1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 自然の中でのキャンプで小学生と思いきり遊び尽くす、引率スタッフ募集中!

更新日:2024/06/05

自然の中でのキャンプで小学生と思いきり遊び尽くす、引率スタッフ募集中!

NPO法人もあなキッズ自然楽校
  • 活動場所

    真鶴駅 徒歩20分 [真鶴/城ヶ島] (集合・解散は、横浜市都筑区中川中央(最寄り駅:センター北)の法人運営施設です。長野県南相木へ行く活動は電車移動の予定です。他の行き先は、貸切バスで移動予定です。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    2024/07/31~08/02, 2024/08/07~11,他3日程

基本情報

自然体験を主とした学校外教室を提供し「生きる力」を身に付けることを目指し日々活動を行っています。学生には、都会から離れた大自然の中で、小学生たちととにかく遊ぶ!楽しむ!を大事にしてもらっています。

活動テーマ
活動場所

集合・解散は、横浜市都筑区中川中央(最寄り駅:センター北)の法人運営施設です。長野県南相木へ行く活動は電車移動の予定です。他の行き先は、貸切バスで移動予定です。

必要経費

無料

●集合・解散場所までの交通費は法人が負担します。(条件あり)
 ※選考の際の交通費は負担をお願いします。
●活動中の参加費、食費、宿泊費等は法人が負担します。
●法人負担でスポーツ安全保険に加入します。

活動日程
  • 2024/07/31~08/02
  • 2024/08/07~11
  • 2024/08/20~22
  • 2024/10/11~14
  • 2024/12/24~28
  • …全て表示

2024/8/1~2 1泊2日・神奈川 真鶴 海遊びキャンプ  *7/31が事前準備 ~定員に達したため募集終了~
2024/8/8~11 3泊4日・静岡 西伊豆 夏の冒険キャンプ *8/7が事前準備
2024/8/21~22 1泊2日・神奈川 城ヶ島 スノーケルキャンプ *8/20が事前準備
2024/10/12~14 2泊3日・長野 南相木 アドベンチャージャーニー  *10/11が事前準備
2024/12/25~28 3泊4日・長野 乗鞍高原 冬の冒険キャンプ *12/24が事前準備

1年中通して、日帰りの自然体験活動も行っています。ご興味のある方はサイトをご覧ください。

注目ポイント
  • 大人が教え込むことはせず、子どもの「やりたい」気持ちを尊重して寄り添います
  • 少人数制のキャンプで、個々に丁寧に対応できます
  • 山や海など大自然の中で遊びこみます
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • こんな方をお待ちしています!
    ■大学生、短大生、専門学校生等の学生
    ■自然、アウトドア、子どもが好き
    ■子どもたちと自然体験活動に参加してみたい
    ■自然の中で「生きる力」を育む子どもたちと活動したい
    ■自然体験活動という「実践」を通じて、子どもたちの成長過程を間近で感じてみたい
    ■子どもたちと自然体験ができるボランティア、インターンシップを探している
    ■活動を通じて、経験者からフィードバックをもらいながら学びを得たい
    ■子どもたちへの環境教育に興味がある

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    ≪各キャンプの活動紹介≫

    各キャンプ活動のご紹介です。


    ■海遊びキャンプ 参加小学生定員10名 ~定員に達したため募集終了~

    真鶴半島で唯一砂浜のある岩海岸で、磯遊び・波遊び・砂遊びを自由にたっぷり楽しめるキャンプです。海岸のすぐ近くの民宿に泊まります。小学1年生を対象に、自然体験活動にあまり慣れていない、保護者と離れるのが不安、という子でも無理のないスケジュールです。


    ■スノーケルキャンプ  参加小学生定員10名

    三浦半島の先端、城ヶ島でスノーケルを使って海あそびをします。活動場所は入り江で波が穏やかな海岸。スノーケルは基本の使い方から始めるので、初めてでも安心!スノーケルの使い方を覚えて海の世界を楽しもう!



