こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【小中学生向け】3DCGとメタバースワークショップのアシスタントスタッフ

更新日:2022/03/14

【小中学生向け】3DCGとメタバースワークショップのアシスタントスタッフ

株式会社SonoSaki
  • 活動場所

    名古屋駅 徒歩10分 [バンタンゲームアカデミー名古屋校] (バンタンゲームアカデミー名古屋校現地集合となります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入企業「株式会社SonoSaki」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

貴重ボランティア!テレビでも取り上げられた【小学生から始める3D教育】本格CG制作とメタバースでクリエイティブなモノづくり体験。CG未経験大歓迎。事前にレクチャーします。

活動テーマ
活動場所

バンタンゲームアカデミー名古屋校現地集合となります。

必要経費

無料

活動場所までの交通費(上限有)、昼食代(上限1000円)を支給致します。

活動日程

3月12日(土)、13日(日)のうち、1日参加でも、両日参加でもどちらでも大歓迎です!
※3/12はCG制作・3/13はこどもバーチャル展示会
時間:9時(設営準備)~17時(撤収) 11時~12時まで休憩時間

注目ポイント
  • 全国的にも珍しい、CGとメタバースのレアなワークショップのアシスタントです!
  • CG業界でプロで活動している先生と一緒にワークショップを体験出来ます。
  • 自身がアシスタントとして体験する事で、人脈や視野を広げる事が出来ます。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • PC基礎知識
    ※キーボードの名称知識、ファイル保存、最小化、ショートカットキー、Wi-Fi接続、エクスプローラーの構成知識、ブラウザの操作方法等のパソコン基礎知識必須
    ※CGの知識は不要です。
    ※事前にCG、当日の流れなどの研修を2時間程行います。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細


    【テレビ放送もされた、小中学生向けイベントの貴重なアシスタントスタッフ!】

    全国的にも珍しい、本格CG制作を小中学生のお子様にご体験頂くワークショップのアシスタントスタッフです!

    自宅のパソコンと、会場のパソコンをリモートデスクトップで繋げて、お子様に3DCG制作をして頂きます。

    作った作品は翌日13日に、DMM VR labが提供している、ソリューションコミュニケーションサービスの【DMM Connect Chat】でみらいのおねんど専用メタバースへ展示して、こどもバーチャル展示会を開催します!



    イベントではこんなことをやります♪

    翌日はメタバースに自分の作品をいれて、こどもバーチャル展示会を実施!!

    ※画像はイメージです。





    会場に設置した20台のPCへ、各ご自宅のPCからアクセスをしてリモート操作を行います。

    講師とのやり取りは、別デバイスのZoomでコミュニケーションを取ります。
    イベント参加者はPCとその他デバイスの2台を用意して参加しています。


    イベント会場では、スタッフ1名辺り、3台~4台のPCを担当しPCの向こうで参加している子供たちのサポートをして頂きます。

    CG制作やその他注意事項は、事前に研修をしますので、安心してサポートをして頂けます。






    3/12(土)に制作した3DCGモデルをDMM VR labが提供している、ソリューションコミュニケーションサービスの【DMM Connect Chat】へ配置し、こどもバーチャル展示会を行います。

    【DMM Connect Chat】の操作方法を学び、自分の作品やお友達が作った作品を皆で見たり、コミュニケーションを取っていきますので、スタッフは操作方法のフォローをお願い致します。


    お子様はCG未経験が99%です。

    CG制作の方法をレクチャー致します。

    アシスタントスタッフの方にも、ペンタブレットの使い方とCG制作方法のレクチャーをお子様にして頂きます。


    実際にCG制作方法をレクチャーして頂きますが、難しい事は先生がいるのですぐにバトンタッチします。

    ポイントやボタンの配置場所など、説明書を見ながらレクチャー頂く形で問題ありません。

    また、事前にCG制作の概念から、ソフトの操作方法をオンラインで先生からレクチャーしますので、安心して取り組めます。

    先生はCG業界にてプロで活躍するほか、専門学校で講師もしております。



    一番重要なのは、如何にお子様を喜ばせれるかが重要です!

    CGが出来ても、子供が苦手な方はお断りいたします。

    CG未経験でも、子供好きで、お子様を楽しませれる人を歓迎致します!


    CGを使った日本唯一のキッズスクール、みらいのおねんど教室は

    注目度が高く、先日テレビでも放送されました!

    このボランティアでは、CG未経験でも、CGの概念や操作方法などが無料で学べ

    日本ではまだ認知度が低く、海外では当たり前のCGを使ったSTEAM教育を学びます。

    少しでも興味が御座いましたら、お気軽にご応募下さい♪


    その他ご不明な点があれば、お問い合わせからお気軽にご質問ください。

    宜しくお願い申し上げます。


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    このイベントの体験談

    今まで、高校2年生の学生から、40代のアート教室の先生まで、様々な方にボランティアスタッフをして頂きました。

    皆さん、また参加したいといって頂き、リピートでお手伝い頂いてる方もおります♪

    イベント中は子供たちや先生達とワイワイ楽しくレクチャーして、休憩中も皆で会話しながら作業などをしています!

    先生はプロのCGアーティストなので、業界のお話など色々聞くことも出来ます。

    参加してくれた高校2年生 女性から頂いた感想



    今日一日ありがとうございました。普段出来ない体験なのでとても勉強になり楽しかったです。

    子供たちとの接し方とか親子さんとの接し方とかまだまだおぼつかないところもあってバタバタしちゃったりもしましたが、子供たちに楽しいと言ってもらえてとてもやりがいを感じました。

    今日一日で沢山のことを学ぶことが出来たので、これからも保育者目指して頑張りたいと思います。

    またイベントがありましたら参加したいです。そのときはまたよろしくお願いします。

    先生達と一緒に出来てとても楽しかったです。

    色々教えてくれたり休憩中に話しかけてくれたりありがとうございました。

    とても嬉しかったし、楽しかったです。またよろしくお願いします!



    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    企業情報

    株式会社SonoSaki

    “こどもたちが夢見る世界を見れるように、そのさきの道しるべを作っていきます”
    代表者

    戸田勝也

    設立年

    2021年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    SonoSakiの企業活動内容

    CGと3Dプリンターでモノづくりを学ぶ、キッズスクール【みらいのおねんど教室】です。

    小学1年生から、プロが使う本格的なパソコンとペンタブレットで3DCG制作や、3Dプリンターでのモノづくりをしていきます。

    イギリスでは10年以上前から始まっている、3D教育は、先進国の中でも教育が遅れている日本では、まだまだ認知が低い為、みらいのおねんど教室では日本でも学べる3D教育を理念に、2022年から本格的に活動を開始しました。

    取り組む社会課題:『キャリア教育』

    SonoSakiのボランティア募集

    SonoSakiの職員・バイト募集