こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 岐阜のボランティア募集一覧
  3. 岐阜でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【マーブルクレヨンプロジェクト】岐阜でSDGsに取り組むメンバーを募集!

更新日:2023/05/12

【マーブルクレヨンプロジェクト】岐阜でSDGsに取り組むメンバーを募集!

LAGOM合同会社
  • 活動場所

    岐阜

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年以上の長期)

この募集の受入企業「LAGOM合同会社」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

使わなくなったクレヨンをマーブルクレヨンに再生させ、地域の子どもたちへ贈り、モノを大切に思う気持ちをクレヨンでつなぐ「もったいないこころ」をつなげていくプロジェクトです。大垣、各務原でボランティア募集

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1年以上の長期)

注目ポイント
  • SDGsに興味のある方、ボランティアが好きな方
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 一緒にボランティアに協力してくれるメンバーなら誰でもOKです。

    募集人数

    5名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    もったいないの気持ちがカラフルで可愛らしいクレヨンになって、生まれ変わります。マーブルクレヨンプロジェクトは、モノや地球を大切に思う気持ちを各家庭や地域で育み、SDGsが目指す誰一人取り残さない社会の実現のために動き始めたプロジェクトです。


      体験談・雰囲気

      このボランティアの体験談

      2021年3社による活動が大垣から始まり、ワークショップ開催は10数か所、現在は大垣市と提携しており、多くの保育園、幼稚園、小学校で活動されています。

      子供、お父さん、おじいいちゃんと3代に渡って参加していただき、廃材を使ったイベントなどを開催し、SDGsの体験をしてもらいます。

      このボランティアの雰囲気

      ショッピングモールでの親子向けワークショップは好評で、家で使わないクレヨンを持ってきてもらい、親子でキレイに磨き、マーブルクレヨンに再生します。ある小学校では、6年生が1年生にマーブルクレヨンをプレゼントし、一緒にSDGsに取り組むことに興味を持ってもらいます。

      特徴
      雰囲気
      関連大学
      男女比

      男性:20%、女性:80%

      企業情報

      LAGOM合同会社

      “あなたと地域に「ちょうどいい」”
      代表者

      河村隆

      設立年

      2020年

      法人格

      株式会社・有限会社・合同会社

      LAGOM合同会社の企業活動理念

      パーパス「家族以上の必要とされる存在に」

      理念『信頼』「地域共生を実現する」「社会を変える」

      ビジョン

      ①従業員を大切にする

      ②利用者とその家族のワクワクを作る

      ③安心できる場所を作ることで、地域とつながる

      ④医療、介護だけでなく、多くの職種とつながることで、地域のネットワークを作る

      ⑤介護職の地位向上を目指す

      LAGOM合同会社の企業活動内容

      理念に沿った形で、高齢者向けの在宅介護サービスを中心に、障害福祉サービスや移動支援サービス、司法書士と組んで認知症の方を支援する後見人制度の活用、高額な預託金や寄付金を授受する身元保証の悪用を防ぐ取り組みをしています。また、外部の方を招いての勉強会を開催している他、地域貢献イベントを実施しています。サードプレイス、居場所作りを目指し、商店街でミーティング、勉強会を行なったり、子ども食堂の開催を検討している。

      また多くのボランティア活動を参画して、ソーシャルビジネスとともに地域活動を行っている。

      取り組む社会課題:『子育て/育児』

      「子育て/育児」の問題の現状  2023/09/12更新

      コロナ後の状況で、里帰り出来なかったママさんと合わせて、産後うつの問題も発生している。特に弊社の事業所がある名東区西山学区では、転勤族のファミリーが2〜3割程度存在する。土地勘が全くない中で、ママさんは子育てに努力されている。

      「子育て/育児」の問題が発生する原因や抱える課題  2022/09/11更新

      子育てをサポートする体制が不充分なのと、行政と連携が取れる企業、団体が少ない。0−2歳の保育問題も費用的にバックアップできる企業も少なく、若い世代に自己負担をさせている中、2人目、3人目の出産も里帰りできないこのコロナ禍では躊躇せざるを得ないだろう。

      「子育て/育児」の問題の解決策  2022/09/11更新

      そんなママさんをサポートする事業が産前産後ヘルプ事業で、名古屋市が助成している。ただ残念ながら周知されておらず、利用者も少ない。病院などの医療機関、保育所、幼稚園、学校等教育機関、ママ友サークル、地域交流の場、地元NPO等に、この事業を知ってもらうこと。それと合わせて、ヘルパーを増やすこと。この事業の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたい。

      活動実績

      2020年
      代表河村が法人設立!

      2020年03月

      自宅を拠点にLAGOM合同会社がスタートしました!代表河村は外資系商社で長い間務めていた生粋のサラリーマンでしたが、親との別れや人生の振り返りを経て、ソーシャルビジネスの道へ。2年間ベンチャー企業で介護士と訪問看護の営業、イベントの運営などをして経験を積み、ついに起業です。



      LAGOM西山ヘルパーステーション開業!

      2020年06月

      星が丘から徒歩15分、マンションの1室を事務所に、高齢者向け在宅介護サービス(訪問介護)の事業所が開業しました!介護士の責任者1人と介護士兼人事担当を加えた3人ではじまりました。

      障害者向け在宅介護サービス(居宅介護)スタート!

      2020年07月

      追うようにして障害をお持ちの方の介護支援サービスの提供もはじめました。障害については経験が浅い3人は、勉強会を主催して皆で学んだり、お掃除の仕事で経験を積んだりしながら、利用者さんはどんどん増えていきます!

      移動支援(ガイドヘルパー)スタート!

      2020年09月

      色々な事業所に挨拶に回っているうちに実感した深刻な社会課題。移動支援事業がついにスタートです!新たな仲間も加わり、これからに期待も膨らみます。

      介護施設紹介ビジネスをスタート!

      2020年12月

      利用者に老人ホームを無料で紹介するビジネスをスタートし、在宅以外の方向性を一緒に考える

      2021年
      司法書士とNPO設立 後見人ビジネスをスタート!

      2021年04月

      司法書士と共に認知症問題に取り組み、財産管理を士業の方にお願いすることで、詐欺や身元保証ビジネスの闇を無くす

      2022年
      産前産後ヘルプ事業をスタート!コロナ禍で里帰りできないお母さんを助ける!!

      2022年06月

      コロナ禍で里帰りできないお母さんを家事サポートする産前産後事業を行う。名古屋市の支援活動で、まだ知名度も低く、世間に広めるために多くの主婦との活動を目指している

      LAGOM合同会社のボランティア募集

      LAGOM合同会社の職員・バイト募集