最終更新から2年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

  1. ホーム
  2. 地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  3. 【SDGsで森林環境改善や里山再興活動をしている方々への取材ボランティア】

【SDGsで森林環境改善や里山再興活動をしている方々への取材ボランティア】

一般社団法人コミュニティービルダー協会
  • 活動場所

    フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

例えば国産木材活用で、森林リサイクルを促進する地元の工務店。荒れている竹林を整備のために、竹製品開発をする環境保全活動。このような活動をされている方を取材しSNSなどで紹介して頂きたいと考えています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 社会的課題がとてもよく見えてくる
  • 良い人脈ができる
  • 良い人脈ができる
  • 良い人脈ができる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 年齢層は問いません。

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    (1社)コミュニティビルダー協会はコミュニティービルダー協会は
    「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

    国産木材の利活用や里山資源を活かし、地域コミュニティや森林や国土保全の一助になる活動をしています。


    地元工務店や里山・環境団体と協調して木育活動や

    竹林整備や竹の利活用を楽しさを取り入れて行なっています。


    【SDGsへの取組み】


    これまでに、障がい者アート協会と協調して建築現場の現場シートに障がい者アーティストの絵を飾る

    まちかど障がい者アートプロジェクトや、


    木をテーマに、こどもに絵を描いて頂いて建築現場の現場シートに飾る木っず絵画コンクールの開催。


    日本の昔話の絵本の作画を障がい者アーティストに描いて頂いて就労支援に繋げたり、

    昔話の絵本をバイリンガル絵本で国内外へ日本文化と共に紹介する

    世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェトを行なっています。


    理事も含め専業でできておらず、限られた時間での活動になっておりますが、

    少しづつても出来ることを進めていこうと考えております。


    講演などの実績では

    公的機関から子供への木の良さを知るイベントとして

    東京都中央区による環境教育プロジェクトへ選定され

    木をつかった時計作りを小学生対象に行ないました。

    鹿児島県庁から地域産材と工務店という講演演目を頂き

    講演も行なっております。


    プロボノ・ボランティアの方の力もお借りしながら

    活動も盛り上げていこうと考えておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。


    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    応募画面へ進む

    法人情報

    一般社団法人コミュニティービルダー協会

    “森林環境・里山再生を工務店や環境団体と連携し良い社会の循環する仕組みを構築していきたい。”
    代表者

    浄法寺亘

    設立年

    2016年

    法人格

    一般社団法人

    コミュニティービルダー協会のボランティア募集

    コミュニティービルダー協会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む