こちらの海外プログラムは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. ドイツの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. ドイツでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 森の中の城で、文化遺産と自然遺産の保護。草刈り、緑地の整備

更新日:2022/10/10

森の中の城で、文化遺産と自然遺産の保護。草刈り、緑地の整備

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    ドイツ[テューリンゲン州北部]

  • 必要経費

    39,000〜39,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

森の古城で、文化遺産と自然遺産の保護

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 39,000〜39,000円
活動日程

希望日程を選択してください。

注目ポイント
  • 仕事のあとは、近くの文化的名所を訪ねたり、ゲーム、グループ活動、キャンプファイヤーなどが楽しめる。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 10人

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    【背景】

    NGO団体オープンハウス(Open House)は、過去30年にわたり、歴史的建造物に関わる国際ワークキャンプを開催。キャンプは主に自然に囲まれた田舎で実施される。ローラ城(Lohra Castle)はドイツ中央のテューリンゲン州北部にある。風光明媚な丘陵地帯に囲まれたこの城は、自然保護区域の一番端に位置している。テューリンゲン州で最も大きな城の一つであるローラ城の歴史は中世に始まり、1000年以上の歴史がある。現在、城には中世の要塞、11世紀の塔、ロマネスク様式の礼拝堂、ルネッサンス期のマナーハウス、19世紀と20世紀初頭の厩舎や穀倉など、様々な時代に建てられた20の建物が残っている。これらの建物は、美しい森の中に佇む。ローラ城は長い間、空き家になっていた。1990年代になるとオープンハウスが、文化的活動による城の修復と再生をはじめた。それ以来、この城では海外からの参加者とともに多くのワークキャンプ、ビルディングウィーク、展示会、コンサート、その他様々なアクティビティが行われている


    【仕事内容】

    ローラ城周辺の緑地や森林で、修復や改修工事に協力。このプロジェクトは、持続可能な原則に基づいている。そのため活動は、文化遺産保護と自然遺産保護の両方の側面を持つ。作業は週5日、1日6時間
    城の周囲には広大な緑地が広がっており、その整備の手伝い。ローラ城の建物群の一部である若者向け宿泊施設の近くに、キャンプ場がある。草が生い茂るキャンプ場を、若者たちが利用できるようにするため、草刈りや草を集める作業を行う。さらに城の敷地内の改修工事を手伝う
    キャンプ場を拡大し、新たにトイレ設備を設置する予定。ボランティアは、パイプラインの工事を手伝う
    ローラ城周辺の丘陵地帯は、国立自然保護区に指定されている。そのため城周辺の森で、保護目的にそぐわない樹木や灌木を除去。小道を綺麗にし、楽しめるようにする。整備後には、残った木材を回収。トラックに積み込み、城で降ろして、冬場や暖炉で使えるように薪割り、薪積み。その他、城の緑地整備も行う
    この20年間、城の外壁周りに木が生い茂ったため、城は谷間から見えない部分がある。そのため城の緑地整備のほか、城の景観を損なわないよう城壁の周囲の木の伐採をする。また木材を保管場所に運び、薪割り、薪積み
    全プロジェクト共通:近隣の自然保護区域の古い果樹が散在する広大な草地は、長い間放置されていたので手入れする。草に覆われた石や枝を集め、草刈り、草を回収したあと、整地。また軽い改修工事も手伝う


    【宿泊】

    3つのゲストハウス。2~5台ベッドのある部屋で、ルームシェア。 温水シャワー(お湯に限りがある)、キャンプキッチン1ヶ所 (冷水)、石炭ストーブ。食事は交代で、共同で自炊。皆で世界各国の料理を紹介し合えるよう、自国の代表料理レシピを持参しよう


    【場所】

    テューリンゲン州北部。ブライヒャーオーデから (6 km)、ノルトハウゼンから(20km)、エアフルトから(75 km)の場所。
    最寄バス停はGroßlohra, Friedrichslohra/Wartehalle。
    最寄り駅は Gebra/Hainleite (5 km), Wolkramshausen (12 km)。最寄空港はライプツィヒ・ハレ (155 km)、フランクフルト(280 km)、ベルリン(300 km)


    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集