こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 《中野区》無料塾で中学生に教科書レベルの英語を教えていただくボランティア講師募集

更新日:2024/05/28

《中野区》無料塾で中学生に教科書レベルの英語を教えていただくボランティア講師募集

NPO法人ここからプロジェクト
  • 活動場所

    沼袋駅 徒歩7分 [沼袋区民活動センター] (西武新宿線沼袋駅から徒歩8分程度。中野駅から京王バス中92に乗り、『江古田四』バス停で降りて徒歩0分。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入法人「NPO法人ここからプロジェクト」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

中学生の教科書レベルの英語をマンツーマン指導してくださるボランティア講師を募集しています。
土曜日18時~21時の間で1時間半ほどになります。

活動テーマ
活動場所

西武新宿線沼袋駅から徒歩8分程度。
中野駅から京王バス中92に乗り、『江古田四丁目』バス停で降りて徒歩0分。

必要経費

無料

給料・報酬・交通費は出ません。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

週1回。土曜18時~21時の時間内で1時間半。原則7~8割以上の出席率をお願いします。。

活動頻度

週0〜1回

ほぼ毎週土曜日

注目ポイント
  • 講師未経験でも構いません。半分以上のボランティアが未経験です。一人の生徒を決めて担当していただくので『教え方』より『関係づくり』を重視しています。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 明るく子どもに接することができる方。
    半年以上可能な方(もちろん緊急な事情で継続できなくなることもあると思います。あくまで意気込みで構いません)。上から目線にならず《寄り添い》を意識して授業ができる方。高校生は不可です。

    応募いただきZoomか対面で代表伊藤と面談したのちに授業開始です。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細


    経済的な理由から有料塾に行けない中学生に入会費・月謝無料で授業を提供している無料塾「中野つむぎ塾」

    収入により学力格差が広がらないようにとの想いで行っています。

    中学生の特定の生徒さんの担任になっていただき英語をマンツーマンで教えていただきます。


    中野つむぎ塾には半分程度軽度の発達凸凹がある生徒さんがいます。

    軽度なのでコミュニケーションはまったく支障なく学校の通常クラスに所属します。

    勉強面は少しだけ苦手です。


    発達特性に合わせた指導方法は代表と話し合いながら進めるのでご安心ください。


    ただ教え方も大事ですが生徒との関係作りが一番大事です。ここがうまくできていれば教え方がベストでなくても生徒は講師を信頼し、授業が頭に入りやすくなると考えています。不安な方は問い合わせまたは見学からでも構いません。



    応募された方とはオンライン(Zoom)か対面で面談させていただきます。面談といっても活動説明と質問をお受けすることが中心です。


    面接後日程を合わせて生徒さんや保護者様。そして当然塾の代表も参加して顔合わせを行います。そこで少し生徒さんと会話したうえで、日程調整をして授業を開始します。


    応募お待ちしています。

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    NPO法人ここからプロジェクト

    代表者

    伊藤由宏

    設立年

    2016年

    法人格

    NPO法人

    ここからプロジェクトの法人活動理念

    NPO法人ここからプロジェクトは

    『子どもの生きづらさは大人社会の責任』という認識に立ち、子どもたちに託せる未来を作るべく社会に変えていくための活動を行っています。

    現在『子ども食堂』『無料塾』『児童養護施設訪問』を中心に行っております。


    ここからプロジェクトの法人活動内容

    中野つむぎ塾は担当生徒を一人決めたうえでマンツーマン形式で行います。

    老若男女問いません。

    無料塾『中野つむぎ塾』は2017年7月開講から6年が経過しました。中学生を中心に小学生や高校生も受けています。

    ①つむぎ塾に通う生徒さんの傾向と講師の役割

    もしお金があるのならば栄光ゼミナールなどの有料塾に行きたいと思えますが、無料塾に通う生徒さんは経済的に有料塾に通うのが難しいという生徒さんです。そのために夢や希望があり、能力も本来高いのに諦めざるを得ない・・・というも起こりかねないのです。それは生徒はもちろん日本にとって大きな損失です。それを少しでもボランティアの先生達でフォローしていこうというのが無料塾・・・中野つむぎ塾です。

    ②経済的な理由以外にも事情もあるケースが・・・

    中野つむぎ塾はオープン以来、ずっと約3~4割の軽度のADHD・学習障害の生徒さんが在籍しています。

    そうした生徒さん専門の塾もあるのですが、やはり年間30万円40万円を超える月謝なので、経済的な苦しさも伴う家庭では通うことができません。専門塾より専門性は劣りますが、発達障害児童との関わり経験の長い塾代表と担当講師とで連携を取りながら、なるべくその特性に合わせた授業を提供します。

    ③進学塾ではありません

    もちろん高校合格を目指して勉強していくのですが「とにかく上をめざせ」というやり方はしません。

    生徒の希望やペース。それぞれの特性を考慮しながら進めていきます。

    ④寄り添いスタイルです。

    中野つむぎ塾に入るまで「塾」の経験がなく、そのため学習に対する自信が低めの生徒さんが多いです。

    大人でも自信がない時に「もっと頑張れ」と尻を叩かれるより、「一緒に歩いていこう」と寄り添ってくれる人がいることが励みになります。

    中野つむぎ塾はまさにそのスタイルで臨んでいます。

    書ききれないこともあるので関心を持った方は問合せからでも構いません。連絡ください。

    応募→説明を兼ねた面談(合否をはかるものではありません)をします。コロナ禍ではZoom面談を中心に希望があれば対面面談を行っています。

    取り組む社会課題:『子どもの居場所作り』

    ここからプロジェクトのボランティア募集

    ここからプロジェクトの職員・バイト募集