こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 貧困・人権系ボランティア募集一覧
  3. [学生向けセミナー]ホームレス状態を生み出さないニホンに

更新日:2021/12/20

[学生向けセミナー]ホームレス状態を生み出さないニホンに

NPO法人み・らいず2
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO法人み・らいず2」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

〜ホームレスの人をはじめとする生活困窮者への就労支援、生活支援〜
認定NPO法人Hoomdoorの理事、事務局長である松本浩美さんをゲストにお迎えし、ホームレス状態にある方の支援についてお話を伺います

活動テーマ
活動場所

zoomにて開催いたします。

必要経費

無料

活動日程

19:00−21:00
※途中参加可能

注目ポイント
  • 社会課題解決に取り組んでいる実践者からリアルな声を聞ける。
  • 学生同士で交流ができる。
  • 新たなつながりができる。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 社会人
  • 小中学生
  • シニア
  • 大学生、専門学生、高校生
    ※高校生は、高校生同士でグループワークできるようにできる限り調整いたします。

    募集人数

    50名

    募集詳細

    ホームレス状態を生み出さないニホンに 〜ホームレスの人をはじめとする生活困窮者への就労支援、生活支援〜


    認定NPO法人Hoomdoorの理事、事務局長である松本浩美さんをゲストにお迎えし、ホームレス状態にある方の支援についてお話を伺います。

    松本さん自身がホームレス問題にどのようにして出会っていったのか、また学生時代からどのようにして今のお仕事をするようになったのかについてもお伺いします。

    今回も、み・らいず2河内とのかけあいトークで進めていきますので、リアルな代表トークを体感ください。
    代表トークのあとは、学生の皆さん同士の意見交換の場も設け、それぞれ気になっていることや取り組みたいことなど分かち合う時間にしたいと思います。


    [日程]
    2021年12月19日(日)19:00-21:00


    [ゲストプロフィール]
    松本 浩美

    −認定NPO法人Homedoor 理事 兼 事務局長
    12歳で釜ヶ崎を初めて訪れ、ホームレス問題を知る。以降、日本の貧困問題について関心を持つようになる。大学で社会起業を学ぶ傍らHomedoorの活動に参加するようになる。2012年秋、Homedoor理事 兼 事務局長に就任。関西学院大学卒業。関西学院大学非常勤講師。1992年 大阪市生まれ。


    [プログラム]
    19:00-19:10|オープニング・ソーシャルカレッジ紹介
    19:10-19:50|「ホームレス状態を生み出さないニホンに」
    19:50-20:20|質疑応答
    20:20-20:35|ソーシャルバイト紹介・アンケート記入
    20:35-20:55|学生トーク会
    ※プログラムは当日の様子に合わせて変更になる場合があります。


    [会場]
    オンラインで開催します。


    [申し込み]

    Activoでお申みの方にイベント申込フォームをお送りします。

    ※申込された方に、セミナー参加用のzoomURLをお知らせいたします。







    法人情報

    NPO法人み・らいず2

    “み・らいず2がめざすのは、 だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。”
    代表者

    河内崇典

    設立年

    2001年

    法人格

    NPO法人

    み・らいず2の法人活動理念

    み・らいずは地域で誰もが当たり前に暮らせる社会を作ることをミッションに、

    み・らいずに関わるすべての人を幸せにするために、必要な人に必要な支援を作り続けています。

    み・らいず2の法人活動内容

    【ミッション】

    だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会。

    関わる全ての人たちが夢や目標を描いてチャレンジを重ね、自らの役割や居場所を見つけ、助け合いながら、笑顔になれる社会をめざします。


    【ビジョン】

    支援を必要としている人に支援を届け、必要な支援をつくり続けていくこと。

    声にならない声に耳をかたむけ、これが最善かを常に問いながら、利用者やそのご家族、関わる人たちと力を合わせて真摯に福祉に向き合い、新たな福祉を創造していきます。


    【支援】

    み・らいず2は3つの事業を元に支援を展開しています。

    《サポート事業部》誰もが自分の暮らしを自分で考え選択し、地域の中で行きてくための支援を行う。

    《ワークス事業部》誰もが自分の役割を持ち、働くことができる社会をつくる。

    《スクール事業部》多様な可能性と特長をもった子どもたちが楽しみながら学び、成長することを支える。

    取り組む社会課題:『子どもの貧困』

    み・らいず2のボランティア募集

    み・らいず2の職員・バイト募集