こちらの求人は募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 千葉のNPO求人募集一覧
  4. 千葉でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 【2017年入社の新卒・第二新卒募集】不登校児や発達障害児に寄り添いバックアップ

更新日:2017/02/13

【2017年入社の新卒・第二新卒募集】不登校児や発達障害児に寄り添いバックアップ

NPO法人ダイバーシティ工房
  • 勤務場所

    千葉, 東京 (ダイバーシティ工房オフィス(千葉県市川市 / JR市川駅 徒歩1分)配属された各教室(千葉県市川市・東京都江戸川区内)[最寄り駅]JR市川駅 徒歩1分JR本八幡駅 徒歩5分都営新宿線瑞江駅 徒歩5分)

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月)

  • 勤務頻度

    週4〜5回

この募集の受入法人「NPO法人ダイバーシティ工房」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

一人ひとりの子どもたちに寄り添い、成長をサポートできる環境がここにはあります。

募集対象
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • ・2016年度に大学を卒業される方・大学を卒業後1〜3年以内の方

    [優遇条件]もちろんこの条件がなくても応募可能です!
    ・小中学生の学習指導経験2年以上もしくは教員免許をお持ち方
    ・社会福祉士や特別支援教育士などをお持ちの方もしくは取得をお考えの方

    活動テーマ
    勤務場所

    ダイバーシティ工房オフィス(千葉県市川市 / JR市川駅 徒歩1分)
    配属された各教室(千葉県市川市・東京都江戸川区内)

    [最寄り駅]
    JR市川駅 徒歩1分
    JR本八幡駅 徒歩5分
    都営新宿線瑞江駅 徒歩5分

    待遇

    ◎月給:月給18万円〜
    ・試用期間3ヶ月は -2万円
    ・毎月30時間までの残業代含む

    ◎勤務時間
    ・月〜金曜日(祝日含む):13〜21時のうち8時間(休憩1時間)
    ・土曜日(月2回):9〜13時(グループ活動プログラムの授業を実施しています)

    ◎待遇
    社会保険完備

    ◎補助・手当
    ・交通費支給(月25,000円まで)
    ・福祉・教育系国家資格手当(5,000〜10,000円)
    ・扶養手当・病児保育の利用料補助
    ・結婚・出産お祝い金あり
    ・スキルアップのための研修受講・書籍購入費補助

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月)

    勤務頻度

    週4〜5回

    注目ポイント
    • 子どもたちにじっくりと向き合い、一緒に楽しみながら勉強やコミュニケーションの力を伸ばすお仕事です。
    • 生活困窮や発達障害の子どもたちへの支援といった社会貢献性の高いお仕事です。
    • 学習支援だけでなく、組織経営についても学ぶことができます。将来事業を立ち上げたい人にオススメ。
    • 学習支援だけでなく、組織経営についても学ぶことができます。将来事業を立ち上げたい人にオススメ。
    募集人数

    2名

    職種
    祝い金 3,000円 祝い金とは?
    特徴

    募集詳細


    「どうせ自分なんて…」

    「勉強なんかしてもしょうがない」
    「誰も自分のことなんて理解してくれない」

    ■私たちは、40年近く地域密着の塾を運営してきました。その中で、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、発達障害ゆえに生きにくさを感じている人たちと出会ってきました。

    しかし、その困難は単なる不幸ではありません。ひとり親や貧困、障害などの背景があっても、それは社会に出たとき、必ず強みとなり、価値となる。そんな思いで、学校生活に生きづらさを感じている子どもたちを支援しています。


    私たちは、一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団として、学校や行政などの地域資源と連携し、子どもたちを総合的に支援しています。



    ■総合職として入社される方には、子どもたちに直接支援をするだけでなく、外部連携業務や組織の基盤である人材採用・育成、活動を広く世に発信する広報業務を行って頂きます。

    生まれた環境や場所に関わらず、一人ひとりにあった支援が受けられる社会をつくるために一緒にアクションを起こしませんか?ご応募お待ちしています!



