こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【初開催】自然とアートが融合した野外フェスでボランティアに参加しよう!

更新日:2023/06/01

【初開催】自然とアートが融合した野外フェスでボランティアに参加しよう!

RingNe DAO
  • 活動場所

    フルリモートOK, 神奈川 南足柄市[夕日の滝]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

  • 活動頻度

    週2〜3回

この募集の受入団体「RingNe DAO」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

自然とアートが融合した野外フェスティバル「RingNe Festival」が今年初開催!フェスを担うコアメンバーを募集します!
ボランティア経験がなくても活躍できます!新たな出会いを楽しもう!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

活動頻度

週2〜3回

注目ポイント
  • 大自然と触れ合い、音楽に癒されながら活動ができる!
  • これまでにないつながりができる!
  • ゼロからフェスづくりに参加することができる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◆音楽が好き!
    ◆非日常的な体験が好き!
    ◆チームで一つの作品を創り上げたい!
    ◆自然やアートに関心がある!

    募集人数

    10名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    RingNe Festivalは、自然とアートが融合した今年初開催の野外フェスティバルです。

    舞台は雄大な自然が残り、金太郎の産湯に使ったとされる伝説が残る「夕日の滝」。

    10月8日(日)、「木の日」の開催に向けて、着々と準備を進めている最中です。

    そこで、ここでしか味わえない特別な体験を共有するためにも、コアメンバーとして関わってくださるボランティアスタッフを募集しています。


    【募集内容】

    ボランティアスタッフとして、以下の業務をお任せします。

    • ☆アーティストのライブ運営補助
    • ☆マルシェの運営補助
    • ☆受付・本部エリアの手伝い
    • ☆テントサウナの案内補助
    • ☆その他、フェスティバル全体の運営補助
    • 【活動場所】

    • 普段のやり取り:Slack(個別にアプリケーションのDLをお願いします)
    • 会場:夕日の滝(神奈川県南足柄市)
    • 会場の夕日の滝


    【特にこんな人に関わってほしい】

    以下のどれか一つでも当てはまっていたら大歓迎します!


    ☆これまでにない新しい出会いと発見を求めている方

    ☆音楽アーティストやDJと仲良くなりたい方

    ☆地域おこし・地方創生に興味がある方

    ☆フェスティバルを0から一緒に創り上げることに興味がある方

    ☆開催地近辺(小田原・南足柄)にお住まいの方

    ☆関連キーワード:生物学/量子力学/農業/料理/Web3・DAO/森林保全/地域課題/林業/フラワーアート





    【応募後の流れ】

    ※※activoのページからは募集受付をしておりません!※※

    ※※RingNe公式WebサイトのWANTEDページからご応募ください!※※


    RingNe公式サイトのWANTEDページから応募

    (activoの団体情報ページにリンクがあります)

    説明会に参加(随時)

    RingNeの運営Slackに参加

    配属先のチーム決定・メンバーに紹介

    フェスを成功させるために必要な業務を手伝っていただきます


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ・フェスづくりを学ぶ勉強会でアメミヤさんのフェスづくりを知り、RingNeについても知りました。フェスづくりは全く未経験ですが、切磋琢磨しながら0からフェスを作り上げていくプロセスはとても楽しく、仲間と交流する時間は私の生活の中で癒しの時間になっています。仲間と一緒に新しい世界を創り上げるワクワクを是非一緒に共有したいです(社会人)

    ・アメミヤさんが創り上げる小説の世界観に惹かれてフェスづくりに参加しました!とても一言では言い表せないような、味わい深いフェスティバルにこれからなっていく予感しかなくて、今からドキドキが止まりません!(大学生)

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    RingNe DAO

    “植物と人間の関係を問い直し、持続可能な社会への思索を広げる。”
    代表者

    雨宮優

    設立年

    2023年

    法人格

    任意団体

    RingNe DAOの団体活動理念

    森林破壊・気候変動が解決した未来を想像し、フェスティバルという形で創造する


    SDGsそれぞれのゴールが達成されたあとの世界をフェスティバルとして企画制作するフェス作りプロジェクト・ソーシャルフェス®︎を運営しています。ソーシャルフェス®︎は現代的な未来の予祝祭です。身体的な体験により未来を問い、そうぞう機会を最大化します。ソーシャルフェスは過去8作品、全国様々な場所で開催してきました。




    今年初開催となるRingNe Festivalは「人が死んだら植物になる」世界を描いたアメミヤユウの小説「RingNe」が元になっています。


    -小説「RingNe」のあらすじ-
    人は死後、植物に輪廻することが量子化学により解き明かされた。この時代、人と植物の関係は一変した。 植物の量子シーケンスデバイス「RingNe」の開発者、春は青年期に母親を亡くし、不思議な夢に導かれてRingNeを開発した。植物主義とも言える世界の是非に葛藤しながら、新たな技術開発を進める。幼少期に病床で春と出会った青年、渦位は所属するDAOでフェスティバルを作りながら、突如ツユクサになって発見された妻の死の謎を追う。森林葬管理センターの職員、葵は管理する森林で発生した大火災に追われ、ある決断をする。 巡り合うはずのなかった三人の数奇な運命が絡み合い 世界は生命革命とも言える大転換を迎える。 前作「KaMiNG SINGULARITY」に続き新たな生命観を立脚する、植物と人間とAIの生命を巡る物語


    RingNe Festivalは、小説「RingNe」を原作とし、SDGsのゴール13「気候変動に具体的な対策を」・ゴール15「陸の豊かさも守ろう」が達成された未来をそうぞう(想像)し、フェスティバルという形で実装しながら未来をそうぞう(創造)します。

    その中で、「課題の啓蒙より希望の体験を」、すなわちフェスティバルという体験を通してフェスに関わる全ての人に社会課題に対する問いを持ってもらうことを目指してRingNe Festivalを運営しています。

    RingNe DAOの団体活動内容

    自立分散型のフェスづくりを実践しています


    2023/10/08・南足柄の夕日の滝開催のRingNe Festivalを実現するため、以下のセクションに分かれて様々な活動をしています。


    ・制作:フェスのコンテンツを企画して、予算管理やスケジュールの管理をします

    ・ライヴ:ライヴの出演者の調整やステージに関わる演出(音響など)を担当しています

    ・演出開発:フェス全体の演出を考えたり、各コンテンツのアートディレクションを担当しています

    ・広報:RingNeのことを人々にどう知ってもらうのか、ブランディングを考え、実践しています

    ・営業:広報と連携して、協賛営業やクラウドファンディングなどの資金調達をしています

    ・運営:RingNeがDAO(後述)としてうまく機能していくよう、メンバーに働きかけています

    ・来場者ケア:受付やキッズエリア等、フェスに来てもらった人をもてなすサービスを考え実践します

    ・当日スタッフ:開催前日、当日、開催後にわたる様々な準備や諸々の雑務を担当してもらいます



    これらの役職を、RingNeでは自律分散型組織、つまりDAOとしてやっていこうという、これまでにない試みを実践しています。

    RingNe DAOには役割の上下はありません。その代わり、それぞれのメンバーがそれぞれのペースでコミットしていただくことを許容します。

    そして、それぞれのコミットの深さに応じてきちんと対価が支払われるように組織の運営の仕方を設計しているところです。


    どんな人にも活躍の場が提供できるのが、RingNe DAOの1番の特徴であり、強みです。

    取り組む社会課題:『森林破壊・気候変動』

    RingNe DAOのボランティア募集

    RingNe DAOの職員・バイト募集