最終更新から1年7ヶ月以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. オンライン質問サービス"edutoss"で教育格差是正プロジェクトメンバー募集!

更新日:2022/10/06

オンライン質問サービス"edutoss"で教育格差是正プロジェクトメンバー募集!

サークルエデュ
  • 勤務場所

    フルリモート勤務 府中駅 徒歩3分 [府中市寿町]

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年間)

  • 勤務頻度

    応相談

基本情報

経済的な事情や土地的な事情で学習塾に通えないなど自習学習で困っている中高生にオンライン質問サイト"edutoss"を無償で届けたい!そのための企画立案から実行までを行うプロジェクトメンバーの募集です。

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

活動場所までの交通費など必要な費用は会社が負担します。

勤務日程

随時勤務(勤務期間:1年間)

勤務頻度

応相談

注目ポイント
  • ボランティア1期生として、しがらみなく自由にアイディアを出してもらいます。
  • スタートアップ企業の新規事業の展開を間近で体験することができます。
  • プロジェクトに必要な費用はすべて会社が負担します。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 教育格差問題に関心のある大学生・専門学生/高校生

    応募画面へ進む

    募集詳細

    edutossは教えるハードル/学ぶハードルを引き下げることを理念に開発したオンライン質問サービスです。

    日常学習で生じた疑問を先生に直接質問し、質問に応じて作成された解説授業を視聴することで効率的に学習を進めることができます。


    edutossの紹介動画:


    現代では、経済的な事情や土地的な事情により満足に学習する機会が与えられない「教育格差」が問題となっています。そこで、edutossは場所や時間を問わずに学習をすることができるサービスなので、この教育格差是正に役立つものです。

    今回のプロジェクトでは、現実に困窮している中学生・高校生に対してどうやってedutossを利用してもらうのか?どのようにedutossを利用してもらうのか?について、企画立案から実行までをプロジェクトとして実施していただく方の募集となります。

    年々深刻化する教育格差問題に関心のある方、この問題の解決にむけてできることを我々と一緒に考えて実行していきましょう!


    応募画面へ進む

    企業情報

    サークルエデュ

    “知の循環システムを形成し、教育資源の効率的配分による学びの多様化を実現する”
    代表者

    高野大希

    設立年

    2018年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    取り組む社会課題:『教育格差』

    サークルエデュのボランティア募集

    サークルエデュの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む