こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 埼玉のボランティア募集一覧
  3. 埼玉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 野球をもっと、好きになる。女子野球の未来を創る学生イベントin浦和

更新日:2022/11/27

野球をもっと、好きになる。女子野球の未来を創る学生イベントin浦和

一般社団法人ネオパレット
  • 活動場所

    埼玉 さいたま市[浦和総合運動場]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「一般社団法人ネオパレット」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

埼玉・浦和で開催!女子野球マッチと野球教室、これからの野球の未来について考える総合イベントを行います。現役女子野球選手と共に、野球をする子どもたちの未来を応援することを目的にしたイベントです。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

8:00-17:00
(イベント自体は10:00-16:00まで)

注目ポイント
  • 野球イベントの運営に携わることができる
  • 女子野球を広め、野球をする子どもたちの将来を応援できる
  • 大学生から社会人まで様々な世代での交流を図ることができる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 専門学生・大学生・社会人(野球経験は問わない)

    特徴

    募集詳細

    野球をする子どもたちへ向けて、女子野球のイベントを埼玉にて行います。イベント運営、現役女子野球チームの試合や野球教室の誘導、グループワークの補助スタッフを募集します。初回面談はZoomで行います。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    一般社団法人ネオパレット

    “一人ひとりの個性が美しく輝く次世代の教育を”
    代表者

    平野真世

    設立年

    2021年

    法人格

    一般社団法人

    ネオパレットの法人活動理念

    一人ひとりの個性が美しく輝く次世代の教育を

    一般社団法人ネオパレットは現代教育の改善を促し、教育従事者及び学生の心身的な気づきや成長を目指します。


    1. 体験・経験・思考型の教育を通した「学び」の意識改革
    • ・地域・社会のに貢献する非営利教育機関への支援を通した学生たちの意識改革
    • ・新しい教育スタイルの構築による民間への意識改革
    • ・精神的成長を伴う人材育成のための教育事業を担う人材の育成
    2. 感謝と思いやりで回していく学び合いの場の拡大 ・支えてくれている方々の感謝とその気持ちを感じられる教育コミュニティの構築
    • ・自主的に学びを得られるような学び合いの場所作りの拡大
    • ・心身の健康や成長の増進、文化・芸術面での教育と連携を通して地域・社会に貢献

    3. 新しい教育スタイルの構築
    • ・学生一人ひとりが彼等らしく社会へ羽ばたける心身的な教育の発信
    • ・体験・経験・思考型の社会学習を通して学生の選択肢の幅を広げる
    • ・一人ひとりが互いに学び合い、成長を感じられる場所の提供

    ネオパレットの法人活動内容

    学生コミュニティの発足

    一般社団法人ネオパレットでは、学生コミュニティを通して学生ひとり一人が「自ら行動し、社会の未来・自分の未来について考える」機会を設けます。

    学生とのイベント企画や定期的な学習会の開催等、体験・経験型の学習を通じた成長や学びを促すコミュニティ作りに尽力します。

    イベントの企画や開催をしたい学生、そしてコミュニティを発足したい学生のバックアップサポートを致します。


    学生イベントの企画・開催

    実際に所沢で開かれた第1回中高生交流会の様子

    「こんな世界あるんだ!」自分の可能性と将来の選択肢を広げる


    これまでの教育は点数・偏差値といった受験のための「記憶する教育」でした。

    また、点数や偏差値で自らの価値を決めてしまい、自信が持てずに受動的な姿勢となり、自ら一歩を踏み出せない子どもたちがたくさんいます。


    そして、自分はどうせ…と自らを諦め開き直る生徒も多くいます。


    これからの社会では「ただ待つだけ・言われたことをやるだけ」の受動的な姿勢ではなく、自ら考え行動する「思考力」「創造性を重視」した環境での自主的な姿勢が求められます。


    また、座学が多い日本の教育では自分の意見を相手と交換したり、人前で発表する機会が少ないですが、社会に出てからこれらは必要なスキルとなります。


    まずは学校と家庭以外の世界を知ること、それについて考えること、他者と意見を交換すること、そして伝えることで考える力を養い、視野を広げ、可能性と将来の選択肢を広げるということが大切です。


    こうした学習イベントで、違った場所から集まる様々なバックグラウンド・年齢・性別・性格を持った学生たちに他者を尊重し合いながらグループワークでディスカッションやゲーム等を通して楽しく学びを共有してもらいたい。


    そして、そこでの学びを経て、自分自身に自信を持ち進んでいけるような、自ら未来を切り開いて行けるようなきっかけ作りを通して学生の未来を応援したいという想いから、こうした学生イベントの企画や開催を行っています。


    ライフスキル教育の推進を目指して…

    ライフスキルとは、世界保健機関WHOが提唱する「日常生活に生じるさまざまな問題や要求に対して、より建設的かつ効果的に対処するために必要な能力」です。


    個人の「生きる力」を育むことを目標に、自己実現のための10の要素が提唱されています。


    1. ・意志決定
    2. ・問題解決
    3. ・創造的思考
    4. ・批判的思考
    5. ・効果的コミュニケーション
    6. ・対人関係スキル
    7. ・自己認識
    8. ・共感性
    9. ・情動への対処
    10. ・ストレスへの対処


