こちらのインターンは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 兵庫のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 兵庫でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 【週2~】子育て家庭と社会を“つなげる”!広報インターン募集!

更新日:2022/05/12

【週2~】子育て家庭と社会を“つなげる”!広報インターン募集!

特定非営利活動法人つなげる
  • 勤務場所

    兵庫 尼崎市

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:半年)

  • 勤務頻度

    週2〜3回

この募集の受入法人「特定非営利活動法人つなげる」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

「NPO法人つなげる」は広報・ファンドレイジングに携わるインターン生を募集しています。私たちは、“多胎児の誕生が当たり前に喜ばれる社会”のために、双子・三つ子など多胎育児を行う家庭を支援しています。

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

交通費支給

勤務日程

随時勤務(勤務期間:半年)

・週に2回以上勤務
・勤務期間:3ヶ月以上

勤務頻度

週2〜3回

・シフトについては、柔軟に対応可能です。
・月に1回、勉強会(夜)への参加必須。
┗勉強会では、活動の当事者(多胎ママ)の生の声を聞くことができます。

注目ポイント
  • NPO/双子・三つ子家庭支援での実際の現場を見ることができる
  • NPOでの広報・ファンドレイジングの経験を積むことができる
  • クラウドファンディングの企画から、実践して学ぶことができる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・大学生、大学院生以上の方
    ・広報・WEBマーケティングに興味のある方
    ・NPOのファンドレイジングに興味のある方
    ・子ども・子育て支援に関心のある方
    ・当会の理念や活動に賛同し、意欲的に活動していただける方

    募集人数

    3名

    募集詳細

    NPO法人つなげるは、双子・三つ子など多胎家庭への支援を行うNPO団体です。


    双子・三つ子などの多胎育児は、多忙で制約も多く外出の困難さから引きこもりになるママも少なくありません。

    孤独感や悩みを抱えたママも多いため、悩みに寄り添ってくれる場や社会とのつながりの場が必要不可欠です。


    そのためつなげるでは、さまざまなアプリを通じて子育て家庭と社会をつなげるコミュニティを作ったり、多胎育児の悩みに寄り添える人材の育成を行っています。


    ゆくゆくは「多胎ママが健康で自立できるエコシステムを実現する」ため、地域の多胎支援の輪の拡大や、法制度の導入促進、民間企業とのコラボで多胎ママの負担を軽減する製品の開発なども実施していきます。


    ビジョン:

    多胎児の誕生が当たり前に喜ばれる社会を実現する

    ミッション:

    多胎ママをつなげる、社会をつなげる


    ■具体的な業務

    (1)広報業務
    • ・公式メルマガ、ブログなどの記事執筆・校正
    • ・公式ウェブサイトの更新、facebookやTwitter、Instagramなど公式SNSの更新
    • ・その他、メディア対応など広報に関連する業務の補助
    • (2)ファンドレイジング業務
    • ・クラウドファンディングの立ち上げ~実施に関わる業務。
      • ・寄付者へのお礼や領収書送付

    (3)その他

      • ・月に1回、多胎ママとの勉強会への参加


    • ■得られる経験やスキル

      • ・子育て支援NPOの現場経験
      • ・0→1でNPOの広報土台を作る経験
      • ・ファンドレイジングの企画・実践経験
      • ・基本的なIT・ビジネススキル



    ■こんな方にオススメ

      • ・子ども、育児、多胎家庭の支援に関わってみたい方
      • ・広報やWEBマーケティングに関心がある方
      • ・NPOのファンドレイジングに関心がある方
      • ・書くこと、情報を発信するのが好きな方
      • ・NPO職員のもと、成長できる経験が積みたい方


    • ■応募方法

      • 応募画面へ進み、必要事項を記入しお申し込みください。
      • お申込み後は、担当者よりご連絡をいたします。


    • ■応募期間

    適任者が見つかり次第終了


    • ■選考方法

      • オンラインでの面接


    • ■お問い合わせ

    NPO法人つなげる (担当:大野)


    法人情報

    特定非営利活動法人つなげる

    “誰もが命の誕生を当たり前に喜べる社会を実現する”
    代表者

    中原美智子

    設立年

    2018年

    法人格

    NPO法人

    つなげるの法人活動理念


    ふたご、みつごが⽣まれる確率は、約1%。なんて奇跡的なことでしょう。

    でもその奇跡を、素直に喜べない現実があることも、また事実です。


    2⼈、3⼈分の授乳や夜泣きで、ママやパパは眠る時間をとることすら、むずかしくなります。

    誰かに相談したくても、同じ境遇の仲間がいない。

    ⼤変さを誰にもわかってもらえない。


    そして、多胎児を育てる家庭をさらに苦しめているのは「育児は、家庭内でやりきるもの」という社会の認識。

    1%のSOSは、世の中の当たり前にかき消されてしまうのです。


    つなげるは、そんな多胎育児のあり⽅を変えていく。

    ひとりでむずかしいことは、みんなでやろうと提案します。


    だってこの国には、同じ思いを抱えたたくさんの多胎児家庭や、

    育児経験が豊富な頼れる先輩たちがいるのだから。


     ――――――――――


    私たちは、多胎児家庭同⼠のつながりをつくります。安⼼して話ができる場を整えます。

    ⼀⼈ひとりの声を聞き⽀援します。

    ⽀援を得たママやパパが、やがてサポーターとなり経験を伝えていける仕組みを築きます。


    多胎育児の輪が広がることで、⼦育ての喜びがもっと広がっていくはず。


    ⽬指すのは、"誰もが命の誕⽣を当たり前に喜べる社会"。

    それが実現できるまで、私たちの育児は終わりません。


    ずっと、ずっと、多胎児家庭のそばに居続けます。


    つなげるの法人活動内容



    育児をもっとオープンで安心なものにし、気軽に交流や情報交換ができるように。

    私たちは、あなたとみんなのつながりをつくる活動をしています。


    ーーーーーー


    (1)多胎育児ママ・パパのオンライン交流の場作り


    ・LINEオープンチャットで気軽におしゃべり「ふたごのへや」

    ・安心な会員制ルーム(slack/有料)「ふたごのいえ」etc...


    (2)保健師さん・先輩ママたちから生きた情報を得られる「多胎プレパパママ教室」


    (3双子・多胎ピアサポーターの養成


    (4)双子・多胎ピアサポーターによる個別相談サービスの実施



    つなげるのボランティア募集

    つなげるの職員・バイト募集