こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 山陰海岸ジオパーク★お掃除カヤックツアー

更新日:2023/09/04

山陰海岸ジオパーク★お掃除カヤックツアー

みなとホリディ
  • 活動場所

    兵庫 美方郡[居組港] (新温泉町の居組県民サンビーチ「海の家」前で集合・受付します。)

  • 必要経費

    6,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

この募集の受入団体「みなとホリディ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

私達は山陰海岸でカヤックツアーを行っています。ツアーを行う海岸には漂着ゴミが堆積し、景観や自然環境を損なっています。私達は当ツアーを行うことで、海を守りながら地域の発展を目指しています。

活動テーマ
活動場所

新温泉町の居組県民サンビーチ「海の家」前で集合・受付します。

必要経費
  • 6,000円

6000円は、2名で参加される場合の、1名あたりの金額です。
1名様の場合、7000円でご参加いただけます。

注目ポイント
  • カヤックで山陰海岸の美しい景色を楽しみながら、身近な環境問題について学んでいただけます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 環境問題、海洋ゴミ、漂着ゴミに関心がある方
    12歳以上の方(18歳未満の方は、保護者の同伴が必要です)

    募集人数

    6名

    特徴

    募集詳細

    澄んだ青い海と岩々がつくりだす海岸を通り抜けて・・・


    カヤックでしか行けないビーチで、海洋ゴミ・漂着ゴミを拾いながら身近な環境問題について学びます。



    なぜここに海洋ごみがあるのか?

    このツアーを行う舞台は、国立公園でもあり、ユネスコ世界ジオパークに認定された山陰海岸の一部。


    日本海の特性から多様な生態系を誇り、透明度の高い海は訪れる人を魅了しています。


    しかし一方で、陸から行けない場所が多く、常に漂着ゴミが溜まっていても清掃の手が届かない状態・・・


    もともと人目に付かないエリアなので、問題意識が低い、海岸が町・県など自治体の管轄外で予算がつかない等の理由で、長年ゴミが放置されてきました。


    地域の人は「取りたくても処分する予算がなかった「燃やすと有毒ガスが出る」といった点も、ここにゴミが残り続けた理由として挙げられます。


    近年は、地元の漁業組合が請け負って海洋清掃を行っていますが、ゴミの量が認知されていない、長年堆積したゴミを撤去するには予算が足りない、という問題も浮上しています。


    そのうえ、台風や冬の大波で打ち上げられるゴミは大量で、撤去が追いつかないのが現状です。



    ツアーの目的

    このツアーは、ビーチのゴミを全て拾うことが目的ではありません。


    遊ぶついでに拾うだけでもいい。

    それが、今の日本・世界が直面している環境問題を考える一つのきっかけになれば・・・


    拾うゴミの量は、一人当たり、スーパーのビニール袋1枚がいっぱいになる程度を考えています。


    美しい大自然を楽しみながら、それと対比する環境問題にも目を向けていただくことをゴールとしています。



    最少催行人数

    2名様~



    アクセス

    集合場所

    居組県民サンビーチ
    (海の家、公衆トイレを目印にお越しください)


    公共交通をご利用の方

    ● JR山陰本線「居組駅」から徒歩約20分

    ● JR山陰本線「浜坂駅」からバス「夢つばめ居組線」で約20分

     「居組港」下車


    車でお越しの方

    ● 山陰近畿自動車道「新温泉浜坂IC」より約15分

    ● 鳥取砂丘から約20分


    ※車は、居組県民サンビーチに停めてください。

    ※駐車場入口で「カヤックです」とお伝えください。
     ツアー受付後に駐車カードをお渡しします。

    ※漁港の駐車場に停めないようお願いいたします。
    ※漁港や路上に駐車された方は、ツアーにご参加いただけません。



    必要経費に含まれるもの

    ● カヤック体験料

    ● ガイド代

    ● レンタル料(カヤック、パドル、ライフジャケット)

    ● 更衣室・シャワー利用料

    ● 保険料

    ● 消費税



    申し込み方法

    ページ下方「団体情報」の「舟マーク」をクリック

        ▼

    法人概要欄「HPのURL」のアドレスにアクセス

        ▼

    トップページより

    「お掃除カヤックを予約する」ボタンをクリック

        ▼

    カレンダーで参加希望日をクリック

        ▼

    画面表示に従って予約手続きしてください。


    ※ activoからお問い合わせ・ご応募いただいた段階では、ご予約は確定しておりません。

    ※ HPには、ビーチ清掃しない通常のカヤックツアーも掲載しております。

      ご予約の際に間違われないようご注意ください。



    持ち物

    ツアーにご参加いただく際に、以下のものをご持参ください。


    ★必須アイテム★

    動きやすい服装(水着、長袖ラッシュガード、レギンスなど、季節に応じて)

    マリンシューズ(またはクロックス)

    帽子(紐付きのもの)

    手袋(日焼け・ケガ防止に)

    飲み物


    ★あると便利なアイテム★

    日焼け止め

    サングラス

    酔い止め

    ラッシュガード(日焼け予防)

    防水カメラまたはスマートフォン(ご自身で撮影したい方)

    防水スマホケース



    注意事項

    ご予約前に、以下のご注意事項についてお読みいただくようお願いいたします。

    現地でのツアー受付時に、免責事項の同意書にサインをしていただきますのでご了承くださいませ。


    お客様の安全のため、下記のいずれかに該当する方はツアーにご参加いただけません。

    ● 心臓・脊椎・首に疾患のある方

    ● 平衡感覚障害をお持ちの方

    ● てんかん等、発作性・突発性疾患をお持ちの方

    ● 過呼吸・ぜんそく等、呼吸器疾患をお持ちの方

    ● 飲酒後の方

    ● 妊娠中または妊娠の可能性がある方

    ● 参加当日、主催者により安全が確保できないと判断された方

    ● ツアー参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方


    その他

    ● 健康状態、年齢により、診断書の提出が必要な場合があります。

    ● 過去に脱臼したことのある方は、事前にお知らせください。

    ● ご不明点やご心配な症状などございましたら、お申込み前にお問い合わせください。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    なぜ海のゴミを処理しないのか疑問だったのが、ガイドさんの説明を聞いて処理できない理由がよく分かりました。
    海洋ゴミ問題の勉強にもなったし、カヤックも楽しかったです。

    貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
    また来年も遊びに行こうと思います。

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    みなとホリディ

    設立年

    2022年

    法人格

    その他

    みなとホリディの団体活動理念

    私達は、故郷の山陰海岸でカヤック体験ツアーを行うアクティビティ団体です。

    地元の漁業関係者、観光協会、旅行業者と連携し、多くの方々に海を楽しんでただけるツアーを催行しています。

    みなとホリディのボランティア募集

    みなとホリディの職員・バイト募集