こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 助成金申請のコツがわかる!8/30(火)ボランティア団体運営のコツ講座

更新日:2022/08/31

助成金申請のコツがわかる!8/30(火)ボランティア団体運営のコツ講座

京都市福祉ボランティアセンター
  • 開催場所

    京都[京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83の1「ひと・まち交流館 京都」3階] (第3会議室【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車【電車】京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分または地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

この募集の受入法人「京都市福祉ボランティアセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

「助成金を申請したいけどよくわからない・・・」そんな、はじめて助成金申請に挑む団体の疑問を解決する講座です。
<講師>特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 土坂のり子氏

活動テーマ
開催場所
  • 京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1「ひと・まち交流館 京都」3階

第3会議室
【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車
【電車】京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分または地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
http://v.hitomachi-kyoto.jp/access.html

必要経費

無料

開催日程

令和4年8月30日 (火) 14:00~16:00

注目ポイント
  • 団体運営
  • ボランティアグループ
  • 市民活動
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • ボランティアグループ・地縁団体等で、ボランティア活動をしている人

    募集人数

    20名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    共通の課題の学習の場 & 課題共有と解決を探る場です。

    「助成金を申請したいけど、なにから手をつけたらいいかわからない…」

    そんな、はじめて助成金申請に挑む団体の疑問を解決する講座です。

    「助成金とは」から学べる講義とワーク「実際の申請書を使って書く」練習を通して、申請する準備をはじめましょう。


    第3回 はじめて助成金を申請する時に知っておきたいこと


    日時:令和4年8月30日(火) 14:00-16:00

    場所:ひと・まち交流館 京都 2階 第1・2会議室

    講師:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 土坂のり子氏


    【主催】

    京都市福祉ボランティアセンター

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    ・よい会議の条件などをきちんと明確にされていたので内部で共有したいと思います。

    ・他団体の悩みを共有できたことで、自団体の課題も同じだと気づけた。話し合いの中で大切にしたいことは共有したい。よい雰囲気づくりを心がけます。

    このイベントの雰囲気

    他の団体さんからご意見がいただけてうれしかったです。

    各グループがいろいろと運営で悩みながら、活動を進めておられることがわかった。同じ立場でいっしょに話ができてよかった。

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    京都市福祉ボランティアセンター

    法人格

    社会福祉法人

    京都市福祉ボランティアセンターの法人活動内容

    いま、ボランティア・市民活動は大きく広がっています。
    地域の住民活動、グループ活動、当事者活動(高齢者・障害のある方等)、NPO活動など、多様な活動が生まれています。
    『京都福祉ボランティアセンター』は、
    ボランティア・市民活動の一層の発展をはかるため、
    活動に対する理解の促進、市民参加の促進、ネットワークづくり、
    活動のための環境整備などの総合的な取り組みをすすめていきます。


    運営:社会福祉法人京都市社会福祉協議会

    京都市福祉ボランティアセンターのボランティア募集

    京都市福祉ボランティアセンターの職員・バイト募集