こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 三重のボランティア募集一覧
  3. 三重での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 熱いハートの親父と自然環境を守り、里山を育てていこう♪

更新日:2022/03/13

熱いハートの親父と自然環境を守り、里山を育てていこう♪

NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター
  • 活動場所

    名張駅 徒歩18分 [三重県名張市]

  • 必要経費

    0〜39,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

里山保全。椎茸・いが栗による地域作り

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 0〜39,000円

受入側が活動中の泊まる所と食材を提供します。それなので宿泊費、食材費はかかりません。

活動日程

2022/01/05~12/31の間で1ヶ月以上

注目ポイント
  • *里山保全に貢献できる!
  • *ハードワークで心身研ぎ澄ませる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 年齢制限30歳まで。森の中でハードに働き、環境保全に強い関心がある人。

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    【背景】

    三重県初のNPO法人「赤目の里山を育てる会」と2010年から13回目の共催。大阪・名古屋の両方から交通の便(1時間弱)が良く、ゴルフ場開発や産業廃棄物処分場計画が地元に持ち上がるが、住民らの立ち木トラスト運動(立木を地主から買い取る)で進出を食い止めた。そのメンバーを中心に96年に会を結成欧米で盛んなナショナル・トラスト運動とも連動し、土地1 haを1口5万円の「みどりの基金」で購入して、自らが管理する保全活動に。自然体験型ペンションを共同経営し、雑木林の間伐や椎茸の栽培や散策道整備等を展開。国際ワークキャンプも毎年開催。

    【内容】

    1) ナショナル・トラストの森林保全(散策道の整備、下草刈りや雑木林の手入れなど)。刃物や機械を用いた作業あり(作業前講習有)。
    2) 平飼いの鶏の世話や成鶏処理、キノコ栽培の手伝い。
    3) 体験イベントの企画・運営、合宿受入対応や付き合いのある農家さんへのお手伝いも。

    【場所】

    紀伊半島中心部、奈良県境。大阪・名古屋から1時間弱、近鉄線・赤目口駅。赤目四十八滝へのハイキング客も多く、春は新緑、夏は涼しく、秋は紅葉、冬は氷瀑。

    【宿泊】

    赤目の森健康学園の施設。食事は基本的に自炊。Wifiの利用可能。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    法人情報

    NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター

    “カラフルでヘルシーな世の中に”
    代表者

    開澤真一郎

    設立年

    1990年

    法人格

    NPO法人

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念

    ~カラフルでヘルシーな世の中に~

    1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

    2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

    3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

    1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

    NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容

    NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

    日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。

    NICE国際ワークキャンプセンターのボランティア募集

    NICE国際ワークキャンプセンターの職員・バイト募集