    [具体的な仕事内容]

    入社1年目は個別学習指導講師(個別指導員)として勤務しつつ、加えて、入社半年目から本人の希望・適性によって下記の仕事をして頂きます。


    ・関連機関との連携:学校、医療機関、行政等との関係づくりや情報共有

    ・人事:採用戦略の立案・実行、育成研修の企画

    ・広報:広報戦略の立案・実行、WEBサイト・SNSの運営

    ・ファンドレイジング:寄付等ファンドレイズ戦略の立案・実行、助成金への応募

    ・マーケティング:関係機関のリサーチ、新規事業の開発


    また、3〜5年後にはマネージャー職として活躍して頂くことを期待しています。


    [賞与]

    ・2年目より業績によってあり


    [休暇]

    ・半年目より法定通り有給休暇あり

    ・GW・年末年始休暇

    ・2年目よりリフレッシュ休暇あり(5日間)



    -------------
    ■まずは話を聞いてみたい方は説明会へ!

    -------------
    WEBサイトなどネットではわからない情報やスタッフの声、組織の雰囲気をお伝えします。一方的な説明だけでなく、参加者同士、参加者とスタッフがコミュケーションができる場です。スタッフ一同心より楽しみにしています!(お申込み→)


    ■新卒・第二新卒採用ページはこちら→

    体験談・雰囲気

    この求人の体験談

    特別支援教育を"特別"ではなくすべての子どもたちに届けたい


    大学生のときボランティアで特別支援学校に行きました。そこで湧き上がってきた思いは、一人ひとりの成長にあった支援が誰でも受けられる環境がある、先生や保護者など、子どもに関わる人たちが、ゆっくりでもいいから一人ひとりの成長を見守る教育を大切にしていこうと考える人がたくさんいる、そんな世の中になればいいのに、という気持ちでした。→インタビューを読む



    [プロフィール:池田春奈]

    2016年度4月より新卒で入職、個別指導員兼広報部所属。国語の教員と民間介護企業への就職、どちらを選ぶか悩んでいたころにダイバーシティ工房(以下「工房」)のことを知る。NPO、工房でのインターンを始める。「既存の教育制度の外側から多面的な支援がしたい」と思い、入職することを決意。立正大学文学部卒。

    この求人の雰囲気

    年齢も経験も様々なスタッフが働いていますが、互いに意見も冗談も言い合える文字通り風通しの良い職場です。上下関係がありません。(ルールや責任範囲がかっちり決まっていないからかも)


    アウトドアが好きな人が多いです。代表はアウトドア好き(もちろんインドアな人もいます)。飲み会は、新スタッフ加入や忘年会など節目にあります(多すぎず少なすぎず)



    衣食住近接のスタッフや子育て世代が多く、仕事もプライベートもまるごと大事にしている人が多いです(組織のミッションと個人のやりたことが一致しているからこそかもしれません)


    特徴
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人ダイバーシティ工房

    “わたしたちは一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団として、0-20歳までの子どもと家庭を支援するNPOです。”
    代表者

    不破牧子

    設立年

    2012年

    法人格

    NPO法人

    団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

    ダイバーシティ工房の法人活動理念

    ダイバーシティ工房は、「なにかあったとき、ふと相談しよう」と思える場所を、

    学習教室・カフェ・コミュニティスペース、保育園など目の前の人の暮らしに合わせてつくる千葉県市川市のNPO 法人です。

    ないものは、自分たちでつくる。「ほしい」「やりたい」が自分の役割をつくります 。


    [ビジョン]目指す社会

    全ての家庭が安心して暮らせる社会を目指します。


    [ミッション]存在意義

    子どもと家族の成長に合わせた暮らしやすい環境を創ります。


    [バリュー]価値

    自ら違和感・暮らしづらさを見つけて行動します。



    [団体名の由来]

    日本、そして世界には、さまざまな困難を抱える子どもたちがいます。


    代表の不破は、自宅の庭で40年近くやっていた小さな塾「自在塾」を通して、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、発達障害のせいで生きにくさを感じている人たちと出会ってきました。


