1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. リアルのんびり農業を体験してみませんか?農家の1日援農ボランティア

更新日:2024/03/24

リアルのんびり農業を体験してみませんか?農家の1日援農ボランティア

一般社団法人農laboファクトリー代表理事 奥修宏
  • 活動場所

    大阪 (泉佐野市(最寄り駅、阪和線日根野駅か南海線泉佐野駅から送迎あり))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1日限り)

日々の生活から一息。一歩踏みだせば拡がる新たな世界。

農ラボ援農ボランティアをきっかけに新たな交流を楽しみませんか?

女性参加者8割のコミュニティで様々な出会いが育まれています。

飲み友達、趣味友達など20代30代40代

元気な女性達が参加されています。

お一人様での参加もたくさんおられるので日々、参加者が増えています。

基本情報

リアルのんびり農業を体験してみませんか?農家の1日援農ボランティア募集中です。
大阪市内から30分の場所で日々の喧騒から離れて農体験と様々な人達と交流しよう!
女性参加率8割でお一人様の参加者多数

活動テーマ
活動場所

泉佐野市(最寄り駅、阪和線日根野駅か南海線泉佐野駅から送迎あり)

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1日限り)

参加者さんのご希望日程をお聞きして受入ています。

注目ポイント
  • 年間数百人が訪れる援農ボランティアです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • どなたでも

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    農ラボ援農ボランティアは、参加者さん達の交流が出来るように1日の参加人数を5人以内に設定しております。作業だけでなく農をきっかけに輪を拡げていくことを理念としております。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談


    援農ボランティア体験談
    大学生(女性)
    参加させてもらうたびに、知らない野菜に出会えて興奮します。収穫したての野菜をその場で食べることができ、野菜のほんとうの美味しさを教えてくれる場所です。また多くの人と交流できることも魅力の一つです。いろんな体験ができてすごく楽しいですよ〜♪

    40代男性
    農業体験を通じて様々な方と出会えます。オーナーの人柄もあっていつも沢山の方が訪れていて、地域コミュニティの場所としても機能していると感じました。年間を通じてイベントも多々ありいつも楽しみにしています

    農業について知りたいならこの場所が1番!
    学生さんから社会人まで幅広い方々が交流できる場所😊
    一度活動に参加すると、リピーターになるはずです。笑

    社会人女性
    農laboの農業体験は、年齢や職業が全く違う人との交流があるのが楽しく女性一人でも気兼ねなく参加できるのが良いです!代表の方スタッフの方も気さくで話しやすく気を使わないので居心地がつい長居してしまいます。休みがあえば行かせてもらってリピーターになり3年ほどです。水ナスや他の野菜もみずみずしく夏は水分補給になるくらいです!

    30代男性
    農業を通じて多様なアクティビティに参加できる素敵なコミュニティです。子どもから学生、社会人の幅広い層の方が参加し、普段なかなかできない体験と交流の機会があるのでオススメです。

    このボランティアの雰囲気

    ●「食」というキーワードで繋がる農業と地域

    ●様々な農laboプロジェクトを創出

    ●同じ目線で繋がる農福連携のカタチ

    ●SDGsへの取り組み

    ●援農ボランティア 農福連携&SDGs、地域活性化、食のプロジェクトへの取り組みに参加しよう❗️ 農labo援農ボランティアでは、ボランティアを通して農福連携活動やSDGs、地域活性化の取り組みをおこなっています。 参加者の方々は、リピーターとなる方が多く食に関する様々なプロジェクトを立ち上げたり活動に参加しています。 農laboと食の取り組みを一緒にやりませんか?

    ボランティア詳細

    ○移動手段 農labo事務所(大阪府泉佐野市南中安松943) の最寄り駅は、南海線泉佐野駅か阪和線日根野駅ですので、どちらかご指定頂いたら送迎致します。車の方は、直接お越しください。

    ○活動時間 9時~17時(駅の場合は、9時待ち合わせ) ○当日服装や用意するもの 長靴や手袋などは、お貸し出来ます。 昼食のみご用意ください。 ○参加スキル 初心者でも問題ございません。 お気軽にご参加ください。

    ○雰囲気 女性比率が8割ほど。 高校生、大学生から社会人まで20代、30代、40代、幅広く参加されています。

    ○受入れ団体 一般社団法人農laboファクトリー"

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    応募画面へ進む

    法人情報

    一般社団法人農laboファクトリー代表理事 奥修宏

    “学生、地域と繋がる農業”
    代表者

    奥修宏

    設立年

    2020年

    法人格

    一般社団法人

    農laboファクトリー代表理事 奥修宏の法人活動理念

    泉佐野市、泉州を拠点に活動する若手農業者グループ。環境保全型農業の推進。農福連携活動。援農ボランティア、マルシェなど、学生&地域と繋がる農業。

    農laboファクトリー代表理事 奥修宏の法人活動内容


    一般社団法人農laboファクトリーは、大阪南部の泉州地域の若手農家が集まり令和2年設立されました。農labo'泉州という活動を通して子供たちへの食育、地域の方々に農に親しんで頂く活動を行っています。参加費は、原則無料で活動しています。全国のこども食堂や生活困難家庭への新鮮野菜を無料で送る活動も予定しています。その他にも新規就農者支援や社会福祉法人さんと連携し様々なプロジェクトを遂行しています。

    活動実績

    2020年
    「農~labo'泉州」の活動を元に2020年1月一般社団法人農laboファクトリー設立

    2020年01月14日

    農laboファクトリー代表理事 奥修宏のボランティア募集

    農laboファクトリー代表理事 奥修宏の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む