーキャンプ開催

    2022年12月

    2023年
    第1回 西表島キャンプ開催

    2023年03月

    幼児教室慶楓会 白金台教室 オープン

    2023年04月

    第2回 森のチャレンジキャンプ開催

    2023年06月

    第3回 海!山!川! 大ぼうけんキャンプ開催

    2023年07月

    第1回 サマーリトリート開催

    2023年08月

    CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会のボランティア募集

    CH kids ・てんげんじこどものいえ/慶楓会の職員・バイト募集