こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. まちの拠点で地域コミュニティの活性を行う、コミュニティマネージャー募集!!

更新日:2022/04/24

まちの拠点で地域コミュニティの活性を行う、コミュニティマネージャー募集!!

㈱スペリアル
  • 活動場所

    練馬駅 徒歩5分 [豊玉北]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入企業「㈱スペリアル」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

まちの実験室は、日々の暮らしが楽しくなるようなアイデアを地域の中で実践していくコミュニティです。
今回、地域内外の人が交流できる拠点を盛り上げる、コミュニティマネージャーを募集します!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動に応じた、地域コインを発行予定です。

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

半年間以降の活動も大歓迎です!

活動頻度

週0〜1回

注目ポイント
  • コミュニティ、地域に関する企画運営を行えます
  • 地域コミュニティとの関わりが増えます
  • メンバーと一緒に「何かを一緒に作り上げる」経験ができます
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・都内での活動が可能な方
    ・最低月3回は活動に参加できる方
    ・20〜30代の方

    特徴

    募集詳細

    □まちの実験室について

    まちの実験室は、

    「まちを使った実験を通して、日常の中に小さな一歩をつくる」

    をコンセプトに、日々の暮らしが楽しくなるようなアイデアを地域の中で実践していくコミュニティです。


    日常の中に小さな一歩を踏み出し、地域にワクワクする体験がふえることで、何気ない日常を面白くしていく仕掛け人を目指しています。


    [活動例]

    まちそと屋台企画:屋外で屋台をひきながら、地域住民がゆるく繋がれる企画を行っています。

    画像1


    ■問いが集まるBAR:身近な人の人生観、価値観、生き方を知り、自分の中の問いを深堀りしていく企画。

    画像3


    ■学生企画:学生がカウンターに立ちながら地域内外の人が交流できるための仕組みを作っていきます。

    画像4


    メンバーは大学生〜30代の様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。

    画像5

    画像6

    画像7

    画像7


    □まちの実験室bar「Neriba」のコミュマネ募集

    Neribaは

    「'新しい出会い' と 'ほっとする居場所'が共存する場」

    をコンセプトに、練馬地域内外の人が交流できる拠点として、まちの実験室メンバーが主体となってBARの運営を行っています。


    今回、Neribaの運営を盛り上げていただく、コミュニティマネージャーを募集します。

    「地域の中にどのような場を作っていきたいか」ということを一緒に考え、コミュニティに関する企画運営を一緒に行っていただきたいと思っています。


    以下いずれかの曜日で、月2〜3回程度の稼働を想定しています。

    水曜日:お一人様&初めての方DAY

    「Neribaがどういう雰囲気か知りたい」「Neribaに興味があるけど一人で行くのは不安」というような方が、気軽に来店できる日にしたいと思っています。

    テーマは特に設けてないので、来た方が安心してその場を楽しめる仕組みや、お客さん同士が繋がれる施策を一緒に考えていただきます。


    木曜日:練馬DAY

    地元のおすすめスポットをシェアしたり、お客さんが練馬の中でちょっとしたやりたいことを一緒に形にできる仕組みをつくっていきたいと思っています。

    今まで練馬のグルメツアーやはしご酒ツアーなどを行ってきました。
    今後、練馬の「遊び方ガイドブック」や「練馬を楽しむ体験ツアー」を企画しており、その実行を一緒に行っていきます。


    金曜日:ゆるスナック

    まちの実験室のメンバーがカウンター立ちます。

    メンバーの関心のあるテーマ、好きなこと、ちょっと試してみたい企画を行える仕組みを考えたり、お客さんのリクエストでテーマを設けた企画を行っていこうと考えています。


    内部コミュニティ活性施策

    水〜金曜日の営業に加えて、まちの実験室メンバーコミュニティの活性施策も一緒に考えていただきたいと思っています。

    まちの実験室のメンバー間の関係性構築を促進しつつ、新しく企画が生まれる仕組みづくりを行っていきます。


    □募集内容

    【ステップ】
    1.応募フォーム入力
    2.対面での面談
    3.担当から連絡

    ※募集人数に限りがあるため、審査制とさせていただく旨ご了承ください。


    【応募要件】
    以下①〜③の稼働が可能な方

    ①スラック上で運営メンバーとやりとりできる方
    ②週1回の運営ミーティングに参加できる方
    ③月2回以上Neriba barのカウンターに立てる方

    (20〜23時)
    期間:2021年12月~2022年4月末まで
    (上記期間以降も継続して関わる形も大歓迎です。)


    応募前に話を聞いてみたいという方は、BARに来ていただいてご質問いただいく形でも大丈夫です!


    将来コミュニティをご自身で立ち上げたい方や、0から地域に関わる企画づくりをしたい方などの学びに繋がる機会になればと思っています。


    少しでも興味のある方は、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    20~30代のメンバーが多く、和気あいあいとした雰囲気でメンバー間の交流も盛んです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    企業情報

    ㈱スペリアル

    “「スペースとリアル」の価値を最大化する”
    代表者

    荻野智希

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    ㈱スペリアルの企業活動理念

    私たちはまちを面白くする仕掛人になるべく、まちでつかわれてないリソースの再生活用に取り組みます。

    遊休不動産や空き家活用で表現者、挑戦者の支援をします。


    リノベーションや場づくりを通してまちの課題をクリエイティブな発想で解決します。

    オンラインの繋がりが過剰になった今だからこそ、オフラインの場づくりを通してリアルな繋がりを作っていきたい。

    そんな想いで
    スペース(不動産)とリアル(場づくり)の価値を最大化します。

    ㈱スペリアルのボランティア募集

    ㈱スペリアルの職員・バイト募集