最終更新から1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 寄付を軸としたブロックチェーンのECモールを開発

寄付を軸としたブロックチェーンのECモールを開発

株式会社Lxgic (ロジック)
  • 活動場所

    フルリモートOK, 東京 (オンラインまたは豊洲付近のオフィスへの出社どちらでも問題ありません。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

寄付を軸としたブロックチェーンのECモール開発をしています。
NuxtJS、NestJSを使ってコードを一緒に書いてくれる方、またはコードレビューを行ってくれる方を募集します。

活動テーマ
活動場所

オンラインまたは豊洲付近のオフィスへの出社どちらでも問題ありません。

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 新規サービスの運営に関われる
  • ITやマーケティングの知識が身に付く
  • 社会貢献事業に携われる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • - NuxtJSまたはNestJSを用いたサービスの開発経験がある方。
    - コードを書くことが出来る方。
    - コードは書かなくともコードレビューが出来る方。
    - Web3事業の知見や技術のアドバイスが出来る方。

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    初めまして、株式会社Lxgic(ロジック)の田村と申します。
    この度はご覧いただきありがとうございます。

    弊社では、企業様のSNSマーケティング支援を主軸事業として行なっております。
    様々な企業様のご支援を通して、より社会貢献に直結する事業で勝負したい。世の中が良くなる行為に直結する事業を行いたい。社会貢献をより広めたい。
    そんな想いから、現在新サービスの「寄付を軸としたブロックチェーンのECモール」を2023年12月までにリリースすることを目指して日々開発をしております。

    自分達の業務で得たマーケティングのノウハウを活かして、社会貢献事業をより身近に、寄付文化をより一般的にすることが出来るサービスだと自負しております。

    現在、開発はフロントエンジニア1名とバックエンドエンジニア1名で行なっております。
    サービス規模がかなり大きく、コードを一緒に書いて開発のお手伝いをしていただける方、またはコードの品質を保つためにコードレビューをしていただける方を募集しております。
    利用している技術スタックとしては以下となります。
    Nuxt3, NestJS, PostgreSQL

    今までにはない新しいサービスの開発となり、社会貢献に直結する事業だと思っておりますので、ぜひご興味ある方のご応募お待ちしております。

    まずはお話だけ、開発以外の部分でお手伝い可能という方も大歓迎のため、ぜひお気軽にご応募いただけると幸いです。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    弊社として社会貢献事業の運営は初の試みとなるため、世の中が少しでも良くなれば良いという想い一心で各メンバーが本気で取り組んでいます。

    サービス規模も大きく、やれていないこと、やらないといけないことが多く、チャレンジしがいのある環境で切磋琢磨しています。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    応募画面へ進む

    企業情報

    株式会社Lxgic (ロジック)

    代表者

    比留間研太

    設立年

    2015年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    Lxgic (ロジック)の企業活動理念

    株式会社Lxgicは消費者各人とのコミュニケーションをよりインタラクティブにし、「買い物」という日常の行動から社会貢献に繋がるためのソリューションを提供します。


    「驚き」、「喜び」、「楽しみ」といったプラスの感情を与えられるような購買体験を提供すると同時に、寄付文化の促進と助け合いの社会を目指しています。

    Lxgic (ロジック)のボランティア募集

    Lxgic (ロジック)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む