    これらの観点から、一人ひとりが自信と芯を持ち「自分らしく」生きることの出来る社会を教育から見直します。

    子どもたちが事象に於いて身をもって学びを感じとり、思考を深められるよう、体験・経験型学習を通してライフスキルの向上を目指します。



    循環型農業イベントの実施

    耕作放置農地の再生を目的として、農業イベントを実施しています。


    休耕地などを利用し、都心の農業体験希望者を募り有料で田植えから収穫までを行う循環型農業イベントです。


    お米だけではなく、カボチャや時期の野菜などの収穫体験を通して「自然」と向き合い植物や食への意識の改革、

    普段自分たちが何気なく口にしている食べ物やスーパーに並んでいる野菜等の見方や観点が変わるきっかけ作りを行います。


    生命の成り立ちや自然と共存している生活文かに触れ、多くの価値や視点が生み出される空間づくりを目指います。


    出来たお米は子供食堂への寄付や 災害時の炊き出しにも提供を行う予定です。


    *今後のイベントスケジュールについてはネオパレットHPよりご確認下さい

    活動実績

    2021年
    一般社団法人ネオパレット設立

    2021年01月18日

    一般社団法人ネオパレットが設立されました。


    学生の未来を応援すべく、ここから学生イベントや子ども食堂支援事業がスタートです。

    第1回中高生キャリア教育イベント「海外の学びと文化」開催

    2021年05月

    テーマ:海外の学びと文化

    講師:山田真湖(カリフォルニア州立大学卒・外資系企業勤務)

    講演「海外から見る日本~海外ってどんなところ?~」


    ディスカッション・発表
    ◎今の学校の授業って、どう?
    ◎明日からアメリカで生活することに!?どうやって生きていく?
    ◎日本以外の国を 1 つ選んで、そのイメージキャラクターを考えてみよう! 等々

    第2回中高生キャリア教育イベント「エンタメ・マスコミの世界」開催

    2021年07月

    テーマ:伝える力~エンタメ・マスコミの世界~

    講師:安蒜幸紀アナウンサー

    講演「自分がなりたい自分になる~22歳までやりたいことが無かった私が変わった理由~」


    グループワーク:伝える力を体感するアクティブラーニング

    ①ニュースの取材体験
    ②伝える構成を話し合う
    ③発表者選出、発表
    ④安蒜アナ講評

    夏休みワークショップイベント「建築・デザインの世界」開催

    2021年08月

    夏休み特別ワークショップ開催 「都市構想をデザインしよう~暮らしと住まいを考える~」

    講師:菊地晴香(建築設計・ハウスデザイナー)

    講演「つながりを大切に、暮らしを豊かにする」


    ◎ミニチュアの家の模型作り、それぞれの家を並べて協力しながら一つの街を作り上げる


    「わに塚の桜米」の寄付活動の開始

    2021年11月


    山梨県韮崎市の向山精工さんとの協同プロジェクト開始。


    埼玉県のご協力の元、子ども食堂へわに塚の桜米を3万食ほど寄付。

    第3回中高生キャリア教育イベント「webエンジニアの世界」開催

    2021年12月

    テーマ:「エンジニアとITの世界を知る~Webの世界を覗いてみよう~」

    講師:高倉大幸(株式会社コードナインス 代表取締役 / Webエンジニア)

    ◎東大受験と就職、起業
    ◎エンジニアという仕事の魅力
    ◎AIに世界が乗っ取られる!?これからのIT社会


    グループワーク

    プログラミング講座・実際に音楽をプログラムする

    2022年
    代表平野が東海つばめ学習会さんの勉強合宿にて講演を行いました

    2022年01月

    愛知県の無料塾、NPO法人東海つばめ学習会さんにお声がけを頂き、1月9日に行われた勉強合宿にて講演をさせて頂きました

    韮崎市の市長・教育委員長へ新事業のご挨拶

    2022年05月

    これから韮崎市にて子ども食堂支援事業としてお米作りをするご報告、そして農業教育イベントについてのご説明をさせていただきました

    山梨県にて田植え・稲作体験学習イベントの開催

    2022年05月


    ライフスキル教育、韮崎市の地域活性化や耕作放棄地・休耕田問題対策、そして子ども食堂支援を目的とした田植え体験を行いました。

    夏休みワークショップイベント「建築・デザインの世界」開催

    2022年08月

    講師:菊地晴香(建築設計・ハウスデザイナー)

    講演「つながりを大切に、暮らしを豊かにする」


    ◎ミニチュアの家と店舗の模型作
    ◎それぞれの家を並べて協力しながら一つの街を作り上げる

    ◎街のコンセプトを考えよう・菊地先生の評議会

    ネオパレットのボランティア募集

    ネオパレットの職員・バイト募集