こちらのボランティアは応募受付を停止しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 「あおとこども食堂」こどもと一緒に遊んだりお手伝い頂けるボランティア募集!

更新日:2024/05/27

「あおとこども食堂」こどもと一緒に遊んだりお手伝い頂けるボランティア募集!

特定非営利活動法人レインボーリボン
  • 活動場所

    東京 葛飾区[青戸(UR青戸第一団地14号棟隣 第一集会所)] (青砥駅より徒歩5分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

2024年06月21日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「特定非営利活動法人レインボーリボン」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

「あおとこども食堂」は赤ちゃんから高齢者まで、誰でも居心地よく過ごせる地域の交流の広場です。子どもたちは遊びコーナー、学びコーナーでボランティアと過ごし、無料のお弁当を持ち帰ります。

活動テーマ
活動場所

青砥駅より徒歩5分

必要経費

無料

活動日程

毎月第2・第4土曜日
遊びコーナー&学びコーナー:冬期午後3時~5時、夏季午後3時30分~5時30分

※活動時間についてはご相談可能です
まずは一度ご連絡、ボランティア参加してみて頂いて「あおとこども食堂」の活動を知って下さい!

注目ポイント
  • 子どもたちはボランティアと遊ぶのが大好き♪
  • 「ものづくり体験」や「手話うたライブ」など、イベントも盛りだくさん。
  • ボランティアも手作りのお弁当、寄付のお野菜などお持ち帰りできます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • ★レインボーリボンのモットーは「誇りあるボランティア活動」です。できる時に、やりたい
    ことを、楽しく、肩の力を抜いて「70%の力で」!できない人、できないことを責めない。笑
    顔の自分に誇りを持って、自分とは違う価値観をもった多様な仲間と楽しく活動しましょ
    う!

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    赤ちゃんから中学生、時には高校生までの子どもたちが遊びに来ます。
    一緒に遊んだり、親御さんの話し相手になってくれるボランティアを募集しています。

    遊びコーナーではトランプ、かるた、ボードゲームなどでボランティアと一緒に遊びます。

    経済的な事情で塾に通えない子どもの学習支援ができる大学生ボランティアも募集しています。
    注意事項等、詳細をお知らせしますので、ご連絡ください。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    5月25日の「あおとこども食堂」は子ども37人、保護者20人、ボランティア17人の合計74人が参加。お弁当は90個のご提供でした。

    今年に入って子どもの参加がどんどん増えて、「20人台後半になると大変だね~」なんて言っていたのですが、今回、予約時点では子どもが40人を超えていて、「どうなるんだろう…」と緊張感いっぱいでスタートしました(^_^;)

    が、若いボランティア・スタッフの皆さんが頑張ってくれて、事故なく、無事に遊びコーナー、学びコーナーを終えることができました(´∀`)

    1~5才の小さい子が24人で、風船や折り紙、お絵描き、ボードゲームなどで楽しく過ごしました。

    小学生から高校生までの13人は、大学生ボランティアと外で鬼ごっこやボール遊びで走り回っていました(^^)

    お弁当は焼肉丼(#^.^#)

    野菜のお土産は

    アビームコンサルティング立石農園様より小松菜、ミニチンゲン菜、リーフレタス、ワサビリーフ、春菊

    日鉄ケミカル&マテリアル豊洲農場様よりサラダ菜

    SMC(株)わーくはぴねす農園三郷様よりサニーレタス、水菜

    八丈島の匿名の方よりじゃがいもをご寄付いただきました(^ー^)

    新鮮な野菜は保護者さんはもちろん、子どもたちにも大変喜ばれています(^。^)

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    特定非営利活動法人レインボーリボン

    “レインボーリボンのレインボーは七色の個性、多様性、多文化を、リボンは横につなげる絆、子どもたちの未来に届ける希望という意味を込めた名前です”
    代表者

    緒方美穂子

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    レインボーリボンの法人活動内容

    ・こども食堂/フードパントリー

    「こども食堂」という絶妙なネーミングは、2012年東京都大田区で「気まぐれ八百屋だんだん」を営んでいる近藤博子さんが命名したものです。

    2013年には「子どもの貧困対策法」が成立するなど、子どもの貧困問題への関心は高まっていましたが、私たちにはどうすることもできない、ただ心を痛めるしかない社会問題と思われていました。

    2014年、NHKの人気番組「あさイチ」に「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」の栗林知絵子さんが出演したことで、「こども食堂が子どもの貧困問題を解決する切り札になるのではないか」、「自分にもできるのではないか」という機運が一気に高まりました。

    レインボーリボンも全国的なムーブメントが盛り上がる中で、「あおとこども食堂」、「パルこども食堂」、「よみかき宿題こどもカフェ@なぎ」という3つのこども食堂を立ち上げました。その後、2020年のコロナ危機を経て、現在は、第2・第4土曜日に「おおとこども食堂」を、第1・第3土曜日に「フードパントリー」を運営しています。


    ・PTAイノベーション

    子どもたち、親たちにとって最も身近な非営利団体がPTAです。

    PTAに対する「強制的」「負担が大きい」というマイナス・イメージを払拭し、親と先生が子どもの幸せのために力を合わせる「誇り高いボランティア活動」というポジティブ・イメージに変えたい!

    PTAをラクに楽しく、子育て家庭の孤立を防ぐ「居場所」にイノベーションするお手伝いをします。


    ・いじめ防止

    レインボーリボンは小中学生対象の「いじめ防止教室」を実施しています。
    自分の気持ちを大切にしながら、表現方法や感情コントロールを意識づけ、周囲とのコミュニケーション・スキルを身につける授業です。

    活動実績

    2006年
    小学校PTA広報部をきっかけに活動を始める

    2006年

    東京都葛飾区の公立小学校PTA広報部の仲間が3学期号企画として「外国人ママの本音座談会」を実施

    2014年
    NPO法人登記

    2014年04月

    2016年
    「あおとこども食堂」オープン

    2016年

    「パルこども食堂」オープン

    2016年04月

    2017年
    「よみかき宿題こどもカフェ@なぎ」オープン

    2017年12月

    レインボーリボンのボランティア募集

    レインボーリボンの職員・バイト募集