1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 「日本の昔話バイリンガル絵本」の翻訳、PR活動をしてくれる方を募集中!

更新日:2024/05/30

「日本の昔話バイリンガル絵本」の翻訳、PR活動をしてくれる方を募集中!

ジーレックスジャパン株式会社
  • 活動場所

    フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

基本情報

日本の昔話絵本について
①中国語、ポルトガル語、ドイツ語、フランス語、アラビア語翻訳をしてくれる方
②英訳済みデータのチェック、修正をしてくれる方
③学校などへのPR活動行ってくれる方

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

*オンラインでの活動が基本ですが、集合イベントがある場合は、活動場所までの交通費はお支払い致します。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動内容によって頻度は異なります。

注目ポイント
  • 障がい者アーティストの活動支援になります。
  • 国内外の子どもたちの言語学習と、相互文化交流に役立てます。
  • 日本文化を国内外へ伝える、世界との架け橋になれます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • ①昔話バイリンガル絵本の翻訳
    日本語の昔話原稿を下記の言語現に翻訳して下さる方
    ・中国語(繁体字優先)
    ・ポルトガル語
    ・ドイツ語
    ・フランス語
    ・アラビア語

    *資格基準、経験等は問いませんが、日常的に上記言語に触れている方にお願いしています。
    *絵本8ページ分(A4で2枚程度の文章)を翻訳して頂きます。

    ②翻訳済みデータチェック
    すでに英訳された原稿の、英文チェックと編集・修正をしてくれる方。

    ②PR活動
    学校や企業などへのPR活動、SNSを使った広報活動をお手伝いして下さる方。
    PR用のチラシデータなどは提供します。
    SNSは当社のアカウントを使って頂きます。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    募集人数

    10名

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    日本の昔話を世界へ

    日本語と英語で書かれたバイリンガル絵本。

    「子どもたちが日本の昔話を楽しみながら、英語にも触れられる機会を創りたい。」

    そんな想いからこの絵本を制作しました。


    日本語と英語のみならず、ドイツ語、フランス語、中国語など、様々な言語に翻訳して、海外の子ども達やその親御さんたちに、母語で日本の昔話を読んでもらいたいと考えています。





    私たちの想い

    障がい者アートと日本文化を世界へ届けたい!


    令和元年現在、日本には障がいのある方が約936万人いらっしゃいます。心身の障がいによって、企業などで働くことが難しい人たちはどんどん増えています。そういった人たちが、実は様々な素晴らしい才能を持っています。

    その1つが絵です。


    私たちは、心身に障がいを持ちながら、絵を描くという才能を持ったアーティストたちの作品を世に発信し、仕事に繋げていくことで、障がい者の就労支援の一助にしたいという想いから、プロジェクトを起ち上げました。


    日本語が好き!


    海外で日本語を学んでいる人の数は、2018年時点で385万人もいるといいます。

    日本に興味がある、日本を学びたいという人が増加する一方で、日本語を学びたい方にとって一番不足しているものが「教材」なのです。それを補う意味でも、日本語や日本を学びたいという人達へ何か役立つものを届けたいと思いました。



    そんな時、マンガだけでなく日本の絵本が海外で人気があるという話を聞き、昔から語り継がれている日本の民話や昔話を絵本にして、国内の子どもたちはもとより、世界中の子どもたちに届けよう。

    そしてこの絵本の絵を、障がい者アーティストたちに描いてもらうことで、才能を世界へ発信しようと考えました。


    素晴らしい才能が続々と集まる!

    私たちの呼びかけに、多くのアーティストたちが共感し、喜んで参加してくれました。

    「絵を描くことが大好き!」「絵本の絵を描くことが夢だった!」「自分の描いた絵が本になるなんて信じられない!」「素晴らしいプロジェクトに参加できて嬉しい!」

    今回のプロジェクトに参加してくれているアーティストたちのリアルな声です。

    そしてこれまでに、50名の障がい者アーティストが参加してくれました!



    子どもを持つママ・パパ1000人アンケート

    2021年8月 インターネット調べ 30〜50代男女1000名

    7割以上の親御さんが日本の昔話や神話を子どもに読ませたいと思っています。


    皆さん、いま街の本屋さんに行ってみて下さい。

    日本の昔話の絵本はわずかしかありません。決してそれが悪いわけではありません。

    でも、日本の昔話は、人として大切で示唆に富む話を、とても上手に分かりやすくまとめています。

    かつて、日本民話の父とも言える柳田国男は、日本の昔話は宝物だといいました。

    そんな日本の宝とも言える昔話の素晴らしさを、協力者と共に創りあげて、世の中に多く出して生きたいと考えています。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:10%、女性:90%

    応募画面へ進む

    企業情報

    ジーレックスジャパン株式会社

    “日本のモノゴトを発信し、世界の相互理解の架け橋となる”
    代表者

    石川博信

    設立年

    2009年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    ジーレックスジャパンの企業活動理念

    <仕事も家族も大事に>

    人生の一つで仕事が大事。でも仲間や家族の時間や趣味も大事にしたい!

    プライベートが充実するとさらにいい仕事が出来ると考えています。

    ワークスタイル、時間などはフレキシブルに対応しています。


    <会社=仲間> 

    上司も役職で呼ぶことはありません。みんなで決めた目標にみんなで進めるように。

    迷ったら楽しいと思える仕事を選ぶ!


    <みんなの口癖>

    簡単に「できない」と言わない。どうしたらできるかを考える時が一番面白い。

    ネガティブなことが起きた際には、愚痴を言わず「面白くなってきたぞ」を口癖にしています。

    ジーレックスジャパンの企業活動内容

    1.国産材・地域産材の有効活用と地域産業活性化

    ⚫︎林野庁 国産材利用普及啓発活動「木づかい運動」に取り組んでいます

    ⚫︎林野庁「美しい森林づくり推進国民運動」に参加しています

    ⚫︎国産材や自然素材を活用した住まいをつくる工務店情報サイト「ハウジングバザール () 」を運営しています。

    ⚫︎地域工務店サポートとして、ハウジングバザールに参加している工務店さんの顧客対応や集客に関するセミナーや勉強会を開催しています。


    2.競争社会から共創社会へのシフトチェンジを目指して

    ⚫︎電子書籍を製作・出版するシステムを活用して、人の持つ知恵や経験や知識を共有し後世へ残す仕組みづくりをしています。

    ⚫︎エシカルな事業、社会貢献活動、国際協力の情報を集約し国内外へ発信する仕組みをつくっています。

    ジーレックスジャパンのボランティア募集

    ジーレックスジャパンの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む