こちらのインターンは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 愛知のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 愛知での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 5/31〆切 名古屋NGOセンター「Nたま」担当インターン募集中(若干名)

更新日:2023/06/01

5/31〆切 名古屋NGOセンター「Nたま」担当インターン募集中(若干名)

名古屋NGOセンター
  • 勤務場所

    栄町駅 徒歩3分 [名古屋市中区新栄町]

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    週2〜3回

この募集の受入法人「名古屋NGOセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

<業務内容> 
・NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティカレッジ(Nたま)の業務補助
・Webサイト、メールマガジン、SNSなどを利用したセンターの広報業務補助
・その他の業務補助

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

【通勤費】64時間(2か月が目安)を超えて継続勤務の場合は、その翌日から交通費を支給します(上限1万円/月)
【保険】ボランティア保険に加入します(保険料は名古屋NGOセンターが負担します。愛知県社会福祉協議会「天災プランA」)
【その他】業務に係る交通費は支給します。(事務所から開催場所まで)

勤務日程

随時勤務(勤務期間:応相談)

2023年6月~2024年3月 開始日と終了日は応相談

勤務頻度

週2〜3回

注目ポイント
  • 週2日のうち1日は事務所にお越しいただきますが、もう一日はオンラインによる在宅勤務が可能です。
  • インターン期間中、必要に応じてノートパソコンの貸し出しも可能です。
  • インターン終了後、修了証を発行します。大学院等への進学時に必要な推薦状などの依頼にも対応します。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • (1)火~金で週8時間以上活動できる方(曜日は応相談)
      ※13:00-16:00をコアタイムとします。
      ※業務の都合により4時間×2日程度が望ましい
      ※Nたまの講座日程にできる限り参加可能な方
    (2)基本的なPCスキル(word、excel、mail等)がある方

    募集人数

    1名

    特徴

    募集詳細

    名古屋NGOセンターでは、インターンを募集しています。


    近い将来、国内外でのNGO活動に参加したい方に対して、実務経験(インターンシップ)の機会を提供することにより、NGOの担い手育成に寄与することを目的としています。


    名古屋NGOセンターでインターンをすると、いろいろなNGOの活動を知ることができます。業務を通じてたくさんのNGOスタッフと知り合うことができ、ネットワークが広がります。インターンで培った多様なつながりは、インターン終了後にご自身の活動に活かすことができます。


    私たちと一緒に活動してみませんか?
    皆様からのご応募を心よりお待ちしております。


    <インターン説明会(オンライン)を開催します>

    オンライン(ZOOM)で開催します。お気軽にご参加ください。

    ●開催日時:2023年5月24日(水)19:30~20:30

    ※終了後~21時ごろまで個別相談可能

    ●開催方法:オンラインZOOM

    ※申込みされた方にZOOMアドレスを自動配信します。

    ●内容:

    ・名古屋NGOセンターのインターンシップとは
    ・ゲストの体験談 桑山千香子さん
    ・質問タイム

    ●ゲスト:桑山千香子(くわやま ちかこ)さん

    「はじめまして。2020年1月~3月まで名古屋NGOセンターでインターンをさせていただいておりました桑山千香子です。愛知淑徳大学、愛知県立大学大学院修了後、現在は商工会に勤務。個人事業主の経営支援やまちづくりに関わっています。

    学生時代は、外国にルーツのある方々との交流や震災支援活動に取り組んでいました。名古屋NGOセンターをはじめとする社会貢献活動をされている方との出会いは私の活動への原動力に繋がっていました。インターンで、さまざまな出会いや体験をし、実りある時間を過ごすことができました。

    今回、このような機会を与えて下さり、ドキドキ・ワクワクしています。当日はどうぞよろしくお願い致します」

    ●参加対象:

    ・インターンシップに関心のある方
    ・NGOに関心のある方

    ●その他:

    説明会は日本語で開催します。資料も日本語のみ。

    ●参加申込方法:

    事前申し込みが必要です。名古屋NGOセンターウェブサイトからお申込下さい。



    <名古屋NGOセンターインターン募集要項>

    ●実施期間:2023年6月~2024年3月 (開始時期・終了時期に関しては応相談)

    ●実施内容:

    (1)「次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ〔通称:Nたま〕」の業務補助

    (NGOスタッフをめざしたい人を対象とした研修)

    (2)Webサイト(WordPress)、メールマガジン、SNS(Facebook、Instagram、LINE、Twitterなど)を利用した広報業務補助

    (3)その他、当センターが必要とする業務

    ●募集人数:1~2名

    ●応募資格:

    (1)火曜日~金曜日のうち13:00~16:00をコアタイムとして週8時間以上活動できる方 (業務の都合により4時間×2日程度が望ましい。曜日は応相談)

