こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 環境のこと、社会のことに取り組む、活動メンバー大募集!

更新日:2023/01/30

環境のこと、社会のことに取り組む、活動メンバー大募集!

NPO iPledge
  • 活動場所

    東京 (原宿駅徒歩5分※説明会は全てオンラインで実施します。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年以上の長期)

  • 活動頻度

    週2〜3回

この募集の受入法人「NPO iPledge」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

高校生、大学生が活躍中!食やファッションと環境問題のワークショップや、若者の投票率UPのキャンペーンなど、自分達の身近なライフスタイルを切り口に、環境問題に取り組んでみませんか?

活動テーマ
活動場所

原宿駅徒歩5分

※説明会は全てオンラインで実施します。

必要経費

無料

※長期ボランティアスタッフ(コアスタッフ)として活動に参加する方は、NPO iPledgeの会員になっていただいています。(年会費/学生:準会員4000円、社会人:準会員6000円)

活動日程

随時活動(活動期間:1年以上の長期)

説明会を月2回程度実施しています。日程は詳細からご確認ください。ごみゼロナビゲーションwebサイトでもお知らせしています。

活動頻度

週2〜3回

注目ポイント
  • はじめから知識がなくても大丈夫!活動しながら学んで、コアスタッフ自身が成長することも目指しています。
  • 仲間とのチームワークでつくる活動です。できることもできないことも協力して、みんなで前進することを大切にしています。
  • 年齢や性別を問わない、幅広い出会いがあります。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 大学生、高校生、社会人(30歳未満まで)

    <こんな方に特にオススメです!>
    ・環境問題や社会問題に関心がある。
    ・視野を広げたい、様々な価値観を知りたい。
    ・仲間と1つのことをやり遂げる時間を過ごしたい。
    ・主体性を持って自発的に活動したい。

    ※学生が中心の活動の為、30歳以上の方はご遠慮ください。

    特徴

    募集詳細

    「環境問題や社会問題、何か具体的に取り組んでみたい」
    「学校やサークル、バイトだけじゃない、自分の世界を広げたい」
    「仲間と一緒に一生懸命になる、そんな時間を過ごしてみたい」

    環境問題に取り組む「コアスタッフ(長期ボランティアスタッフ)」はじめてみませんか?
    活動しているメンバーは、はじめから環境問題についてよく知っていたり関心が高かったメンバーばかりではありません。
    でも、何か新しいことに挑戦してみたい。本当は環境問題のこと、誰かと話してみたい。
    そんな気持ちで一歩踏み出してきています。

    まずは説明会で、話を聞いてみてください。そこでの出会いも何かのきっかけになるかもしれません。

    コアスタッフとは?

    コアスタッフとは、継続して長期的(1年~数年間)に関わり、活動の運営に携わるボランティアスタッフです。

    環境問題や社会問題に関心があっても、 実際にアクションに至らない、選択肢を知らない、そんなワカモノに「日常の場」から行動するきっかけを届けています。

    単に提言や発信したり学んで終わるのではなく、「自分たち自身がまず実践してみる」ことも大切にしています。
    ペットボトルばかり買ってない?普段何を食べて、何を着て、どんな生活をしている?

    頭でっかちの議論に終わらず、自分自身の生活にも目を向けながら、活動しています!



    《コアスタッフ説明会》

    ・2月1日(水)19:00〜21:00

    ・2月17日(金)19:00〜21:00

    ・3月1日(水)19:00〜21:00

    ・3月6日(月)19:00〜21:00



    ◆開催方法◆

    オンライン会議アプリケーション「Zoom」を使用します。

    参加の詳細はお申し込みされた方にお送りします。


    活動内容

    ・イベントへのブース出展

    フジロックフェスティバルのような音楽フェスや、代々木公園などの野外イベントで、環境問題について楽しく学べるキャンペーンブースを展開します。


    ・ライフスタイルBOOKの作成

    私たち10〜20代のワカモノが日々の生活で何気なく使っている、服、化粧品、野菜・肉、などが、実はどれくらい環境に負荷をかけているのかを伝えたり、環境にやさしい選び方の選択肢を伝える、冊子とwebコンテンツづくり。

    ・投票率アップのキャンペーン展開

    2021年10月の衆議院選挙、2022年7月の参議院選挙では、若者の投票率アップを目指して、原宿・渋谷の街中でのアクションをおこないました。新聞やニュース番組でも取り上げていただきました!

