こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 「オンライン台湾魅力探訪!ーひと・土地・物語、そしてちょっとグルメー」

更新日:2021/12/06

「オンライン台湾魅力探訪!ーひと・土地・物語、そしてちょっとグルメー」

NPO法人おもてなし国際協議会
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人おもてなし国際協議会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

イベントのゲストは、台湾に関する日本の映画監督の酒井充子さんです。宜しくお願い致します。

活動テーマ
開催場所

Zoom

必要経費

無料

開催日程

開催予定時間:19:00~21:00

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 各都道府県民、海外在住者、外国人、他

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    【酒井充子(さかいあつこ)】ドキュメンタリー映画監督

    山口県周南市出身。大学卒業後、新聞記者だった98年夏、映画のロケ地巡りで行った九份のバス停で、台湾人のおじいさんに流暢な日本語で話しかけられ、日本人教師の思い出を聞いたのをきっかけに台湾への興味を深めた。2000年から映画の制作、宣伝に関わる一方で台湾取材を始める。作品に台湾三部作『台湾人生』(09年)、『台湾アイデンティティー』(13年)、『台湾萬歳』(17年)など、著書に「台湾人生」(光文社知恵の森文庫)がある。現在、台湾南東の離島、蘭嶼を舞台にした次作を制作中。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    NPO法人おもてなし国際協議会

    “おもてなしの心が紡ぐ、世界の絆。笑顔輝く多文化共生の街に。”
    代表者

    長野 岩雄

    設立年

    2018年

    法人格

    NPO法人

    おもてなし国際協議会の法人活動理念

    おもてなしとは、本来、商業的で、意図的なものではなく、家族と接するように、表裏のない心で見返りを求めない対応だと言われています。自分が害を受け、損をするとしても、隣人の痛みを、自分の痛みのように分かって、自分のことのように愛する心で、分け与える『真のおもてなし』は、民族や人種を越えて、共感するものです。 おもてなし国際協議会は、高齢者、障害者、外国人など、幅広い方に対応ができる『質の高いおもてなし』を研究し、実践することで、多様な人と人とが結びつき、認め合い、助け合い、活かし合いながら、共に暮らす多文化共生の街づくりを、多摩地域で実現していくことを目指しています。

    取り組む社会課題:『多文化共生、ホストタウン、国際交流、他』

    おもてなし国際協議会のボランティア募集

    おもてなし国際協議会の職員・バイト募集