    (2)NGO活動に関心が高く、今後この分野で活動する強い意志を有すること

    (3)基本的なPCスキル(word、excel、mail等)がある方

    (4)日本語でのコミュニケーション及び文書作成が円滑にできる方

    (5)インターン終了後、レポート(A4-1枚程度)を提出できること

    ●勤務地:名古屋NGOセンター事務所(愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F) および 在宅勤務

    ※週2日のうち1日は事務所にお越しいただきますが、もう1日はオンラインによる在宅勤務が可能です。

    ※イベント、研修等については開催会場地に出張していただきます。業務に係る交通費(事務所から会場まで)は支給します。

    ●勤務時間:火曜日~金曜日のうち13:00~16:00をコアタイムとして、週8時間以上勤務(1日あたり4時間程度、週2日程度勤務)。曜日は応相談。

    ※Nたま事業は週末の研修が予定されているため、土曜日・日曜日に勤務をお願いすることがあります。

    ※Nたま研修の日程は名古屋NGOセンターウェブサイトからご確認ください。

    ●条件:

    【給与】なし

    【通勤費】64時間(2か月が目安)を超えて継続勤務の場合は、その翌日から交通費を支給します(上限1万円/月)

    【保険】ボランティア保険に加入します(保険料は名古屋NGOセンターが負担します。愛知県社会福祉協議会「天災プランA」)

    ●応募〆切:2023年5月31日(水)

    ※応募があり次第、随時書類選考・面接を実施して決定しますので、希望する方は早めにご応募ください。

    ●応募方法:履歴書(様式自由)と志望動機書(800~1,000字程度)を名古屋NGOセンターへ送付して下さい。郵便でもメール添付でもどちらでも可。

    ●その他:

    ・インターン終了後、修了証を発行します。海外の大学や大学院等への進学時に必要な推薦状などの依頼にも対応します。

    ・インターン期間中、必要に応じてノートパソコンの貸し出しも可能です。

    ・履歴書・志望動機書は返却いたしませんのでご了承ください。個人情報保護法に基づき、採用者の書類は適切に保存し、不採用者の書類は個人情報に配慮して破棄します。

    ●申込先:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター(担当:村山)

    〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F

    Tel&Fax 052-228-8109 ※火~金、開所時間は13:00~17:00

    体験談・雰囲気

    このインターンの体験談

    ▼Hさん
    私は担当させていただいた事業を通し、社会課題を解決しようとする方たちの「想い」に触れることによって、自分が国際協力に関わっていきたいと思った原点をいつも振り返ることができました。また、特に企業の社会貢献活動についても知ることができ、社会課題の解決にはNGO・NPOだけでなく様々な立場からの参加が大切であることに気づきました。インターン終了後は大学を卒業し企業へ就職しますが、どんな場所でも社会のために自分にできることから始めていきたいと考えています。


    ▼Nさん
    一つの企画に最初 (企画を練り参加者を集める) から最後 (報告書を作成しアンケートを実施する) まで携わることで 、企画マネジメントの全体的な流れが分かり、事務作業能力やメールや対面で相手と交渉する力も身についたと思います。また、Nたま生と一緒に、社会の様々な問題に触れ、真剣に議論した経験や、インターン期間中に、数えきれないほどの人と出会い、様々な生き方や考え方に触れた経験は、自分を見つめなおし、将来を考えるうえで大いに役立ちました。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    名古屋NGOセンター

    代表者

    中島隆宏、坂茂樹

    設立年

    1988年

    法人格

    NPO法人

    名古屋NGOセンターの法人活動理念

    貧困・紛争・環境破壊などの地球規模の課題を解決するために、市民が主体となり取り組む活動を中部地域にて支援することをとおして、人権、平和、環境が守られる社会の創造をめざしています。

    名古屋NGOセンターの法人活動内容

    私たちがめざす社会の実現に向け、その活動を7本の柱に分類し、事業を行っています。
    (1)ネットワーキング:NGOと人々、NGOと他セクター、NGOとNGOをつないでいます。
    (2)コンサルティング:NGOに関する相談、質問への対応を行っています。
    (3)情報収集・発信:地域のNGOの生きた情報を集めて人々に伝えています。
    (4)調査・研究:地域や世界の動きをモニターし、発掘した情報を整理、分析してNGO活動に役立てる活動を行います。
    (5)政策提言:政治や行政の場に、弱い立場におかれている人々を始め一般の人々、NGOの声を届け、あらゆる人々の声が政策決定に活かされるよう政策提言活動を行います。
    (6)国際理解・開発教育:地球規模の課題と私たちの暮らしとの関係を学び、行動に起こすきっかけを作っています。
    (7)人材・活動育成:地域に眠る潜在的な力に働きかけ、NGO活動を生み出し、育んでいます。

    名古屋NGOセンターのボランティア募集

    名古屋NGOセンターの職員・バイト募集