    ■夏の冒険キャンプ 参加小学生定員20名 

    海と山が近く、川でも遊べる西伊豆で、シーカヤックあり、スノーケリングあり、野外炊事あり、温泉プールありと目一杯遊びつくします。



    ■冬の冒険キャンプ 参加小学生定員14名

    雪の上をすいすい歩ける「スノーシュー」を履いて、現地のガイドさんと雪の森を探検します。真っ白な雪の上についた足跡や落とし物を見つけられたら、森の動物たちにも出会えるかも!スキーも体験しますが、スキーがすべれるようになることは目標としません。レベルや経験に合わせてすべりますので、経験が少ない方も安心して参加いただけます。雪合戦にかまくらづくりと、雪遊びを思いきり楽しめます。

    ※スキー教室のようなものには参加しません。スキー未経験の方はご相談ください。



    ■アドベンチャージャーニー 参加小・中学生定員10名 

    在来線を利用して現地へ向かい、荷物もすべて自分たちで運びます。期間中の過ごし方は、遊びから食事のメニューまで、自分たちで計画を立てます。その分深い達成感に浸れるでしょう。ライフラインのない森の中での生活を、仲間と協力し、不便さを楽しみます。




    ≪私たちの姿勢について≫

    私たちの活動では、都会から離れた大自然の中で「生きる力」(考える力・行動する力・コミュニケーション力)を育むことを大切にしています。子ども達は自然の中で気付きや発見を繰り返して成長していきます。また、自然の中で遊ぶことで、子ども達の自然への敬愛や豊かな感性を育みます。自然を味わうのみではなく、共同生活の中で仲間としての協調やリーダーシップを育み、ともに遊び、助け合うことを大事にしています。その中で、大人がなにかを教え込むのではなく、子ども達の"やってみたい"気持ちに寄り添い、子ども達が持っている育つ力を信じて、待ち、見守るような関わり方をしています。ボランティアの方々にも、そのような点を意識しながら子ども達と関わっていただきたいです。


    ≪参加までの流れ≫

    お申し込みいただいた後、同法人の運営する学童での活動体験・面接を行い、選考をいたします。各キャンプの半月程度前に合否をご連絡いたします。

    応募数が多い場合は、予定より早く応募を締め切る場合もあります。


    参加を希望する活動に、応募フォームより申し込む。

     ▼

    activo上で、活動体験・面接の日程相談のメールをお送りします。ご都合の良い日程を返信ください。

     ※こちらからお送りしたメールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている場合がありますので、各フォルダをご確認ください。基本的にご連絡をいただいてから2~3営業日以内にはご返信しています。

     ※期日以内にご連絡いただけない場合は、お断りする場合もあります。

     ※2~3営業日を過ぎても連絡がない場合は、なんらかのエラーでメールが届いていない可能性があるため、事務局までお電話ください。(もあなキッズ自然楽校 事務局/平日 9:00~18:00  TEL:045-342-8389)

     ▼

    活動体験・面接の日程が決定。こちらの指定する書類を提出する。

     ▼

    活動体験と面接に参加する。(参加希望のキャンプの詳細についてもご案内いたします。)

     ※活動体験・面接の際の交通費は自己負担となります。

     ▼

    合否連絡 (キャンプの半月程度前までを目安にご連絡いたします。)

     ▼

    参加が決まったら、活動前日に行われる事前準備(備品の準備や参加スタッフとの顔合わせ)に参加する。

     ▼

    キャンプ当日を迎える。


    【よくあるご質問】

    Q.友人と一緒に参加することができますか?

    A.当法人の活動は少人数制で、受け入れられるインターンシップの方の数にも限りがあるため、ご友人との参加希望にはお応えできません。


    Q.体験や面接に行けなくても参加できますか?