    その困難は単なる不幸ではありません。ひとり親や貧困、障害などの背景があっても、それは社会に出たとき、必ず強みとなり、価値となる。


    そんな多様な価値観を作り出す場所、という想いを込めてダイバーシティ工房と名付けました。




    ぜひ一緒にアクションを起こしましょう。
    スタッフ一同あなたに会えるのを楽しみにしています。


    ダイバーシティ工房の法人活動内容

    全ての家庭が安心して暮らせる社会へ

    ダイバーシティ工房では、なにかあったとき、ふと「相談しよう」と思える場所を、学習教室・カフェ・コミュニティスペース、保育園など目の前の人の"ちょっと困った"に合わせてつくっています。



    ①学習支援事業

    学校生活や学習に不安がある小中学生を対象とした学習支援をおこなっています(放課後等デイサービス事業)。

    学校の環境や本人の特性をふまえ、安心して学べる環境をつくり、希望の進路を選択できる学力を育みます。


     ・スタジオplus+・・・発達障がいを持つ小中学生へ(放課後等デイサービス事業)

     ・プラット・・・発達障がいを持つ小中学生へ(放課後等デイサービス事業)

     ・自在塾・・・高校進学に不安がある中学生へ(個別学習支援)


    ②保育事業

    保育園は、子育て家庭にとって最初にであう社会。

    困ったことがあれば気軽に相談でき、卒園後もずっとつながれる。「子育て家庭のプラットフォーム」をテーマに保育園を運営しています。

     ・にじいろおうちえん(企業主導型保育園)

     ・そらいろおうちえん(小規模認可保育園)


    ③アウトリーチ事業(コミュニティスペース運営、自立援助ホーム)

    アウトリーチとは「手を伸ばす」という意味。

    地域にとけ込み、誰もが気軽に集まれるコミュニティスペース「地域の学び舎 プラット」を運営しています。カフェや中高生のための個別学習指導塾・グループ活動支援プログラムが開催されています。


    ・地域の学び舎「プラット」・・・地域のコミュニティスペース・カフェ
    ・プラット無料学習教室・・・学習に悩みを抱えるすべての小・中学生へ
    ・SNS相談「むすびめ」・・・年齢や内容を制限せず、なんでも相談できる無料LINE相談


    ④生活支援事業
    虐待等様々な事情で帰る場所がない10代~20代の女性が安心できる居場所を提供しています。

    ・自立援助ホーム「ルポール」

    取り組む社会課題:『発達障害』

    「発達障害」の問題の現状  2023/11/01更新

    通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒は、小中学校の通常学級に8.8%(※)います。

    こういった子どもたちは、言葉の遅れや読み書きの困難、対人関係の苦手さから、学習の遅れや集団の中での人間関係で"困り感"を抱えています。彼らの"困り感"を早期発見・早期支援し、苦手とうまく付き合う方法を見つけ、個々の特性を活かすことで、学校や生活での負担を軽減します。

    ※文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果(令和4年)について」

    活動実績

    1976年
    現代表の父が前身の学習塾「自在塾」設立

    1976年

    2010年
    現代表が「自在塾」を引き継ぐ

    2010年

    2012年
    ​法人設立

    2012年

    スタジオplus+国府台教室開室

    2013年
    スタジオplus+市川駅前教室 開室

    2013年

    2014年
    スタジオplus+市川中央教室 開室

    2014年

    2016年
    スタジオplus+瑞江教室、スタジオplus+本八幡教室 開室

    2016年

    2017年
    地域の学び舎「プラット」オープン

    2017年

    2018年
    にじいろおうちえん 開園

    2018年

    2019年
    そらいろおうちえん 開園、スタジオplus+船橋教室 オープン

    2019年

    2020年
    自立援助ホームLe Port、無料SNS相談「むすびめ」、民間短中期シェルターLe Phare オープン

    2020年

    2021年
    学校訪問型のアウトリーチを開始

    2021年

    2022年
    ステップハウスChe SUMU オープン

    2022年

    2023年
    グループホームLiberte オープン、スタジオplus+西船橋教室 開室

    2023年

    ダイバーシティ工房のボランティア募集

    ダイバーシティ工房の職員・バイト募集