こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【大学生限定】神戸市職員がまちづくりに関するインタビューを受けてくれる人を募集!

更新日:2023/02/14

【大学生限定】神戸市職員がまちづくりに関するインタビューを受けてくれる人を募集!

一般社団法人リベルタ学舎
  • 活動場所

    兵庫 神戸[神戸市中央区江戸町]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入法人「一般社団法人リベルタ学舎」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

まちづくりに関する施策には、住民の生の声を反映させるのが重要です。今回、大学生の声をまちづくりに活かすため、グループインタビューを実施。インタビューを受けてくれるボランティアを募集します!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

17時〜スタート。1時間〜2時間程度

注目ポイント
  • 神戸市職員と直接対話できます!
  • 神戸市まちづくりの最新の施策について学べます!
  • フランクな雰囲気で参加できるボランティアです!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 今回は大学生世代(19〜24歳)に限定して募集します!専門学校生、大学院生も対象です。
    まちづくりや市役所の働き方に関心のある方にピッタリのボランティアです。

    募集人数

    5名

    特徴

    募集詳細

    神戸市職員が大学生の皆さんの声を集めます!

    神戸市三宮で再開発が進んでいるのをご存知でしょうか?

    三宮の街並みが少しずつ変わってきていますが、この流れは向こう10年ほど続く予定です。

    これからより魅力的な三宮を作っていくために、行政としては市民の生の声が必要です。

    今回は、神戸市の大きな事業の一つである「医療産業都市」プロジェクトに関わる職員が、

    大学生の皆さんの生の声を集めたく、ボランティアを募集します!!

    まちづくりや医療に関する知識は無くてOK!イチ学生としてのリアルな意見を教えて下さい。


    当日はフランクな場を作って、堅苦しいインタビューではなく自然な会話の中で声を拾えるような場を作ります。

    神戸市のまちづくりに関心がある人、公務員のお仕事に関心がある人など、ぜひ応募ください。


    【ボランティア内容】

    1時間~2時間ほどのグループインタビューへの参加
    神戸市職員からの簡単な質問にフランクにお答えいただくこと。例えば「医療産業都市って聞いたことある?」「ポートアイランドってどんな時に行く?」「三ノ宮にはどんな用事で行く?」などなど。


    【日時・場所】

    2月28日17時〜スタート。1時間〜2時間程度@神戸市三宮

    住所:神戸市中央区江戸町100番601 コミューン99

    ※交通費支給いたします


    【主催】

    神戸市 企画調整局 医療新産業本部 医療産業都市部 推進課

    サポート:リベルタ学舎



    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    一般社団法人リベルタ学舎

    “生きる知恵と力を高める”
    代表者

    湯川カナ

    設立年

    2013年

    法人格

    一般社団法人

    リベルタ学舎の法人活動内容

    時代の転換期にあって、今後、主体的・自律的な生き方をしたい方に、「個人の力」と「協働する力」を高める教育プログラムを提供。

    大きな特徴は、以下のふたつ。
    〇参加者が自分自身への新たな気づきを得て個人の力を高め、かつ公(経済活動や社会活動)に参画し協働するためのマインドとスキルを体得する、プログラム設計(リベルタ式・参画と協働のプログラム)。
    〇多様性を重視した学びの場の設計。

    なお2020年5月、これらの学びを仕事を通じて実践する複業コミュニティ「なりわいカンパニー株式会社」をグループ企業として設立。
    会員が、行政や企業と"新しい公共"をつくりながら、各々のライフビジョンを実現することを「仕事」として行う、自律分散型社会の新しい働き方を実践する場となっています。



    <代表者 湯川カナ略歴>

    長崎出身。

    早稲田大学法学部在学中、孫泰蔵氏(現シリアルアントレプレナー)の学生起業に参加した縁で、Yahoo! JAPAN創設メンバーとなる。数億円分のストックオプション権を返上し、言葉もわからないスペインへ。現地で10年間、「ほぼ日刊イトイ新聞」をはじめフリーライターとして活動。帰国後、神戸を拠点に、産学官民連携の学びの場「一般社団法人リベルタ学舎」、複業プラットフォーム「なりわいカンパニー株式会社」を設立・運営。地域での協働実現と人材育成に取り組む。2018年4月より兵庫県広報官(現アドバイザー)。関西ベンチャー学会理事。

    TedxKobe「弱みを軸とした最強のチームづくり」、内田樹氏との対談を収録した『他力資本主義宣言―"脱・自己責任"と"連帯"でこれからを生きていく』(徳間書店)等、著書4冊。

    リベルタ学舎のボランティア募集

    リベルタ学舎の職員・バイト募集