1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. こどもが自主的に企画し開催する美化緑化活動!「まちびらき隊」隊長候補を大募集!

更新日:2024/05/29

こどもが自主的に企画し開催する美化緑化活動!「まちびらき隊」隊長候補を大募集!

NPO法人姿勢教育の孝心会
  • 活動場所

    京急川崎駅 徒歩8分 [東田町東田公園]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

公園やまち、そして地球をキレイにして楽しむのが目的!
子どもが自由に発案した企画・夢を学生が実現させて活動を創りあげている団体です。
隊長さんになって主体的に運営や企画、活動を作っていきませんか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

9:15に公園内にある「コミュニティ―ハウスさくら」前に集合します。
詳しくはホームページをご覧ください。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • こどもが企画している活動
  • 子どもの力でも地球をキレイにする!
  • SDGsに沿った活動を子どもの力でも!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 高校生・大学生(活動を企画したい隊長候補)

    募集人数

    10名

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    • 【隊長候補大募集】

    • 運営、企画、チビッコを引っ張っていく隊長候補さんを大募集しています!
    • 自分の手で街を、地球を美しくしたい!というやる気のある人!是非一緒に活動しましょう!
    • 定期活動に何度か参加して頂き、共感していただけたら一緒にこの活動を作っていきませんか?
    • ・まちをキレイにしてそこで楽しむ!
    • ・自分が率先して活動し、小さい子どもたちのあこがれの存在になる!そして活動を楽しませる♪
    • ・企画の立案、準備
    • ・チラシ作成
    • ・SNS、HP更新
    • ・協力団体との打ち合わせ、依頼時のプレゼン等

    HPでもまちびらき隊の隊長紹介しています!


    • 【団体紹介】

      私たち「まちびらき隊」は2021年に結成された、子ども(幼稚園~中学生)が自由に発案した企画・夢を学生(高校・大学生)が実現させて様々な活動を創りあげている団体です。
    • SDGsに沿った様々な活動も試みており、川崎SDGsゴールドパートナーの認証をいただきました。
    • 2023年度から「いきいきかわさき区提案事業」に採択していただき「こどもまちびらき大作戦」を進めています!
    • 「まちのみんなと一緒に!キレイな地球で楽しみたい!」を合言葉に、皆で楽しみながら地球をキレイにしています。そのためにまず川崎を世界のモデルとなるSDGsのまちにしようとしています。
    また、この活動は子どもが主体的に地域活動できる「場所作り」「人材作り」も目的の一つとしています。

    【活動紹介】

    毎週日曜10時15分から東田公園で「美化緑化大作戦」としてゴミ拾いや草花の種まき等を小さな子どもでも楽しめる活動(定期活動)を実施中です。ただゴミを拾うだけではなく、以下のようなイベント活動も実施してきました。

    【美化活動】

    • 「ポイ捨てゼロ作戦」…みんなでポスター作り、貼りつけてポイ捨てしにくくさせる
    • 「紙飛行機大会作戦」…上智大学さんと「キレイな地球を」という気持ちを乗せて飛ばす
    • 「みんなで海を守ろう!海洋プラスチック問題プロジェクト」…楽しくSDGsを伝える
    • 鳥取で活動している団体さんと協力して海洋プラスチックでキーホルダー作りをする

    【緑化活動】

    • 「幸せを呼ぶクローバー作戦」…公園にクローバーのじゅうたんを作る(種を植えて育てる)
    • 「ひまわり畑作戦」「ヒマワリ畑作戦&ヒマワリ引っこ抜き作戦」「コスモス畑作戦」
    • 「チューリップ畑作戦」「菜の花畑作戦」…四季を感じることのできる緑豊かな公園にする作戦
    • ※チューリップは山形県のいこいの村公園からご寄付いただいた球根です。

    【まちの活性化】

    • ハロウィンイベント「逆お化け屋敷」…商店街さんと連携し、カワハロの流れを生かす活動
    • 参加した子どもが一緒に来たパパ、ママを驚かすお化け屋敷(約800名参加)
    • 「ラタジャトラ」(インドの祭り)…インドのお祭りに参加し国際交流も!
    • 「リアルお店屋さんごっこ」…商店街の中にあるお店でリアルにお店屋さんごっこができるよう企画中!

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    〇自分が考えた企画が実際、イベントとして形になりました!凄くうれしかったです!


    〇人前で話すのが苦手でしたがチビッコの前で説明していくうちに話せるようになりました!と大人の会議でこの活動についてのプレゼンまでできました!


    〇PC苦手でしたが先輩、先生に教えてもらいチラシを作ってみました!

    このボランティアの雰囲気

    知らないことがあれば優しく教えてくれます!

    隊長さん同士、みんな仲良しです!仲良すぎて活動中に遊んでしまうことも…(笑)

    強制は一切しません!部活や他の用事があればそちらを優先しても大丈夫です!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人姿勢教育の孝心会

    “すべての人へ正しい姿勢を… 子どもでもより良いまちが作れる!”
    代表者

    溝井直孝

    設立年

    2015年

    法人格

    NPO法人

    姿勢教育の孝心会の法人活動内容

    この法人は、心身の姿勢教育と姿勢改善に関する普及啓発事業を行うことで、姿勢改善を図り、正しい心と身体の教育の推進に寄与することを目的とする。
    また、地域住民の生活、健康、文化の向上を図るため、公園や施設等の運営管理を行うことで、地域の活性化と地域交流を深めることも目的とする。

    取り組む社会課題:『人材育成・まちの美化緑化・まちの活性化』

    活動実績

    2020年
    「川崎区ソーシャルデザインセンター」相談窓口として活動

    2020年04月01日

    川崎区ソーシャルデザインセンターは、川崎市川崎区が実施する事業で、区役所と協力して、地域課題の解決や新たな価値を生み出す仕組みづくりに取り組んでいます。毎週日曜日の美化緑化活動の参加者から相談を受け、地域でのさまざまな新しい活動や価値を生み出し、社会変革を促す基盤として機能しており、市民一人ひとりが多様なつながりを作り、誰もが認められる暮らしやすい地域社会の実現を目指しています。

    具体的には、「まちを良くするための相談」に対応し、新たな地域活動への参加や交流のきっかけを作ることで、地域の課題解決に貢献しています。また、地域活動団体が運営に関わり、地域で気軽に交流できる居場所づくりや、コミュニティ同士をつなぐ活動なども行っています。

    2023年
    [こどもまちびらき大作戦」を実施中

    2023年04月01日

    「こどもまちびらき大作戦」とは、川崎区役所まちづくり推進部企画課が実施する「いきいきかわさき区提案事業」の一環です。この事業は、地域で活動する団体の提案を受け、団体と区役所が協力しながら、地域の身近な課題の解決に取り組むものです。

    具体的には、川崎区内の小学生から高校生を対象に、「川崎区がもっと良くなるため」のアイデアを募集し、学生が中心となってイベントなどの形にしていくプログラムです。子どもたちが主体となるまちづくりを通じて、地域を活性化することを目指しています。

    【実施したイベント】

    ・SDGs公園

    ・SDGsツアー

    ・虫取り大会など

    姿勢教育の孝心会のボランティア募集

    姿勢教育の孝心会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む