こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 教育格差根本解決の仲間を集めよう!画像編集者募集

更新日:2022/02/16

教育格差根本解決の仲間を集めよう!画像編集者募集

Education Policy Actavista
  • 活動場所

    神奈川

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入団体「Education Policy Actavista」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

【2022/1/29】定員に達したため、募集を終了します。
こちらで準備した「教育格差」についての文章をもとに、広報Instagram向けの画像を作っていただきます。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

週0〜1回

活動不能な週は別スタッフが担当します!

注目ポイント
  • 1から本や論文を読まなくても教育格差問題について俯瞰できる!
  • チーム全体で週1回の締め切りさえ守れば後はマイペースでOK!
  • 初期メンバーとして活躍できる!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 教育格差問題に興味のある方
    日本の貧困問題に興味のある方
    画像編集の経験を積みたい方

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    教育格差に対するこれまでの諸活動

    今や教育格差にまつわる問題は、各所で議論され

    格差を解消すべく、無料塾の開設、オンラインでの指導などの活動も

    目立ってきました。

    しかし、教育格差の根本となる原因をなくさない限り、

    どうしてもいたちごっこが続いてしまいます。




    EPActavistaの活動

    私たちも、教育と経済の問題を解消しようと活動をしています。

    しかし、オンライン授業などは致しません。

    これまでの諸活動とは別の視点から活動をします。

    教育と経済の問題の根本に何があるかをつきとめ、

    それに対して、どうアプローチをすればよいのかを検討し、実行します。

    【活動の流れ(簡易版)】

    ①文献を読む

    ②集めた情報を使って、行動の方針を作る

    +各種広報媒体用の文章・台本などを作る

    ③広報媒体用の文章・台本を使って、画像や動画を作り、広報活動をする

    ④検討した行動を実行する(ネット・リアル不問)




    今回募集する方

    アプローチを検討、そして実行するためにも、現状では人手が足りません。

    人手を確保するために、広報活動に力を入れなければなりません。

    現状、広報活動として「インスタグラム」で教育と経済の問題についての情報発信をしています。


    EPActavistaにおいて、情報発信をするための作業の流れは


    ①文献を読む












    ②文献を読み、得た情報を集めて文章を書く












    ③文章を使って、インスタ用の画像を作る
















    ④投稿する


    となっています。

    今回は、「③文章を使って、インスタ用の画像を作成」してくださる方を

    募集します!

    (なお、実際の投稿はプロフィールの

    「HPのURL」からご覧いただけます)




    EPActavistaのさらに詳しい活動内容について知りたいと思った方は

    ぜひご連絡ください。

    お待ちしています!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    「無い知恵は出せない」を合言葉に、学術書などを読む、それらを要約して文章にする、今後の行動の指針を立てるなど、とにかく「地味」で「泥臭い」活動ですが、人間としては確実に成長できます!

    けれども厳しすぎるというわけではありませんのでご安心を。長期的な計画の活動で、雰囲気はゆるめです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    Education Policy Actavista

    “教育分野だけにこもらず、他分野の政策との兼ね合いにも配慮し、 どのような政策であれば教育の成果や目標を最大限に達成できるのかについて研究し、 部分最適解ではなく、全体最適解を見つけることを目標とします。 ”
    設立年

    2021年

    法人格

    任意団体

    Education Policy Actavistaの団体活動理念

    ・目に見える現象に対してアプローチするのではなく、その現象の原因となっているものを特定し、改善すること

    ・教育、福祉分野に限らず、幅広い分野から原因を究明すること

    ・様々な現象どうしのつながりを検討し、適切なアプローチをできるようにすること

    Education Policy Actavistaの団体活動内容

    「社会において問題とされる現象の根本的な解決のため、教育政策や教育政策に関連する他分野の政策・現象について

    学際的な学術的研究を行い、教育政策はもちろん、教育政策に関連する他分野の政策についてもどのような政策が望ましいか発信・提言を行う独立・民間非営利の組織」を作ろうとしています。

    Education Policy Actavistaのボランティア募集

    Education Policy Actavistaの職員・バイト募集