    A.キャンプの前に、活動の雰囲気を知っていただきたいこと、ご自身で活動方針が合うかどうか確かめていただきたいことから、事前に体験・面接に来られない方は参加を受け入れられません。体験や面接の時間については、通常は夕方から(小学校の授業終了後から)、小学校の長期休み中は終日応相談としています。



    ≪アースビレッジについて≫

    小学生を対象とした、学童や自然体験活動の総称です。

    「あそびを通して、地域の文化に触れ、地球とかかわる」をテーマに、自然体験を主とした学校外教室の提供をとおして、子どもたちがエリア・地域が持つ古くから育まれてきた文化を感じながら、こどもたちの自主性を尊重し「生きる力」を身につけることを目指し日々活動を行なっています。

    具体的には、年中通して神奈川県内での日帰り自然体験活動や、長期休み中のキャンプを企画しています。どの活動も、大人が企画を作り込むことはせず、その時の子どもの"やりたい"気持ち、主体性を大事に、自然の中でとにかく遊びこむことを大事にしています。

    "もあなキッズアースビレッジ"というサイトで、プログラムの紹介や、活動の様子をブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!


    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    アドベンチャージャーニー参加の学生より

    初めて小学生と関わりました。チームワークを感じたのは、遊びの場面や料理をする場面で、大人が何も言わなくても自然と子どもたち自身で自分の役割を考えて行動しているところでした。例えば、料理の時はほかの誰かが火を起こしていたら、ある子は野菜を切り始めたり。また、自分が先導して歩いていても、後ろを歩く小学生たちは自分は気づかなかった植物や生き物をどんどん発見していることに驚きました。
    ほかにも、これまで関わってきた高校生であれば無理だとすぐに諦めてしまうようなシーンが多いですが、小学生たちは諦めることなく頑張る姿が印象的でした。

    このボランティアの雰囲気

    ●大人が子どもに教え込むことはせず、子ども達が体験から学ぶことを大事にしています。

    ●子どもやスタッフはニックネームで呼び合い、上下関係がなくフラットな雰囲気です。

     大人と子どもではなく、私とあなた、というスタンスで関わることを大事にしています。

    ●分刻みの作りこまれたスケジュールでなく、子ども達のやりたい気持ちに寄り添います。

    ●初めて活動に参加する子どももいます。経験値問わず、一緒に遊びこむことで仲間になっていきます。

    特徴
    雰囲気
    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人もあなキッズ自然楽校

    “未来を創るのは子どもたちだ!”
    代表者

    関山隆一

    設立年

    2007年

    法人格

    NPO法人

    もあなキッズ自然楽校の法人活動理念

    大人が今の世界を創っているように、未来の世界を創っていくのは子どもたちです。

    つまり、子どもたちがどう育つかによって、未来は良くも悪くもなる可能があります。そう考えると、「子育ては未来を創ることに直接繋がっている」といえます。子ども達が将来幸せな未来を創れるよう、どう育てるか、それは大人の責任です。私たちは、子ども達をできる限り自然の中に置くことが、子どもたちが自ら「生きる力」(知識・経験・コミュニケーション力)を身につける最良の方法と考えています。

    子どもたちが思いっきり遊べる環境を保証し、子どもたちの自主性を最大限に尊重し、時に子どもたちの成長に繋がる機会を与えることで「生きる力」を身につけ、幸せな未来の源となる子どもたちを育てることを目指しています。

    もあなキッズ自然楽校の法人活動内容

    • ●子どもの自然体験活動を通して、生きる力を育む環境と機会の提供。
    • ●子どもが子どもらしく過ごすことのできる環境を守るための社会活動の展開。

    横浜市を中心に自然体験活動を通じて人と社会を作り出すNPO法人です。子どもたちを中心とした活動を通して、社会性を持ち創意工夫しながら主体的に行動することができる「未来を創る」子どもたちを育成します。健全な子どもたちの育成と、自然環境や社会問題に対する活動を通じて、持続可能な社会を築き上げていくための社会貢献事業を目的としています。

    現在、横浜市都筑区内で4施設、西湘・湘南エリアで3施設の保育園と学童を運営し ています。また、小学生をメインターゲットとした、自然体験活動の企画・運営も行なっています。

    もあなキッズ自然楽校のボランティア募集

    もあなキッズ自然楽校の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む