    ----------



    *NPO iPledgeでは、ごみゼロライフの他に、フェスティバルや野外イベントで環境対策活動を行う「ごみゼロナビゲーション」プロジェクトでも、コアスタッフを募集しています*


    活動の様子や、メンバー紹介など、くわしくは「ごみゼロナビゲーション」WEBサイトも参考にしてみてください!


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    現役メンバーの声

    活動をしていく中で特に強く感じたことは、主体性の大切さです。

    私はこれまでの人生でリーダーなどの責任ある役割を担ったことがほとんどなく、いつも受け身でやり過ごしてきました。ずっとそんな自分を変えたいと思ってきたけど、自信がないことを理由にいつも逃げていました。

    そんな私にとって、iPledgeに入ってからの日々は驚きの連続でした。コアスタッフ全員が役割を持つ、普段のミーティングでも一人ひとりの主体的な意見が飛び交うなど、すごく刺激を受けるとともに、最初はもちろん戸惑うこともありました。しかし、意見を言うと「それ良いね!」と言ってくれる仲間や、サポートしてくれる仲間がいたことで、「私なんか」と思う必要は全く無いのだと感じるようになりました。

    コロナウイルスの影響でなかなか直接会えないけど、日々のオンラインミーティングやディスカッションの場でも学べることがたくさんありました。積極的に発言するようになったり、議題のリーダーに立候補するようになったりと、自分自身の成長も感じています。

    このボランティアの雰囲気

    やり方を教えてもらいながら進めるよりも、自分でゼロから考えたり調べたりすることが多いです。チームワークを大切にしているので、個人作業ばかりではなく、みんなで相談したりディスカッションを重ねて進めていきます。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    NPO iPledge

    “世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。”
    代表者

    濱中聡史

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    iPledgeの法人活動理念

    「ごみを拾わないボランティア」


    主なプロジェクトであるごみゼロナビゲーションでは、FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC OSAKAなど、年間約30本の様々な野外フェスを中心に、イベントや海岸での環境対策活動を企画・実施しています。


    ごみゼロナビゲーションの活動は「ごみ拾い」ではありません。

    ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わらないと考えているからです。

    誰かがごみを拾うのではなく、イベントに参加する全ての人々が、自分たちの手でごみや資源を分別できるようにすることで、クリーンでピースフルなイベントをつくりあげることを目指しています。

    具体的には、来場者へのごみ資源分別ナビゲート、飲食エリアへのリユース食器の導入・運営、マイ食器マイボトル持参の啓発ブースなどの活動をボランティアと一緒に行い、「ごみ」を切り口として、来場者・主催者とともに、より「参加型のフェスティバル」を創り上げています。

    また、ごみゼロナビゲーション運営団体であるNPO iPledgeは、NPOとしての独立した立場をとっています。主催者と対等な関係で、 大量生産・大量消費・大量廃棄を推進するイベントではなく、未来を見据えたより多面的でオルタナティブな視点を持ったイベントの環境対策、 企画制作、運営やコ-ディネ-トを行っています。



    "世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。"

    NPO iPledge(アイプレッジ)





    iPledgeの法人活動内容

    ボランティアコーディネート

    ごみの分別ナビゲート

    ecoアクションキャンペーン

    オリジナルごみ袋の配布

    Dish Reuse System

    ※詳しい活動内容はごみゼロナビゲーションのホームページをご覧ください。

    取り組む社会課題:『地球温暖化』

    iPledgeのボランティア募集

    iPledgeの職員・バイト募集